想定する対象者
・部下を持つ管理職の方
・後輩がいる社員の先輩社員の方
・営業職や販売職、サービス職など接客を必要とする職務に就いておられる方にもお勧めです。
提供する価値・伝えたい事
■本セミナーの特徴
・管理職には必須であるパワーハラスメントの正しい知識を身に付ける
・感情のコントロール術であるアンガーマネジメントを理解する
・職場での人間関係を円滑にするコミュニケーション術を身に付ける
■セミナーのねらい
ほぼ毎日のように世間を騒がしているパワーハラスメント問題ですが、企業においては、特に管理職の方や後輩指導を行う社員の方々については、このパワーハラスメントの定義を正しく理解し、どういった行為がパワハラに当たるのか把握しておく必要があります。そして、些細なことで不要な衝突を起こさないよう、自分の感情コントロールの技術(アンガーマネジメント)を使いこなせるようになることで、パワハラを起こすリスクを回避することができます。
また、職場で円滑なコミュニケーションが行われていることも上司・部下や社員同士の信頼関係が強化され、パワハラを防止することにつながります。
本セミナーにおいては、正しいパワーハラスメントの理解と、それを防止するアンガーマネジメントの考え方と技術、そして、職場での信頼関係を構築するコミュニケーション術を身に付けていただけます。
内 容
1.オリエンテーション
・セミナーのねらいと効果
2.パワーハラスメントの定義を知る
・パワハラの定義とは
・パワハラ事件の事例紹介
・パワハラと呼ばれる6つの行為類型
3.なぜパワハラは起きてしまうのか?
・信頼関係が無いと「パワハラ」と受け止めやすい
・肩書や地位が持つ「万能感」が問題
・できる上司は部下の心情がわからない
・パワハラに関する正しい知識を持たない
・カッとなる感情の衝動を止められない
4.感情コントロールの手法(アンガーマネジメント)とは?
・アンガーマネジメントについて(歴史、背景、内容等)
・怒りの感情のメカニズムを知る
①怒りの問題点 ②怒りの点数化 ③怒りの性質
・心の許容度を上げるために
①短期的な対処術を知る
②長期的な体質改善を学ぶ
5.感情をコントロールする3つの技術
・衝動を抑える
・違いを受容する思考方法
・行動を変える
6.今日からすぐに使える実践的テクニック
7.信頼関係をつくる職場のコミュニケーション術
・傾聴と共感のコミュニケーション術をマスターする
・「注意する」、「叱る」と「怒る」の違いを押さえる
業務外の講師への取次は対応しておりません。