()

  • HOME »
  • 沼田晶弘 (K-15321)

沼田晶弘
ぬまたあきひろ

国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭

沼田晶弘

国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭

児童の自主性・自立性を引き出す斬新でユニークな授業を展開する‟MC型”教師。教育関係のイベント企画を多数実施するほか、企業向けに「信頼関係構築プログラム」などの講演も精力的に行っている。 学校図書生活科教科書著者。「news zero」(日本テレビ)「ノンストップ」(フジテレビ)などに出演。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ソフトスキル コミュニケーション
実務知識 人材・組織マネジメント
社会啓発 教育・青少年育成

沼田晶弘のプロフィール

■経歴
1975年 東京生まれ
1999年 東京学芸大学教育学部卒業
1999年 米インディアナ州立ボールステイト大学大学院修士課程体育学研究科スポーツ経営学専攻入学
2002年 米インディアナ州立ボールステイト大学大学院修士課程体育学研究科スポーツ経営学専攻修了
2005年 英数理教室 常勤講師・副塾長
2007年 東京学芸大学(附属世田谷小学校)教諭、現在に至る。

■受賞歴
2001年 マンシー市名誉市民賞 (アメリカ・インディアナ州)

■メディア出演実績
<テレビ>「news zero」(日本テレビ)、「ノンストップ」(フジテレビ)、「テレビ寺子屋」(フジテレビ系)
<新 聞>読売新聞「教育ルネッサンス」、日経新聞コラム(不定期掲載)
<雑 誌>未来図書室「survivalism」「時代遅れの2からカレー」(ダイヤモンド社)、世田谷区「写真ニュース」掲載(世田谷区広報)
<Web>小学館『沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」』、HRナビbyリクルート『この小学校先生がすごい!子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは』、読売教育ネットワーク『ぬまっちの「世界一のクラスですから」』、ダイヤモンド・オンライン『「良い成功体験は何にでも勝っちゃうから」話題のMC型教師が明かす社会を生き抜く力の育て方』、AERA.dot『ぬまっち先生の「勝手に観光大使」を特別公開』、Fobes JAPAN『リモート時代の教育は「ぬまっち」に聞け。生徒が全集中する授業のつくり方』、プレジデントファミリー『親に向かって「お前」「ババァ」「うざい」…反抗期の子供が憑きものが落ちたように素直になる魔法の言葉5』、東洋経済ONLINE『反抗期の子を失望させる「早くしなさい!」の不毛 親が対話して「自分事化」できれば子どもは動く』、『ゲーム中毒の子に苦悩する親に知ってほしい心得 大事なのは付き合い方、プラスの影響もある』

■著書
『もう「反抗期」で悩まない!』(集英社 2022)
『one and only』(東洋館出版社 2019)
『家でできる「自信が持てる子」の育て方』(あさ出版 2018)
『「変」なクラスが世界を変える!』(中央公論新社 2017)
『ぬまっちのクラスが「世界一」の理由』(中央公論新社 2016)
『「やる気」を引き出す黄金ルール』(幻冬舎 2016)
『子どもとともにつくる授業』(東洋館出版社 2012)
『教師のための実践マナーブック』(教育開発研究所 2008)

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別