“できる大人はこう考える”話し方の工夫が円滑な仕事を生む
「社会的まなざし」をもった考え方や発想法をトレーニング!

高瀬淳一
たかせじゅんいち

意識改革

高瀬淳一
たかせじゅんいち

名古屋外国語大学・大学院 教授
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

企業や団体のビジネスパーソン全般

提供する価値・伝えたい事

脳トレなど個人の能力開発とは一味ちがう「社会常識思考」の訓練プログラム。断定的言い方の危険性など敬語以外の社会常識的な話し方や、仕事を円滑に進めるための「定義」の重要性などについて,問題演習をしながら学ぶ。

内 容

1.「定義」の使い手になろう
  ・気分的な言葉は共通認識の敵(共通認識と共感の区別方法など)
  ・定義は仕事の原点(定義による伝達,定義を利用したアイデア開発など) 
  ・含意を警戒する(含意の理解法,戦略的言い換え法など)

2.「程度」の使い手になろう
  ・極端な修飾語を使う愚かさ(一定の留保の必要性など)
  ・断定思考の傲慢さに注意(断定を弱める方法事例思考法など) 
  ・あいまいさの限度をわきまえる(「ほど」を意識した意見提示法など)

3.「視点」の使い手になろう
  ・状況の多様性への配慮(「現状拘束」を離れる三つの視点の習得など)
  ・人的要因にふりまわされない(要因分析の落とし穴を見極める など)
  ・大きな要因にも目を向ける(うがった見方からの脱却など)

4.「分類」の使い手になろう
  ・シンプルすぎる分類は愚かさを表す(カテゴリーの作り方など)
  ・ボックス思考よりもスケール思考(二分法からの脱却など)
  ・分類のテクニック(星を使う方法や十字型分類など)

5.「総括」の使い手になろう
  ・時を見る(工程表の作り方 タイミングの図り方など)
  ・総合的に考える(分けたものを再統合する手法など)
  ・直観的総合力(ポイントを突く方法など)

*1~5の内容を、要点だけであれば90分1回研修も可能
*問題演習などを入れた60分5回までのあいだで要望に応じて研修

根拠・関連する活動歴

著書に『できる大人はこう考える』(ちくま新書)がある。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別