()

  • HOME »
  • 森 優希 (K-18710)

森 優希
もりゆき

社会課題推進のパートナー EMIELD株式会社 代表取締役

森 優希

社会課題推進のパートナー EMIELD株式会社 代表取締役

大手経営コンサル会社にてSDGsビジネスモデルチームを立ち上げ、リーダーとして実績多数。独立後【社会課題解決×企業利益創出】の両面を追求する「持続可能なSDGs経営支援」に注力。顧客の課題と徹底的に向き合う姿勢と、成果を上げるコンサルティング・セミナーに定評がある。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ソフトスキル 意識改革
実務知識 経営戦略・事業計画 人材・組織マネジメント
社会啓発 人権・平和 教育・青少年育成

関連記事

【講師特別インタビュー】 森 優希さん
事業を通じて社会課題解決を
みんなが笑顔になれる社会の実現を目指して

今回の講師特別インタビューでは、SDGs経営のコンサルティング支援会社「EMIELD」の代表取締役を務める森 優希さんを取り上げます。 森さんは、学生時代にボランティアや国際貢献に興味を持つようになり、大学ではMDGs・...

プランへ移動

ダイバーシティによる組織力強化セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

少子高齢化、グローバル化をはじめとする市場環境の変化によって、現在、ダイバーシティ経営が求められています。 多様な背景を持った人々がともに働くことは企業イメージの向上とともに、企業競争力を高めます。 ダイバーシティ経営の...

プランへ移動

パーパス経営とは 社会に向き合い共感と信頼を獲得する研修プラン5選

「目的」「意義」を意味する「パーパス」。 企業が自身の存在意義を社会に打ち出し、経営の軸とする「パーパス経営」が、昨今注目されています。「パーパス経営」という言葉は知っていても、実際にやり方がわからないといった経営者の声...

プランへ移動

森 優希のプロフィール

■現職
EMIELD株式会社を設立し、代表取締役を務める。SDGsパートナーシップ事業を展開する。プロジェクト立案において、社会課題を解決することを追求するだけでなく、企業の事業経営課題を解決することが特徴。それに紐づき、コンサルティング・セミナーが評価平均4.5以上と満足度が高く、リピーター・ご紹介が多い。本質的な社会課題解決だけでなく、企業の現状にあわせて経営課題を解決することをモットーとしている。
「社会課題の解決」と「事業発展」の両面を追求することが、社会と企業における持続可能性に繋がると定義する。

■これまでの人生
・小学校のとき、アフリカの貧困問題をテレビで見て、社会課題解決を人生を通じて行うことを決意。
・中学校・高校では、様々なボランティア団体(献血推進、障がい者の雇用支援、災害支援など)に所属し、社会課題と現場を通じて向き合う。
・龍谷大学 政策学部では、MDGs・ソーシャルビジネスについて、研究。 アフリカのタンザニアに行き、首都だけでも路上に住む子供が5000人以上いることを知る。その子供たちの自立支援を行う国際協力ボランティア団体を立ち上げ、50名のメンバーを集め、代表を務める。
・東証一部上場 経営コンサルティングファームに入社。入社 2年目、次世代役員プロジェクトにてサブリーダーを務める。クライアント100名の前で対談。 入社3年目、新規事業開発チームのサブリーダーを務め、パリの新規事業創造モデルについて研究。 入社4年目、SDGsビジネスモデルチームを立ち上げ、リーダーを務める。

■専門分野
・社会性と経済性の両面を追求するサステナビリティ経営戦略構築
・パーパス策定
・社会課題を起点にした事業開発
・脱炭素経営
・人的資本経営
・多様な人材を活躍に導くダイバーシティ&インクルージョン戦略構築

■掲載実績
建通新聞、リフォーム産業新聞
THE HUMAN STORY
Made In Local
ソーシャルマッチ インタビュー
「SHARE」vol.13 知っておきたいSDGsの考え方
サンテレビ放送「SDGsの羅針盤」出演  など

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
講演会 2023年11月/東京都 情報通信業 好評でした。.
ユーザー会 2023 2023年11月/東京都 情報通信業 好評でした。.
キックオフ会合 2023年1月/大阪府 官公庁 参加者の感触は非常に好評でした。 事前の打合….
研修会 2022年11月/兵庫県 製造業 ・想定した内容で構成されており、わかりやすかったと….

実績をもっと見る

講演タイトル例

  • 会場開催のケース
  • ZOOM開催のケース

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別