坂口岳洋
さかぐちたけひろ
一般社団法人外国人旅行者誘致促進地域創生機構 理事長 株式会社和食人材プラットフォーム 代表取締役



講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 地域活性 | 時局・経済 |
---|
坂口岳洋のプロフィール
■職歴・経歴
●1971年 山梨県生まれ
●1996年 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻終了
●1996年 株式会社ジャフコ(旧:日本合同ファイナンス株式会社)入社
産学連携ファンド担当として約20社の投資を実施(約16億円)するとともに、アドバイザーとして投資先企業の経営に参画
●2002年~2006年 イノベーション・エンジン株式会社 ベンチャーパートナー
政府系独立ファンド(約100億円)運用実績のある独立系ベンチャーキャピタルである同社で、ベンチャーパートナーとして投資先企業の社外役員を務める
●2002年~2005年 ラティス・テクノロジー株式会社 経営顧問
慶應大学発のベンチャー企業である同社設立に参画。大手企業との資本提携および事業提携を主導。時価総額50億円までに成長させる
●2003年~2008年 筑波リエゾン研究所 顧問
●2009年~2012年 衆議院議員(1期)
経済成長と企業育成をめざしたベンチャー企業政策や中小企業政策を推進する。
●2015年 株式会社和食人材プラットフォーム代表取締役に就任
日本の和食を世界に広げるための人材養成校の開設、外国人職人の育成をめざす同社を設立。プレスクール実施を経て2016年春開校
●2015年 一般社団法人外国人旅行者誘致促進地域創生機構理事長に就任
これまで培ってきた国内外の人的ネットワーク、とりわけアジアとの人脈を生かした外国人観光(インバウンド)の推進と地方創生をめざして同機構を設立、理事長に就任。中国の富裕層や現地最大手の旅行会社、通信会社等とのネットワークを生かして、企業コンサルティングや医療インバウンド、地方活性化に取り組んでいる
■公職
筑波大学先端学際領域研究センター客員研究員
経済産業省、工業技術院、中小企業庁、NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)等の補助金の審査委員を歴任
■著書
『10年後も中国人に「爆売り」する方法』(2016年/幻冬舎)
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
観光業向け 講演会 | 2017年2月/新潟県 | 会議所 | 地方ならではインバウンド対策について、基本的な考え…. |
業務外の講師への取次は対応しておりません。