()

  • HOME »
  • 藤咲里花 (K-11571)

藤咲里花
ふじさきりか

セルフケアで命を育む専門家 医療コミュニケーター ライフスタイル改善コンサルタント

藤咲里花

セルフケアで命を育む専門家 医療コミュニケーター ライフスタイル改善コンサルタント

命の大切さ、命を育む極意を伝えることができる、セルフケア支援・命を育む専門家。少年院にて一人ひとりと向き合いながらの矯正教育をはじめ、自身の逆境・闘病人生を生きた教材としての語りには説得力があり、勇気と希望に繋がると定評がある。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 ライフプラン
ソフトスキル コミュニケーション
実務知識 医療・福祉実務 人材・組織マネジメント
社会啓発 教育・青少年育成

関連記事

【学校・PTA向け】さまざまな人権問題を考える講演プラン

社会には多岐に亘る多くの「人権問題」が存在します。 ・刑を終えて出所した人 ・路上生活者(ホームレス)貧困問題 ・ プライバシーの侵害や名誉毀損、インターネットによる人権侵害 ・拉致問題 ・東日本大震災に伴う人権問題 ・...

プランへ移動

藤咲里花のプロフィール

■職歴・経歴 
1968年 東京都に生まれる。子供の頃から病弱で入退院を繰り返す闘病人生50年。高校を卒業後、病院事務職や外資系化粧品会社のビューティーアナリストとして活躍するも、次々と病気を患い長期入退院を繰り返し寝たきりの生活、生活保護の人生が続いた。全身激痛の難病をはじめ100以上の疾患を患い、一生入退院の繰り返しで寝たり起きたりの人生と告げられたが、「このまま一生を終えたくない!」と決意。生活保護を辞退し起業後は、自分の望む人生を難病と共に歩みながら、次々と夢を実現。

2006年 リラクセーションルーム KARON 開設
2009年 国際ライフ&メディカルコミュニケーション協会 設立
2010年 コミュニケーショントレーニング施設開設
2013年 厚生労働省 日本再生人材育成支援職業訓練にて講座開講
2015年 厚生労働省 難病患者就職サポーターとして3年間公務に携わる (任期満了)
2017年 法務省 大分少年院にて、命と心の特別指導非常勤講師として矯正教育に携わる (現在)
 
■専門分野
・1級認定心理カウンセラー ・メディカルコーチ ・ビューティーセラピスト ・認定コアプロファイラー ・米国NLP協会公認マスタープラクティショナー ・レイキティーチャー

『命』『生きる力』『自分力』を育み続け、どんなことがあっても生き抜く秘訣を身につけることができた藤咲の体験談と共に、『心理学』『カウンセリング』『コーチング』『コミュニケーション』『NLP』『メンタルヘルス』『セルフマネジメント』を融合したメソッドで、命を育むセルフケア・生き方・コミュニケーションについて、コンサルティング・研修・講演にて伝授。

そして、医学・医療教育に携わり21年。自身の体験を語る患者の語りでは、医療への批判ではなく命・医療への想いを大切に語ることから多くの医療者の心に届くとの定評がある。医療安全、医療接遇における医療コミュニケーション、患者のセルフマネジメント研修、医療者自身のセルフケアについてもお伝えしている。

■著書
・『命のなまえ』 Amazon kindle 6部門 1位
・『患者に寄り添うということ』 Amazon kindle 7部門 1位 
・『病気(やまい)からの贈り物』 (日本文学館)

講師からの実績情報

講演タイトル例

  • 看護学校講演
  • 教育委員会講演
  • 保護者会主催・小学校全校生徒からの感想メッセージ

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S