中野雅至
なかのまさし
神戸学院大学現代社会学部 教授

神戸学院大学現代社会学部 教授
1990年に旧労働省(国家公務員試験Ⅰ種)に入省。旧厚生省生活衛生局指導課課長補佐、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院助教授、教授。2014年4月から神戸学院大学現代社会学部 教授。また、コメンテーターとしてのテレビ出演、著書など多方面で活躍している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|


属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 時局・経済 | その他ビジネストピック |
---|---|---|---|
実務知識 | 人材・組織マネジメント | ||
文化・教養 | 文化・教養 |
関連記事

ニュースの裏側を知る! 政治・経済・国際情勢セミナー
物価や燃料の高騰、先行き不透明な円安、ウクライナ戦争の長期化、イスラエル問題、さらに米国ではトランプ前大統領の再選など、刻一刻と変化する日本経済と国際情勢。予測不能な時代し、今後ますます正確な情報をもとに未来の方向性を見...
プランへ移動
どうなる!?日本の政治・経済【経営者・幹部向け講演プラン】
経営、ビジネスをよりよく進めていくためには、情報の収集は欠かせません。 日々変化をする経済・景気情勢、予測の判断材料として欠かせない政局・政治動向。 鮮度の高い情報やメディアでは語られない裏事情を把握する、テレビでもおな...
プランへ移動
テレビで人気の講師陣~バラエティ編(テレビ東京・読売テレビ系列)~
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、テレビ東京系列の「開運!なんでも鑑定団」と読売テレビ系列の「そこまで言って委員会NP」で活躍する...
プランへ移動中野雅至のプロフィール
■学歴・取得学位
1988年 同志社大学文学部英文学科卒業
1996年 ミシガン大学公共政策大学院修了
2003年 新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程修了
経済学博士(新潟大学大学院)
■主な職歴
1989年 大和郡山市役所
1990年 旧労働省(国家公務員試験Ⅰ種)に入省
1993年 旧労働省大臣官房国際課係長
1996年 旧労働省職業安定局高齢・障害者対策部企画課総括係長
1998年 旧厚生省生活衛生局指導課課長補佐
2000年 新潟県総合政策部情報政策課長
2003年 厚生労働省大臣官房国際課課長補佐
2004年 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科 助教授
2010年 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科 教授
2014年 神戸学院大学現代社会学部 教授
■所属学会
情報通信学会(理事)、日本政治学会、日本行政学会
■専門分野
政治学、経済学、経営学
主な研究テーマは、日本の公務員制度など行政学、雇用政策を中心とした社会政策
■著書
『没落官僚 国家公務員志願者がゼロになる日』(中公新書 2024年)
『なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか?』(扶桑社 2021年)
『没落するキャリア官僚』(明石書店 2018年)
『日本資本主義の正体』(幻冬舎 2015年)
『ニッポンの規制と雇用』(光文社 2014年)
『右傾社会ニッポン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン 2014年)
『ニートだった私がキャリア官僚から大学教授になった人生戦略』(SBクリエイティブ 2014年)
『公務員バッシングの研究』(明石書店 2013年)
『天下りの研究』(明石書店 2009年) など多数。
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
研究集会 | 2024年8月/京都府 | 官公庁 | ・講演自体は楽しく聞かせていただき、受講者からも好…. |
協力会事業主研修 | 2024年5月/滋賀県 | 建設・住宅 | ・講演内容が今の情勢にあっており楽しく聞く事ができ…. |
老人クラブ会員研修会 | 2024年1月/滋賀県 | その他 | ・参加者は65歳以上の高齢者にたいして、事例を交え…. |
研修会 | 2023年9月/石川県 | 商工会 | 多くの受講者から好評でありました。 人出不足が問…. |
協議会 | 2023年7月/愛知県 | JA | 年代層の行動の違いでは、経営者としては興味を持つも…. |
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 財務省支配の裏側 政官20年戦争と消費増税 (朝日新書)|(2012-04-13)
- 没落官僚 国家公務員志願者がゼロになる日 (中公新書ラクレ)|(2024-07-10)
- なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか? (扶桑社新書)|(2021-09-02)
- ビジネスマンが大学教授、客員教授になる方法 (ディスカヴァー携書)|(2013-09-09)
- 天下りの研究|(2009-09-25)
- 日本資本主義の正体 (幻冬舎新書)|(2015-01-29)
- 公務員バッシングの研究 -Sacrifice〈生け贄〉としての官-|(2013-07-24)
- 1勝100敗! あるキャリア官僚の転職記 大学教授公募の裏側 (光文社新書)|(2011-11-17)
- 間違いだらけの公務員制度改革: なぜ成果主義が貫けないのか|(2006-09-01)
- 3ヵ月回転勉強法|(2009-04-06)
業務外の講師への取次は対応しておりません。