高橋真樹
たかはしまき
ディズニー流人財育成コンサルタント 共育コーチ 乳がんサバイバー



講師ジャンル
|
ソフトスキル | コミュニケーション |
---|---|---|
実務知識 | 人材・組織マネジメント | |
文化・教養 | 健康 |
関連記事

企業が注目するディズニー研修の魅力・内容とは?ディズニー出身者による人気研修プランもご紹介!
大人も子どもも楽しめる夢の国として人気の、東京ディズニーランド。ゲストを夢中にさせるテーマパークの運営を支えているのは、ほとんどアルバイトで構成される現場のスタッフ達です。 スタッフ募集には倍率が高く、定着率も高いディズ...
プランへ移動高橋真樹のプロフィール
■略歴
愛称:まきちゃん
1971年11月6日千葉県生まれ
1996年 東京ディズニーランド配属
2000年 1度目のガン発覚。
2007年 東京ディズニーリゾートにてマスタートレーナーとして人財開発部へ移動
2009年 弟の医療事故死をきっかけに命、医療従事者向けの研修をスタート。
2012年 独立直後2度目のガン発覚。
2014年 双子の姉の死により3人の子供の里親として母(祖母)と共に暮らしている。
『実践と実績で証明された、組織変革のスペシャリスト』
東京ディズニーリゾート史上4名のみが選出されたマスタートレーナーの一人として、17万人を超える多様な雇用形態の従業員教育・研修企画を統括。アルバイトという立場からこの重責を任されたことは、
その卓越した指導力と実践的なアプローチが高く評価された証左です。
【専門分野】
組織活性化のための実践的コミュニケーション研修
現場主導型リーダーシップ開発プログラム
チーム力を最大化する人財育成戦略
https://www.sbrain.co.jp/cc/special/onlinekensyu/kensyu-howto/38734/
【研修の特徴】
世界最高峰のホスピタリティ企業で培った経験を基に、各業界の特性に合わせたカスタマイズ研修を提供。医療、教育、企業、行政など、多岐にわたる分野で高い成果を実現しています。
【研修メソッド】
独自開発の「相互成長型ロールプレイング」を導入。参加者一人ひとりの個性を活かしながら、自発的な行動変容を促すアプローチは、即効性の高い実践的スキル習得を可能にします。研修後の具体的な業績向上と、継続的な組織改善につながると高い評価を得ています。
【実績企業】※
大手テーマパーク
医療機関
教育機関
官公庁
大手企業 など
※具体的な導入事例は、ご要望に応じてご紹介させていただきます。
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
新入職員として、ご利用者さま、ご家族に選ばれる人財として成長するために必要な知識とコミニュケーションスキルを学び、ロールプレイングを通して身につけることができました。
コミュニケーションに不安がありましたが自信が持てました。などの感想を多く聞きました。
<開催目的に対して>
新入職員としての自覚が芽生え、当日の立ち居振る舞いから変わり、翌日の研修受講姿勢も改善されました。
<主催者>医療施設様
<会合名>
<タイトル>新入職員研修〜選ばれる人財になるために〜
<受講者の反応・成果>
新入職員として、ご利用者さま、ご家族に選ばれる人財として成長するために必要な知識とコミニュケーションスキルを学び、ロールプレイングを通して身につけることができました。
コミュニケーションに不安がありましたが自信が持てました。などの感想を多く聞きました。受講後も質問が途絶えず、特にがん経験者としての話が響いたようです。
<開催目的に対して>
新入職員としての自覚が芽生え、当日の立ち居振る舞いから変わり、翌日の研修受講姿勢も改善されました。モチベーションを保つためのテンションコントロールをしいただきました。
<主催者>医療施設様
<会合名>
<タイトル>新入職員研修〜選ばれる人財になるために〜
講演タイトル例
-
- ホスピタリティ研修~音の魔法~「非言語のチカラで選ばれる人財になる」
-
- 大塚商会様ビジネスイノベーション100名定員のところ大幅に定員を超えて急遽増席していただきました。
-
- 広島市役所様・ディズニー流人財育成
業務外の講師への取次は対応しておりません。