出版や電子出版、業界の謎を単著66冊超えの作者がお話します

米村貴裕
よねむらたかひろ

その他イベント

米村貴裕
よねむらたかひろ

博士(工学) 取締役 作家
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

読者様
本を出版したい方
文章をつづりたい方
出版業界を知りたい方
クリエーター

提供する価値・伝えたい事

夢を叶えるモチベーションと喜び、生みの苦しみ、ライティングと売り込みテクニック

内 容

出版に関しての様々な謎を、そしていろいろな「相場」など、ライター&作家歴20年超えの知識と創作物を事例にお話、講演いたします。


技術系IT/PC/実用書から、読み物系のSFファンタジー小説・新文芸まで幅広く手掛けている「雑食物書き」の強みを活かし(自費出版ゼロです)、マニアックな本音まで内容に含められます。真逆の論文誌からコラム・記事についてのテーマも可能です。


印税生活はできるのか? 
相場は適正か? 
本って儲かる?
持ち込みのテクニックってある?
1文字何円?


書き手も読み手も知識を得ていれば、様々な場面で、たとえ取引先様でも「この人、デキル」となります。
この業界で20年を超え、商業出版も60冊超えから「学んだ」「体験した」「現実」「悪夢?」までお話いたします(ただ、出版社様との守秘義務事項は破れません)。

根拠・関連する活動歴

1994年12月 商業処女作『コンピュータの基本の基本が3時間でマスター』発売(明日香出版社)
2007年    著書『やさしいC++ Part2』:文化庁メディア芸術祭ノミネート
2012年    論文誌NICOGRAPH(芸術科学会)に「紙龍」研究成果が掲載:主論文10番目
2016年05月 大阪難波コミックス・ジュンク堂(サイン会)
2018年    近畿大学と書籍『ビースト・ゲート/生命体の開拓者』制作で「産学連携プロジェクト」(コラボ)を締結
2020年    芸術科学会機関誌DiVA49号:SF小説拙著画が採録掲載
2021年10月 オリジナル楽曲のネット配信開始「デジタル合成音楽隊」
*工学社 月刊PC誌「I/O」:コラム・記事多数 / 研修出版社 月刊誌:コラム・記事複数
【主学術論文】

1. ソフトウェア「紙龍」で作るペーパークラフト,米村貴裕,古川耕平,NICOGRAPH 2012,pp.115-118, 2012

2. Java言語を用いたコンテンツ構築システムの開発と運用事例, 米村 貴裕, 古川 耕平, 長江 貞彦, 芸術科学会論文誌4巻1号, pp20-26, 2005

3. Java言語とネットワークとを用いたテーマパーク構築システムの開発,米村貴裕,徳山和宏,古川耕平,長江貞彦,社団法人パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会 パソコンリテラシ 1月号(2004年),2004

4.3次元表現の特徴を用いた双方向性教育コンテンツの提案,古川耕平,米村貴裕,長江貞彦,芸術科学会論文誌Vol.2 No.3,pp.114-115,2003

5.ネットワーク対応型ペーパークラフトモデリングソフトウェアと非接触入力インタフェースの開発,米村貴裕,近畿大学,博士学位論文,2003

6.非接触型インタフェースを用いたソフトウェアの開発,米村貴裕,広瀬健一,古川耕平,長江貞彦,日本図学会 図学研究, 第98号,pp.3-8,2002

7. CCDカメラ利用型非接触インタフェースを用いた3次元コンテンツの操作,米村貴裕,広瀬健一,古川耕平,長江貞彦,社団法人映像情報メディア学会学会,

Vol.56,No.12,pp.132-134,2002

8.Design Procedure on a Newly Developed Paper Craft,Takahiro Yonemura,Sadahiko Nagae , Journal for Geometry and Graphics Volume4, No.1, pp.99-107,2000

9. 空間指書き文字列によるジェスチャコマンドの一考察, 米村 貴裕, 広瀬 健一, 長江 貞彦,日本図学会 図学研究, 33 巻 Supplement 号 139-144, 1999

10.非接触入力システムと簡易回転体モデラに関する考察,米村貴裕,広瀬健一,長江貞彦,日本図学会 図学研究,第32号,pp17-23,1998

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別