想定する対象者
外国人・ビジネスパーソン・一般向け
提供する価値・伝えたい事
日本人が長寿な理由についてご紹介します。また、日本人の課題もお伝えすることで、今後の人生100年時代に向け、【健康長寿で100歳】になるためのヒントを得ることができます。
内 容
講義(スライド)形式で60~120分までで調整可能です。
参考までに、以下は時間配分との関係です。
1:基本の視点(50分)
①●●
②●●●●
③●●●●
④●●●
⑤●●●●●
<休憩>
2:個別の視点(50~60分)
✔️東大医師(海外出身、日本在住、現在開業医)
✔️今の日本人の課題
*ご依頼者様のニーズに合わせて、内容を調整することが可能です。
*クイズや質問、体験できる要素もありますので、主催者様のニーズに合わせてご提案できます。
お気軽にご相談ください。
根拠・関連する活動歴
<受賞>
●2014年3月20日 第6回東大病院経営改善提案プロジェクト 最優秀賞受賞(共同研究)
<講演・研修など>
●「日本人の長寿の理由」(広州医和你信息科技有限公司(中国使節団)、名古屋、2024.12.25)
●「人生100年時代、マルチステージを豊かにするための体力チェックと運動」講師(大和ハウス工業株式会社、2024.5.18)
●「健康測定における運動指導」日本医師会認定産業医研修会・健康スポーツ医再研修会(実地)講師
(神奈川県医師会主催、横浜市立大学、2008〜2019年)
●浜松市と大学との連携事業「寝たきりを予防する! 〜運動機能などの簡易チェックをしよう〜」講師(浜松市主催、和地協働センター(2019.11.16)、蒲協働センター(2019.11.29))
●「サルコペニア・フレイルの予防と対策」講師(神奈川県柔道整復師協同組合、公益社団法人日本医学協会2016.11.13)
●「かがやけシニア!! 健康長寿と運動(一生役立つ運動の知識)」講師(清瀬市商工協同組合、公益社団法人日本医学協会、清瀬商工会館、2015.2.25)
●「健康長寿と運動 〜一生役立つ運動の知識〜」講師(市民健康講座「すこやかクラブ」、公益社団法人日本医学協会、東京、2014.3.16)
●「健康長寿と運動」講師(健康保険組合セミナー、三菱UFJ信託銀行、東京、2013.11.7)
業務外の講師への取次は対応しておりません。