森 透匡
もりゆきまさ
一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事 社長の心のSP(組織改善コンサルタント)



講師ジャンル
|
ビジネス教養 | メンタルヘルス | ライフプラン |
---|---|---|---|
ソフトスキル | コミュニケーション | リーダーシップ | |
実務知識 | 人材・組織マネジメント | その他実務スキル | |
営業・販売・マーケティング | 顧客満足・クレーム対応 | ||
社会啓発 | 防災・防犯 | 教育・青少年育成 |
関連記事

【講師コラム: 森 透匡】元知能犯担当刑事直伝! 経営者が詐欺に遭わないためのポイント
増加し続ける詐欺被害。最近は経営者がターゲットになる事例が相次いでいます。 気づいてから「しまった!」とならないために、元知能犯担当刑事でも森透匡氏が、未然防止のポイントを解説します。 【著者】 森透匡氏 一般社団法人 ...
プランへ移動
【2025年版】経済団体 人気講師ベスト10
講師選びのご参考にいただきたく、このたび、2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)に開催された経済団体様関連の講演・セミナーの実績をもにと、人気講師ベスト10を算出しました。今回ご紹介した講師以外にも、さ...
プランへ移動
コミュニケーション・モチベーション研修【JA職員向け講演プラン】
政府が農協改革を打ち出して久しいですが、JAで働いていらっしゃる皆様にも徐々に改革に対しての対応が求められてきていると思います。 組織の中でのご自身のあり方を考える際に、そこでの働き方を考えるだけでなく、「働き続けるため...
プランへ移動森 透匡のプロフィール
■経歴
警察の元警部。詐欺、横領、贈収賄事件等を扱う知能・経済犯担当の刑事を約20年経験。
2,000名以上の取調べや事情聴取から刑事ならではコミュニケーション術を体得した。
東日本大震災を契機に独立し、刑事が職務上体得したスキル、知識を用いてビジネスの発展と社会生活の向上に寄与することを目的とし、一般社団法人日本刑事技術協会を設立。
現在は、ウソの見抜き方、ホンネの引き出し方などのコミュニケーション術を用いて、企業が抱えるハラスメント、クレーム、リーダー育成など各種経営課題を解決するための組織改善サポートを行っている。
これまで300社以上をサポートし、毎年全国180か所以上で講演・企業研修も行い、7万人以上が聴講、3年連続で大手エージェントの1万人以上の講師の中から全国№1人気講師に選出されている。またマッチングアプリ大手運営会社の詐欺防止に関わる有識者会議委員、「高齢者を身近な危険から守る本」(池田書店)の監修など知見を活かした幅広い活動に尽力している。
TBS「ビビット」、日本テレビ「月曜から夜ふかし」、読売新聞、日経新聞などメディアへの出演、掲載も多数。
■講演・研修実績
トヨタ自動車、ソフトバンク、NTT東日本、JTBグループ、日本電気(NEC)、富士通、三井不動産、大和ハウス工業、明治安田生命、東京海上日動、朝日新聞社、日本政策金融公庫、東京商工会議所、国税庁税務大学校、財務省税関研修所、警視庁、東京消防庁、東洋大学、日本モーターボート競走会など(敬称略、順不同)
■資格
全米NLP協会・日本NLP協会認定NLPプラクティショナー
LABプロファイル(R)プラクティショナー
日本メンタルヘルス協会基本心理カウンセラー
■著書
『刑事メンタル』(ダイヤモンド社 2021年)
『元知能犯担当刑事が教える ウソや隠し事を暴く全技術』(日本実業出版社 2020年)
『元刑事が教えるウソと心理の見抜き方』(明日香出版社 2016年)
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
進発式 | 2024年5月/和歌山県 | JA | ・大半の参加者からも良好な反応を得ており、今後の活…. |
記念講演会 | 2023年11月/京都府 | 金融業 | お客様が熱心に聞かれていました。仕事に活かすことが…. |
組合員オンラインセミナー | 2023年10月/埼玉県 | 保険業 | 参加者からは大変好評でした…. |
講演会 | 2023年9月/滋賀県 | サービス業 | 内容は面白く、聞きやすかったし、興味深く聴きました…. |
講演会 | 2023年7月/大阪府 | 金融業 | 話の内容が特殊で興味をひきやすい。聴衆参加型且つ、…. |
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
募集定員40名のところ、約70名が参加。会場は満席状態で立ち見が出るかと思ったくらいの反響がありました。
参加者は殆どの方が寝ずに2時間通しの講演を聞かれていましたし、アンケート結果も「人間心理の見抜き方や刑事の視点での見方が非常におもしろかった。」「詐欺などの被害に遭わないように注意したい」など好意的で、良い評価が多かった。
<開催目的に対して>
商工会議所の担当者の方からは「これだけ盛況な講演はなかなかありませんよ。」とお褒めの言葉を頂きました。元刑事の講演はなかなか聞けないので非常に興味深く聞いて頂きました。
<主催者>東京商工会議所文京支部様
<会合名>東京商工会議所文京支部主催 会員向け講演
<タイトル>元刑事が伝授!!! 怪しい取引先の見抜き方
<受講者の反応・成果>
行政書士も顧客との面談などでウソや人間心理を見抜かなければならない場面があり、非言語コミュニケーションに焦点を当てた心理の見抜き方は非常に参考になった。元刑事の講師の話は実体験に基づいたもので「さすが」と思う場面が多く、楽しく学べた。
<開催目的に対して>
行政書士会の研修は従来、実務的なテーマ、法律問題のテーマなどが多いが、元刑事の話を聞ける機会はそうそうないので、非常に有意義であり、また聞きたいとの意見が多かったようであり、主催者からも高評価であった。
<主催者>千葉県行政書士会千葉支部様
<会合名>研修
<タイトル>ビジネスで役立つウソ(人間心理)の見抜き方講座
講演タイトル例
-
- 講演写真
-
- 「小保方氏はウソはついていない」 日刊スポーツ掲載
-
- 「家宅捜索はどうやるの?」 フジテレビスッキリ出演
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 元知能犯担当刑事が教える ウソや隠し事を暴く全技術|(2020-05-14)
- 刑事メンタル――絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る!|(2021-02-09)
- 元刑事が教える 相手のウソの見抜き方 自分で自分を守る! もう騙されない! (知的生きかた文庫)|(2023-09-15)
- 高齢者を身近な危険から守る本|(2021-08-24)
業務外の講師への取次は対応しておりません。