想定する対象者
●学校関係の皆様
学生、先生、PTAの皆様
●一般、団体の皆様
睡眠で悩んでいる方々、健康づくりに関心がある方
●企業の皆さま 健康経営のサポートとして
提供する価値・伝えたい事
睡眠不足は仕事や勉強の効率を低下させるだけではなく、免疫力、認知症、メタボリックシンドロームなどとも深く関係しているようです。睡眠の基礎知識を学んで生活習慣が変わると毎日にも変化が出てきます。
心豊かに元気に生活するために、より沢山の方に「睡眠」について興味を持って頂き、楽しく学んで頂きたいと考えます。
内 容
<構成例:下記より時間やご要望に応じて構成致します>
1)私たちはなぜ眠るのか?眠りの役割について
2)眠りの仕組み
3)眠りの多様性
4)あなたの睡眠時間は足りていますか?
自分の眠りの評価テスト
5)健康維持に大きな力を持つ“カラダのリズム”
6)知らないともったいない!「眠りのチカラ」
健康管理、疲労回復、日中のパフォーマンスアップ、運動・学習能力アップ、ダイエット、認知症予防など
7)質の良い眠りのための環境作り
8)時差ぼけを改善する方法
9)生活習慣チェック
根拠・関連する活動歴
■学校(小学生・中学生)、企業、市民の皆様の睡眠教育講演会(講座)を依頼され多数担当。
年齢により講演会(講座)の内容を調整し、楽しく分かり易くお伝えしています。
■日本睡眠教育機構 上級 睡眠健康指導士
・第5回睡眠教育研究会 代表担当
・第4回~第7回の睡眠教育研究会 実行委員
■聞き取りやすい話し方、スピードに定評があります。
■聞くだけではなく、会場とのやり取りも頻繁にあり、しっかり学べたという感想を多く頂いています。
■所属学会
・日本睡眠学会 会員
・日本睡眠環境学会 会員
業務外の講師への取次は対応しておりません。