想定する対象者
・安全大会、企業の安全衛生責任者および担当者、現場の方々
・企業様の健康経営のサポート
・睡眠の質を高めて、生活を充実させたいビジネスパーソンの方々
・日中眠気が気になるビジネスパーソン
・心と体に関して興味がある方々
提供する価値・伝えたい事
睡眠不足による仕事への従事は、大変ミスを誘発しやすく、大きな事故にも繋がりかねません。
具体的にどのようにしたら日中快適に過ごせるか?
眠りに関する役立つ知識を分かり易くお話しします。
内 容
1)私たちはなぜ眠るのか?眠りの役割について
2)眠りの仕組み
3)眠りの多様性
4)あなたの睡眠時間は足りていますか?
自分の眠りの評価テスト
5)健康維持に大きな力を持つ“カラダのリズム”
6)知らないともったいない!「眠りのチカラ」
7)質の良い眠りの為の環境作り
勤労世代の健康管理、疲労回復、能力アップに
8)夜勤勤務、時差ぼけによる睡眠にお困りの方へアドバイス
9)生活習慣チェック
根拠・関連する活動歴
■企業、市民の皆様、学校の睡眠教育講演会(講座)を依頼され多数担当。
年齢により講演会(講座)の内容を調整し、楽しく分かり易くお伝えしています。
■日本睡眠教育機構 上級 睡眠健康指導士
・第5回睡眠教育研究会 代表担当
・第4回~第7回の睡眠教育研究会 実行委員
■聞き取りやすい話し方、スピードに定評があります。
■聞くだけではなく、会場とのやり取りも頻繁にあり、しっかり学べたという感想を多く頂いています。
■所属学会
・日本睡眠学会 会員
・日本睡眠環境学会 会
業務外の講師への取次は対応しておりません。