()

  • HOME »
  • 滝川好夫 (K-19614)

滝川好夫
たきがわよしお

神戸大学名誉教授(経済学研究科) 関西外国語大学英語キャリア学部教授 株式会社シーズメン社外監査役、日本製麻株式会社社外取締役(監査等委員)

滝川好夫

神戸大学名誉教授(経済学研究科) 関西外国語大学英語キャリア学部教授 株式会社シーズメン社外監査役、日本製麻株式会社社外取締役(監査等委員)

神戸大学名誉教授(経済学研究科)であり、関西外国語大学英語キャリア学部教授として教壇に立つ。主な研究は金融経済論。講演テーマは「どうなる日本の政治・経済・社会」など。参加者から事前に質問を集め、それを講演の中に織り交ぜながら進める「質問歓迎型の講演」が人気。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 時局・経済
文化・教養 文化・教養

滝川好夫のプロフィール

■経歴
1953年7月25日生まれ。兵庫県出身。
1976年 神戸大学大学院経済学研究科 博士前期課程入学、1978年修了。
1978年 神戸大学経済学部助手となり、その後、講師、助教授を経て、
1993年 教授となる。
2016年 神戸大学大学院経済学研究科定年3年前早期退職(神戸大学名誉教授)
2016年4月 関西外国語大学英語キャリア学部教授を務める。
現在は、教授である傍ら、年間80本以上の講演会(質問歓迎型)に登壇。

■主な出演番組
ラジオ関西「三上公也の情報アサイチ!」(コメンテーター)
YTV「紳助のサルでもわかるニュース」
SUN「郵政民営化をめぐる諸問題と今後の見通し」(2004年)
NHK「日曜討論」~対決論戦・郵政民営化は是か非か~(2005年)
その他、ラジオ・テレビ・講演など経済ニュース解説 多数出演

■著書
『アダム・スミス「国富論」を読む』(八千代出版 2023)
『マンガでわかるマクロ経済学』(新星出版社 2023)
『金融教育塾―新NISAで株式投資を楽しく実践』(税務経理協会 2023)
『アダム・スミスを読む、人間を学ぶ。』(ミネルヴァ書房 2022)
その他多数

講演タイトル例

文化・教養 + 金融教育:株式投資の理論と実践

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別