想定する対象者
- データ活用やDX、AIなどに興味があるが、二の足を踏んでいる方
- データ活用にとりくんでいるものの、成果が上手くでていないと感じている方
- 実践的なデータ活用法を知りたい方
提供する価値・伝えたい事
中小・小規模事業主のためのデータ活用ワークショップです。成功事例と失敗事例を通じ、具体的なデータ活用法を学び、明日から使えるテンプレートを持ち帰って実践できます!
売上データやレシート・領収書など既存のデータがあればOK。簡易ツール等活用でコストをかけずにらくらくデータ分析可能。中小企業でも今日から売上アップやコスト削減できる方法をお伝えします。
内 容
1. なぜデータを活用すると売上アップできるのか?
1-1 高度成長期、日本はデータ活用大国だった!
1-2 データを活用して何が嬉しいのか?
1-3 上手くいくかどうかはテーマ設定が9割
2. データ活用、成功事例と失敗事例の紹介
2-1 取り急ぎ、成功事例のご紹介
【事例1】小売業の売上向上:売上データ分析や売れ筋商品予測により売上15%アップなどの効果
【事例2】飲食店の集客改善:人気メニューやピーク時間を分析により来店客数20%増加
【事例3】製造業の生産効率向上:生産データ分析により生産効率30%改善、クレーム低減へ
2-2 失敗するとき共通していることがある
2-3 データ活用は特別なことではなく日々の改善活動の延長線上にある
3. 明日からできるデータ活用の進め方
3-1 データ問題解決フレームワークPPDAC
3-2 PPDACの簡易事例(小学6年生A君のお小遣い獲得大作戦、上記成功事例、など)
3-3 上手くいくかどうかはテーマ設定が9割
4. 胆となるデータ活用ストーリーの作り方(ワーク付き)
4-1 テーマ設定とはデータ活用ストーリー作りである
4-2 データ活用ストーリー例(小学6年生A君のお小遣い獲得大作戦、上記成功事例、など)
4-3 【ワーク】取り急ぎ、データ活用ストーリーを作ってみよう
5. データの種類と分析ツールの使用方法(データ分析デモ付き)
5-1 データ分析の進め方
5-2 簡易事例のご紹介
5-3 【デモ】無料で使える分析ツールのご紹介
業務外の講師への取次は対応しておりません。