想定する対象者
・高齢者
・一般市民
・頭が固くなりがちな経営幹部
提供する価値・伝えたい事
四角いもの、丸いもの、少量のもの、重量感のあるもの等、用いる大きさに限度はあるものの、形あるものは基本的に包め、形や量に対する柔軟性、自在性に優れている、それが風呂敷です。
風呂敷は単純な四角い布ですが、ほとんどの形はほんの数回結びを施すだけで完成することから、手先や脳のトレーニングにも有効です。
そして風呂敷は布でできていますので、その風合いや色使いにより人の心を和ませ、加えて「包む」という行動により、心を包み込みます。
所作に込められる日本文化を身に付けながら能のトレーニングをしてみませんか。
内 容
・様々な風呂敷(サイズ、種類、柄、特徴)
・基本結び
・様々なバッグを作ってみよう
・箱を包んでみよう
・瓶を包んでみよう
・まとめ
根拠・関連する活動歴
ふろしき研究会 風呂敷包み結び指導者
文部科学省・経済産業省認可社団法人全日本きものコンサルタント協会認定 日本マナー検定協会上級資格認定者/マナーアドバイザー資格認定者
装道礼法きもの学院 礼法講師資格認定者
2013年より自社講座「にほん人としての所作~miseraマナー講座~」(https://misera.jimdo.com/ )<現:日本に息づく心配り~Le point de vue de Les Misera ~(https://www.kokoro-kubari.com/ )>を土台に活動を開始し、これまで自社での講座受講生は100名を越えます。
その他、NHKカルチャー主催のフランス・コルマール開催国際交流祭でのお箸・風呂敷ワークショップの経験の他、福岡、鳥取、埼玉、千葉、東京、栃木などで、風呂敷・お箸・マナーに関する各種講義・講座・ワークショップを担当し、テレビや雑誌にも取り上げていただいた経験もある。
自身も代行事業の経営者であることから、幅広い年齢層・業種業態・役職の方々と接することになれており、講座も一般市民から経営者まで幅広い年齢層に対応することができ、また好評をいただいている。
業務外の講師への取次は対応しておりません。