荻野アンナ
おぎのあんな
作家、フランス文学者、慶應義塾大学名誉教授

講師が「
講師候補」に登録されました

講師が「
講師候補」から削除されました

講師ジャンル
|
文化・教養 | 文化・教養 |
---|
荻野アンナのプロフィール
■職歴・経歴
1956年 横浜生まれ。
1975年 慶應義塾大学仏文科入学。
1978年 パリ第3大学交換留学生としてフランス留学。
1982年 慶應義塾大学文学研究科修士課程修了。
1983年 フランス政府給費留学生としてフランス留学。
1986年 「ラブレーにおけるコミックとコスミック」と題する論文でソルボンヌ大学博士号取得
1987年 慶應義塾大学文学研究科博士課程(仏文)修了、同年同大学商学部助手(仏語)。
1995年 慶應義塾大学文学部助教授(仏文)、2002年4月より同教授に就任。
現在、慶應義塾大学名誉教授。
また、作家としても活動され、1991年『背負い水』で芥川賞、2002年『ホラ吹きアンリの冒険』で読売文学賞受賞。2007年フランス教育功労賞シェヴァリエ叙勲。2008年『蟹と彼と私』で伊藤整文学賞受賞。
■著書
『老婦人マリアンヌ鈴木の部屋』(朝日新聞出版 2021)
『カシス川』(文藝春秋 2017)
『荻野アンナのフラふら落語 - やさしいフランス語で楽しむ』(NHK出版 2014)
『働くアンナの一人っ子介護』(グラフ社 2009)
『蟹と彼と私』(集英社 2007)
『古武術で毎日がラクラク!』(祥伝社 2006)
他多数
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガをしない「体の使い方」 (祥伝社黄金文庫)|(2012-03-14)
- 老婦人マリアンヌ鈴木の部屋|(2021-02-05)
- 背負い水 (文春文庫 お 18-1)|(1994-08-01)
- ラブレーで元気になる (理想の教室)|(2005-12-10)
- えろたま|(2013-04-09)
- やさしいフランス語で楽しむ 荻野アンナのフラふら落語|(2014-07-16)
- カシス川 (文春e-book)|(2017-10-05)
- 女の四期: 娘、妻、母そして女とは|(1998-10-01)
- ラブレー出帆 (精神史発掘)|(1994-11-25)
- 食べる女|(1994-04-01)
業務外の講師への取次は対応しておりません。