小谷哲男
こたにてつお
明海大学外国語学部教授 日本国際問題研究所主任研究員

明海大学外国語学部教授 日本国際問題研究所主任研究員
大教大卒、アメリカ研究修士(同志社大院)。2014年より日本国際問題研究所主任研究員。平和・安全保障研究所(RIPS)研究委員、明海大教授等、兼任多数。専門は日本の安全保障、米国の安全保障、インド太平洋の国際関係・海洋安全保障。最新の国際情勢・安全保障などの講演も行っている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|


属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 時局・経済 |
---|
関連記事

テレビで人気の講師陣~ニュース・情報番組編(テレビ朝日系列)~
講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょうか? インターネットが主流になってきたとはいえ、まだまだ知名度ではテレビの影響力が高いところがあります。 そこで、今回は、テレビで活躍する講師の方々を、ワイド...
プランへ移動小谷哲男のプロフィール
■略歴
【学歴】
1998年 大阪教育大学教養学科卒業(教育学)
2001年 同志社大学大学院アメリカ研究科博士課程前期課程修了(修士:アメリカ研究)
2008年 同志社大学大学院法学研究科博士課程満期退学
【職歴】
1999年4月~2000年3月 同志社大学アメリカ研究所研究補助
2003年4月~2006年3月 米国ヴァンダービルト大学日米関係協力センター研究員
2006年4月~2010年9月 海洋政策研究財団研究員
2010年10月~2012年3月 岡崎研究所特別研究員
2012年4月~2014年3月 日本国際問題研究所研究員
2014年4月~現在 日本国際問題研究所主任研究員
[兼任]
2008年4月~現在 International Advisor, Project 2049 Institute
2010年4月~現在 平和・安全保障研究所(RIPS)研究委員
2014年1月 戦略国際問題研究所(CSIS)招聘研究員
2018年4月〜2020年3月 明海大学外国語学部准教授
2020年4月〜現在 明海大学外国語学部教授
【教育歴】
2001年4月~2002年3月 同志社大学法学部ティーチングアシスタント(国際安全保障論)
2004年1月~5月 Teaching Assistant, East Asian Program, Vanderbilt University (Current Issues in US-Japanese Relations)
2005年1月~5月 Teaching Assistant, East Asian Program, Vanderbilt University (Current Issues in US-Japanese Relations)
2012年4月~2018年3月 法政大学法学部兼任講師
2013年10月~2014年3月 九州大学法学部客員准教授
2015年4月~2018年3月 海上自衛隊幹部学校外部講師(論文指導)
2017年9月~2017年3月 明海大学外国語学部非常勤講師
■専門分野
日本の安全保障、米国の安全保障、インド太平洋の国際関係・海洋安全保障
■主な所属学会
国際安全保障学会/日本国際政治学会
業務外の講師への取次は対応しておりません。