山崎 巌
やまざきいわを
NPO日本朗読コンクール優勝者 国際芸術連盟朗読コンクール優勝者 演出家兼演劇・朗読講師

NPO日本朗読コンクール優勝者 国際芸術連盟朗読コンクール優勝者 演出家兼演劇・朗読講師
桐朋学園演劇科卒業。朗読コンクール全国大会優勝者。声の大きさや高さなどを実際のセリフを用いたワークは実践的で分かりやすい。都内や市塾などで演劇、朗読、朗読劇、語りの講師活動を精力的に行い、好評を博す。ラジオ「山崎巌 朗読の部屋」出演や、映画「てがみ」主演を務める。


講師ジャンル
|
ソフトスキル | 意識改革 | コミュニケーション |
---|---|---|---|
文化・教養 | 演芸・演劇 | 文化・教養 |
山崎 巌のプロフィール
■活動
演劇 朗読、朗読劇 語り講師。桐朋演劇科卒。
TAMA市民塾で行った朗読劇講座が、好評により再登壇講座に選出される。
NPO日本朗読文化協会「第6回朗読コンクール」優勝、国際芸術連盟「第1回朗読コンクール」優勝含め、計8個の朗読賞を受賞。さぬき映画祭で入賞した、なりたもえこ監督作品「てがみ」にて主演を務める。
朗読検定2級。
朗読劇講座が評判を呼び、西東京市の文化芸術振興会や清瀬の文化事業団より、朗読劇講座の依頼を受ける。現在、都内12カ所にて、演劇、朗読、朗読劇、語りの講師活動を行っている。
ネット検索ワード「山崎巌 朗読」にて、ヒット情報多数。
専門分野
声による表現講師。演劇講師。集団朗読講師。一人芝居パフォーマンス。集団レクリェーション講師。
パフォーマンス作品 例
赤穂義士討ち入り 季節外れの雪 かちなしの毛 風切る翼 壇ノ浦の合戦 あらしのよるに
さらば我が愛しのうどん ワナ 耳なし芳一 ベロだしチョンマ 断崖で着信する
世界で一番の贈り物 鳥の恩返し!? イザナギとイザナミ
■略歴
1995年 3月 桐朋学園演劇科卒業
2008年 4月 TAMA市民塾の朗読劇講座が好評により再登壇講座に選出される。
2009年 4月 清瀬文化事業団より依頼を受け、朗読劇講座を行う
2010年 1月 NPO日本朗読文化協会「第4回朗読コンクール」入賞
2011年 1月 NPO日本朗読文化協会「第5回朗読コンクール」観客特別賞
2012年 6月 空茶本舗公演「罠」 出演 銀座みゆき館劇場
2013年 1月 西東京市文化芸術振興会の依頼を受け、群読講座を行う
2013年 1月 NPO日本朗読文化協会「第6回朗読コンクール」優勝&観客特別賞
2013年 4月 国際芸術連盟「第21回朗読オーディション」審査員特別賞&奨励賞
2014年 4月 第1回JILA朗読コンクール優勝
2020年 1月 なりたもえこ監督作品「てがみ」(さぬき映画祭入賞)にて主演を務める
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
好評により、その後自主講座より再登壇依頼をいただきました。
<開催目的に対して>
好評により、公民館からも再登壇依頼をいただきました。
<主催者>東大和市公民館様
<会合名>公民館講座
<タイトル>朗読劇で五日市憲法を学ぼう
<受講者の反応・成果>
好評により、自主講座が立ちあがり、現在も継続中です。
<開催目的に対して>
好評をいただき、その後、ロビーコンサート出演の招待をいただく事が出来ました。
<主催者>ひばりが丘公民館様
<会合名>公民館講座
<タイトル>朗読コンクール優勝者を講師に迎え、朗読劇を学ぼう!
<受講者の反応・成果>
好評により、受講者からの延長登壇依頼をいただきました。
<開催目的に対して>
好評により、社長からの延長登壇依頼をいただきました。
<主催者>ジェイ・コーポレーション様
<会合名>研修講座
<タイトル>朗読劇を通してのスキルアップ
<受講者の反応・成果>
講座終了後、好評により、自主講座が立ちあがり、現在も継続中です。
<開催目的に対して>
好評をいただき、その後、ひまわりフェスタへの招待や、朗読講座立ち上げの話をいただく事が出来ました。
<主催者>清瀬文化事業団様
<会合名>事業団講座
<タイトル>朗読劇で心と身体をリフレッシュ!
<受講者の反応・成果>
講座終了後、好評により、自主講座が立ちあがり、以後12年継続中です。
<開催目的に対して>
講座終了後、好評により、TAMA市民塾の再登壇講座に選出され、再度講義を行う事になりました。
<主催者>多摩交流センター TAMA市民塾様
<会合名>TAMA市民講座
<タイトル>朗読劇って何?
業務外の講師への取次は対応しておりません。