推し活に学ぶ!今後の推し活市場の広がりと「推し消費」とは?(Z世代向け商品を販売している企業様・マーケティング担当者様向け)

多田夏帆
ただなつほ

営業・販売・マーケティング

多田夏帆
ただなつほ

株式会社Oshicoco 代表取締役 推し活総研所長 推し活文化の解説者
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

・Z世代をターゲットとした商品・サービスを企画・販売している方
・マーケティング、販促、ブランド戦略などに関わる企業担当者
・流行や若者文化を自社のビジネスに活かしたい方
・消費者インサイトを探っている商品企画・PR担当者

特に、推し活に対する興味関心がある・もしくはビジネスに活用したいと考えている企業・団体に最適な内容です

提供する価値・伝えたい事

本講演では、Z世代を中心に急速に広がりつつある「推し活」というライフスタイルの本質と、その消費行動に焦点を当てています。推し活は、単なる趣味や娯楽の域を超え、現代の若者にとって自己表現や人間関係、さらには自己投資の手段ともなっており、それに伴う「推し消費」は多方面に影響を及ぼしています。

講演では、推し活を軸とした消費行動の特徴や、実際にどのような商品やサービスが「推し」を起点に選ばれ、拡散されているかを明らかにしながら、マーケティングにおける実践的な活用法を伝えます。Oshicocoが保有するSNS・物販のリアルなデータや事例をもとに、今すぐ商品企画やプロモーションに活かせる視点を提供します。

「推し活」はZ世代を理解する鍵であり、新たな消費スタイルの入口です。本講演を通じて、その可能性とビジネス活用のヒントを得ていただけます

内 容

1.「推し活」とは?
・推し活の定義とZ世代における重要性
・市場の拡大傾向とその背景

2.「推し消費」の実態と影響
・推し活に関連する周辺消費の広がり
・年代別の推し活内容と消費額の違い

3.商品企画・販促における「推し活」活用の重要ポイント

4.質疑応答

根拠・関連する活動歴

■主な登壇実績
・経団連 生活サービス委員会
・日本経営合理化協会
・東京都江東区「にっぽり推し活応援フェス」
・しずおかフィナンシャルグループ
・PRTIMESアワード
・ライフスタイルWeek「推し活グッズEXPO」
・FaW TOKYO(ファッションワールド東京

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別