()

  • HOME »
  • 興津祥子 (K-16215)

興津祥子
おきつしょうこ

精神保健福祉士 公認心理師 産業カウンセラー

精神保健福祉士 公認心理師 産業カウンセラー

「自分がいていいと思えない」「人とつながる安心感がなく、常に緊張している」という特殊な存在感覚を抱えて生きる人々のカウンセリングに多数携わる。対人援助職のメンタルケアやスーパービジョン、児童虐待防止支援者の研修にも取り組み、医療・福祉・教育分野で講演を行っている。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
実務知識 人材・組織マネジメント
社会啓発 教育・青少年育成

関連記事

より細かな支援を実現するために~障がい児保育研修の必要性と内容

個人に合わせた保育の必要性が高まる中、障がい児保育に対応した園も増えています。 しかし、現状では職員のスキル・リソース不足から受け入れに消極的な園や医療的ケア児(日常生活で医療ケアを必要とする子ども)の受け入れ拒否などの...

プランへ移動

【保育士・幼稚園教諭研修】保育事故を防ぐリスクマネジメント研修

園バスでの置き去り、給食中の誤嚥、外遊びでの怪我、不審者の侵入、自然災害など、保育現場ではさまざまな保育事故のリスクがつきものです。保育者が想定しなかったことが原因で起こることも多く、保育者はさまざまなリスクを事前に知り...

プランへ移動

興津祥子のプロフィール

■経歴
1974年生まれ。
慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院在学中より、主婦の社会復帰を支援するネットワークを立ち上げ、パソコン教室の運営や在宅ワーカーの組織化を行う。
また、再就職支援の職業訓練に携わり、キャリアカウンセリングやコミュニケーション教育を行う。企業の新人/リーダー研修・メンタルヘルス研修の講師の他、働く人の電話・面接相談等に従事。そうした中で、“個人”の心を深く理解することや家族関係の重要性を痛感し、精神保健福祉士資格を取得。
精神科病院のソーシャルワーカー(デイケア・認知症病棟)、福祉事務所の精神保健福祉支援員、風の木クリニックの心理カウンセラーを務める。また、カウンセリングセミナーおよび児童虐待防止講座の事務局として活動。
2017年より、コスモスバード・カウンセリング 代表。
2018年より、HCMカウンセリングセミナー事務局長。

■専門分野
心理カウンセリング、対人援助職のメンタルケアおよびスーパービジョン、児童虐待防止

■研修・講演の主軸
講義のテーマに沿って「傾聴」と「見立て」の重要性をお伝えしています。
人の困りごとは、対人関係の悩み、引きこもり、心身の不調、家庭問題など多岐にわたりますが、まずは口を挟まずに傾聴していくと、相手の話の内容や構造から、それが①大人の心の悩みなのか、②脳機能障害(発達障害/知的障害、統合失調症、認知症など)を背景とした不適応なのか、「見立て」が明らかになります。
①の場合は、本人が話すことを通じて気付きを促すカウンセリング的アプローチが有効となります。②の場合は、本人が内省を深めることは能力的に難しいため、周囲の障害理解と環境調整が主体となり、全く別の対応となります。
さらに①のうち、(A)正常な母子関係を元にした愛着がある方と、(B)母子関係に問題があり普通の愛着を持てない方では、悩みの本質が異なります。一般的な心理学やメンタルヘルス理論は 暗黙に(A)を前提としており、そのまま(B)のケースに当てはめると逆に本人を追い詰めてしまうことがあるため、さらに専門的な理解が必要となります。
「傾聴」と「見立て」ができると問題を楽に解決でき、それは目から鱗が落ちるような体験でもあります。

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
子育て支援講座 2024年6月/東京都 学校・PTA 愛着障害の基礎的な事を分かりやすくお話ししてくださ….

実績をもっと見る

講演タイトル例

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

最近閲覧した講師