想定する対象者
企業経営者
人事担当者
提供する価値・伝えたい事
一概に「障害者」と言っても、身体障害・視覚障害・聴覚障害・知的障害・精神障害・発達障害等、様々な種類の「障害」があり、一人の人が一つの障害だけではなく、複合して診断されている場合もあります。
その中で、各障害に対する理解や対応方法を学ぶ事で、社内コミュニケーションを円滑にする事ができます。
思ってもみなかった「障害特性」を知る事で、仕事が従来の10倍はかどることも!
重度知体障害、自閉症を持つ子を育てる講師が、障害者雇用において発生するお悩みを解決します。
内 容
1.障害の種類
2.障害者雇用に関わる法律と補助金
3.企業が気をつけなければいけないコミュニケーションの方法と法律
4.障害特性によって違う対応の仕方や指示の出し方
5.業務の効率を上げるために
根拠・関連する活動歴
重度知体障害、自閉症を抱えた息子を育てる中で、得られた情報や経験を元に講座・講演を行っております。
・橿原市男女共同参画事業 人権政策課主催
「明るいオカンの作り方」セミナー
・片桐中学校主催 中学2年生福祉体験実習前教室
「障がい者(児)ってどんなひと?」
・香芝市PTA協議会主催 教育講演会
「明るいオカンの作り方」セミナー
・Women’s Future Center主催
「明るいオカンの作り方」セミナー
・ハナまな 主催
「明るいオカンの作り方」セミナー
「明るいオカンの暮らし方」セミナー
「今日からあなたも明るいオカン」セミナー
・きづがわ子育てinfo 主催
「明るいオカンの作り方」セミナー
「明るいオカンの暮らし方」セミナー
「今日からあなたも明るいオカン」セミナー
・文部科学省認定家庭教育支援チーム
「たかまち-高取町ママたちのちから-」 主催
「明るいオカンの作り方」セミナー
ほか、以下の保護者向け講座を多数回開催
「子どもの事を分かって欲しい。担任の先生への上手な伝え方。」
「きょうだい児の関わり方~栗本家の場合~」
「地域の学校と特別支援学校、どう違う?」
ご依頼の内容(対象者・ご要望)に応じて講座・講演をカスタマイズ致します。
業務外の講師への取次は対応しておりません。