想定する対象者
・Z世代を部下にもつ方
・若手社員との接し方を学びたい方、悩んでいる方
・部下とのコミュニケーションに苦手意識がある方
提供する価値・伝えたい事
「何と言ったら、若手社員がやる気を出してくれるのか知りたい」
「年の離れた部下に、どのようなコミュニケーションを取ればよいかわからない」
そう思っている方に、朗報です。伝え方は「センス」ではなく「技術」です。
誰であっても学ぶことができます。伝え方の技術を身につければ、
若手社員のやる気を高めることも、部下とよい関係を築くこともできるのです。
内 容
<概要>
200万部で実証された「伝え方の技術」をお伝えします。
「伝え方の技術」が学べる座学と、それを身につけるワークで構成。
ワークの課題は、ご依頼主さまのお悩みを伺い、オーダーメイドでつくるので、
今日から仕事の現場で使うことができます。
<詳細>
・伝えベタだった私が、どうして変われたのか?
・若手社員の心を動かすコトバには法則がある
・若手社員がやりたくなるように伝える
・若手社員の「ノー」を「イエス」に変える技術
・若手社員の「イエス」に変える3つのステップ、7つの切り口
・ワーク
※「部下に、もっと自発的に動いてほしいとき、何と言えばいいか」など、
ご依頼主さまのお悩みに合わせた、オーダーメイドの課題をご提供。
☆半日研修・一日研修・半年研修(月に1回の開催)にも対応しております。
☆オンライン、ハイブリットも対応しております。
【メリット】
・講演後、すぐに使える実践的なコミュニケーション技術を学べます。
・再現性のある技術なので、一生モノの知識となります。
・新入社員でも管理職でもコミュニケーション力をレベルアップできます。
・日本と世界でW100万部を達成した、
いま日本と世界で注目されているメソッドを学べます。
・インプットだけでなくアウトプットも重視。
知識だけ持ち帰るのではなく、講演後には、
「伝え方」が身についた状態になります。
根拠・関連する活動歴
講演後、受講者さまの94.4%から「部下との関係がよくなった」とお声をいただいております。
業務外の講師への取次は対応しておりません。