湯浅正太
ゆあさしょうた
一般社団法人Yukuri-te 代表理事 イーズファミリークリニック本八幡 院長
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | メンタルヘルス |
---|---|---|
社会啓発 | 教育・青少年育成 |
関連記事
より細かな支援を実現するために~障がい児保育研修の必要性と内容
個人に合わせた保育の必要性が高まる中、障がい児保育に対応した園も増えています。 しかし、現状では職員のスキル・リソース不足から受け入れに消極的な園や医療的ケア児(日常生活で医療ケアを必要とする子ども)の受け入れ拒否などの...
プランへ移動【学校・PTA向け】青少年健全育成セミナー
少年犯罪・事件の背景には、孤独、さみしさ、愛して欲しいと思う気持ちやコミュニケーション不足、 暴力的な環境が大きく関係しています。子どもを育てる上で一番大切なことは、子どもの話しを聞く事であり、子どもの行動や表情に表れて...
プランへ移動【教職員研修】当事者や関係者から学ぶ 特別支援教育の考え方
近年、ノーマライゼーションの理念が広がり、障がいの重度、重複化、多様化、さらには、小・中学校の通常の学級に在籍するLD・ADHD・高機能自閉症等の児童生徒への支援が重要な課題となるなど、障がいのある幼児児童生徒の教育の状...
プランへ移動湯浅正太のプロフィール
■経歴
1981年2月14日生まれ。
2007年3月 高知大学医学部 卒業
2007年4月 自治医科大学附属病院 初期研修
2009年4月 亀田総合病院小児科 後期研修
2012年4月 国立精神・神経医療研究センター病院小児神経科
2015年4月 亀田総合病院小児科
2020年4月 亀田総合病院小児科 部長
2021年6月 一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)代表理事
2022年10月 イーズファミリークリニック本八幡 院長
子どもの心を育てるための情報発信の一環として作家としても活動。代表作は、障がいや病気のある子どもの兄弟姉妹を支援するための絵本『みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし』(日本図書センター)。
■専門分野
小児科医/小児神経科医として、子どもの心のケアも含めた支援をおこなっている。障がい(発達障がい・知的障がい・身体障がい、など)、子どもの人権、いじめ・不登校、育児・幼児教育の分野で活動。
■背景・活動歴
※以下、家族に障がいや病気のある子どもがいる場合、その子どもたちを「同胞」、その兄弟姉妹のことをひらがなで「きょうだい」と記します。
自身が「きょうだい」という立場で育ち、「同胞」との生活を通して、障がいのある子どもやその家族の力になりたいと思い小児科医となる。障がいや病気の有無に関わらず、どんな境遇で育つ子どもであっても、豊かな心を育める社会を実現したいと思い、情報発信を続けている。
■実績
◆テレビNHK番組、ラジオ(NHKラジオ深夜便、OH!HAPPY MORNING、など)出演
◆新聞各社やたまひよ/Benesseなど、取材多数
◆雑誌「手をつなぐ」連載
◆音声配信メディアVoicyでパーソナリティとして情報発信
◆講演例:「障がいのある子どもの支援について〜きょうだい児の視点から考える〜」(※この講演会のYoutube動画:https://youtu.be/XhbEpfA7C18)
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし|(2021-02-26)
- ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ−感情に触れる医師が働き方改革時代に身につけたい倫理観|(2022-06-09)
- チャイルドヘルス 2024年 01 月号 [雑誌] 特集「きょうだい児支援を考える~障害や病気のある子どもの兄弟姉妹を支える~」|(2023-12-28)
業務外の講師への取次は対応しておりません。