想定する対象者
日本文化について知りたい。日本のことを全く知らない。
そんな人向けの雅楽講演です。
提供する価値・伝えたい事
日本にいながら、日本のことを全く知らない。それが日本人です。
特に世界最古の合奏音楽であり、
1300年も続くとてつもなくすごい音楽である中で、
全く知られていない音楽が「雅楽」です。
しかし、この「雅楽」を知ることで日本のことを知れるのはもちろんのこと、
奈良時代・平安時代ではこの「雅楽」が、本当の「教養」として、貴族達に使われていました。
何故、貴族達の教養として使われていたのか??
その真髄をお伝えし、雅楽を通して知ることができる日本的な「和」の精神を
知ることができるプログラムとなっております。
内 容
・雅楽とは何か??
・雅楽という言葉の意味とは??
・雅楽の歴史って??
・雅楽にはどんなジャンルがあるのか??
・雅楽にはどんな楽器があるのか??(実演つき)
(鳳笙(ほうしょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)
・雅楽の練習方法ってどうなってるの??
・現代の音楽と日本音楽の決定的な違いとは??
・何故、奈良・平安時代は「雅楽」が教養だったのか??
根拠・関連する活動歴
・YouTubeで雅楽関係のトリビア・歴史をひも解くチャンネルでの登録者1位。(5380人)
・雅楽界で稀な鳳笙(ほうしょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)の3つの楽器を演奏・講師ができるマルチプレイヤー
・登録者49万人 歴史系YouTubeちゃんねる「結美大学」に出演。
・計1000人以上に雅楽のお稽古・楽器体験をしてきた実績
業務外の講師への取次は対応しておりません。