~船の上の国際交流~南極観測隊も多文化共生社会!

篠原洋一
しのはらよういち

人権・平和

篠原洋一
しのはらよういち

旅する南極の料理人
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

一般市民の方々

提供する価値・伝えたい事

国際理解講演会として多文化または国際理解に関する講演会を開催。内容は、あまり堅苦しいものではなく、南極観測隊越冬調理隊員として着任されていたときのエピソード、和食調理人として客船に乗船されていたときのエピソードを伺い、市民にとって、世界や国際交流を身近なものに感じられ、国際理解を深める講演にできればと思います。

内 容

豪華客船「飛鳥」「飛鳥2」で14年間、世界10周(縦回り込み)70カ国200都市を巡りました。その職場はお客様850人に対してクルーが16カ国470人の職場である。女性のクルーも多くいてまさにダイバーシティー。飛鳥では自分の部下の他国のクルーを怒った時に少しでも声を荒げるとそれは注意ではなくてただの喧嘩にされてしまう。なぜ理路整然と説明できないのかと言われる。ジャパニーズスタンダードがすべてだと思ったら大間違い、また50次南極観測隊ではオーストラリアの砕氷船をチャーターして行ったので、オーストラリアとヨーロッバのクルーも多くオーストラリア人シェフとも一緒に調理もした、そしてそこには多国籍ならではコミニュケーション術とメンタルの保ち方、セクハラやパワハラなどがない最先端の職場でもある。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別