若泉征三
わかいずみせいぞう
元 財務大臣政務官 まちづくりトータルプランナー
元 財務大臣政務官 まちづくりトータルプランナー
1983年 全国最年少の37歳で福井県今立町長に初当選。「歩き回る町長走り回る町長」を公約にユニークな町づくりを推進する。今立町議会議員を経て町長に就任。4選を果たし、99年5月に16年にわたる任期の満了にともない町長を退任。2009年~2012年まで衆議院議員。
属性 | 実践者 |
---|
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 地域活性 | |
---|---|---|---|
ソフトスキル | 意識改革 | ||
実務知識 | 経営戦略・事業計画 | ||
社会啓発 | 福祉・介護 | 防災・防犯 |
若泉征三のプロフィール
■職歴・経歴
1945年生まれ
中央大学卒業後、10年間大手建設会社に勤める。
町長就任後は「集落は一つのミニ自治体であり、一つの国家である」という理念に基づき、現地踏査をはじめとした「出向く行政と集落づくり」を実践。また、「環境と健康福祉」に傾注した新しい町づくり手腕が高く評価され全国で講演をする。土木建築のコンサルタント、町づくり企画調査コンサルタントとして活動。
2009年~2012年まで衆議院議員を務める。
■受賞歴
「IMADATE展や第九演奏会」や「和紙の里通り(道の駅の元祖)整備」など、活力ある町づくりにより自治大臣表彰受賞をはじめ、紙を素材とした「現代美術今立紙展の長年開催」によりサントリー地域文化賞、「佐々木小次郎生誕地キャンペーンの実施」など小さな町の大きなイベントで全国イベント大賞を2年連続受賞、並びに、「剣豪の道建設」で手づくり郷土賞受賞、「ユニークなウサギ型福祉バスの運行」で厚生大臣表彰、「町民参加の町づくり」でふるさとづくり大賞(総理大臣賞)、「和紙の里通り整備」で手づくり郷土賞(建設大臣賞)、1000年先の31世紀を見据えた「結い村基本構想」「今立方式下水道事業」など先進性と独創性に富んだ町づくりで毎日新聞・地方自治大賞、「住民主体のいまだて芸術館の運営」により毎日新聞・地方自治大臣賞を受賞。
■著書
『31世紀へ動く力〜能力2割、人間関係8割のまちづくり』
業務外の講師への取次は対応しておりません。