想定する対象者
・仕事にもっと意欲的に取り組みたいと前向きな方/仕事に対する前向きさが感じられない方
・仕事に主体性を持って取り組みたいと前向きな方/仕事にやらされ感を持っている方
・仕事のやりがいをもっと高めたいと前向きな方/仕事のやりがいを見いだしにくい方
・自信をもっと高めたいと前向きな方/自信を見失っている方
提供する価値・伝えたい事
“世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。”(日本経済新聞2017.5.26)
ワーク・エンゲージメントとは「主体的にイキイキと仕事に取り組んでいる心の状態/快」を意味します。
これはバーンアウト(燃え尽き)の対概念であり、ワーカホリック(無理をして頑張って仕事をしている心の状態/不快)とも異なるものです。主体的にイキイキと充実感を持って仕事をしていることが望ましいのですが、日経新聞が取り上げたように日本は国際的には低いレベルにあるようです。
ワーク・エンゲージメントは「活力」「熱意」「没頭」という3つのキーワードから成り立っているのですが、これは少しわかりにくいので「モチベーション・職場の人間関係」「使命感・未来志向」「貢献・自信」の視点から講演させていただきます。
このアプローチは組織における「攻めのメンタルヘルス対策」でもあります。そして、誰もが主体的にイキイキと充実感を持って仕事に取り組む人生であることを望んでいます。そのために大切なポイントをお伝えします。
楽しく、分かりやすく、元気が出る時間です!楽しく学ぶことで学習効率はぐんと飛躍します!
内 容
・「やる気を迎えに行く」(心と身体)
心身一如の方程式でモチベーションマネジメント
・「心の安全を高める場」(心と環境)
心のKY活動
・「失敗と未成功」(出来事の受けとめ方)
自分OSをバージョンアップ/すべては学びであり、成長の糧である
・「仕事の向こう側」(意義)
壁の向こう側をイメージ/仕事と志事
・「未来を先取りする」(人は誰しも自分の未来に関心がある)
脳内ナビゲーションシステムのスイッチをONにする
・「サポーターシップ」(アウェイではモチベーションやパフォーマンスが低下する)
傷語を減らし、愛語を増やす/職場の人間関係
・「あなたがいないと困る人になろう」(人生の意味は貢献である/アドラー)
自己効力感を高めて生きる
・「自信とやる気」(日々の積みかさね)
いいところ探しで加点していく
業務外の講師への取次は対応しておりません。