西田多美子
にしだたみこ
建築家

建築家
“愛情をもって”をモットーに家づくりに取り組む一級建築士。大阪市立大学生活科学部住居学科卒業。 一級建築士事務所TMNを西田眞章氏と共同主宰。また、大手前短期大学、大阪樟蔭女子大学の非常勤講師を務めるなど幅広く活動。著書に『シニアライフ魅力的な住まい方』(共著)など。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|


属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
社会啓発 | 福祉・介護 |
---|---|---|
文化・教養 | 文化・教養 |
西田多美子のプロフィール
■経歴
1979年 大阪市立大学生活科学部住居学科 卒業
同 年 株式会社昭和設計入社 計画本部・設計監理部 所属
1984年 西田多美子建築研究室 建築家活動開始
1985年 一級建築士事務所 西田多美子建築研究室 開設
1990年 一級建築士事務所TMN 西田眞章と共同主宰 現在に至る
1999~2010年 梅花短期大学・梅花女子大学 非常勤講師
2005年4月~ 大手前短期大学 非常勤講師
2011年4月~ 大阪樟蔭女子大学 非常勤講師
■資格
一級建築士
1級福祉住環境コーディネーター
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
住宅性能評価員
■著書
『シニアライフ魅力的な住まい方』(共著)
『安全・安心・安らぎの家』(共著)
『住まいを考える方へ 女性建築士からのメッセージ ~癒しの空間づくり~』(共著)
作品掲載「日経住まい図鑑」「新しい住まいの設計」「ニューハウス」など
■社会における活動等
1984~1987年 (公社)京都府建築士会女性部会幹事
1987年~ (公社)大阪府建築士会会員委員会・女性委員会・教育研修委員会・社会貢献委員会委員
理事・常任理事・評議員
1999~2013年 大阪府建設工事紛争審査会 特別委員・委員
2000~2001年 奈良県教育委員会家庭教育支援推進事業 研究委員
2001~2013年 大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所 調停委員(建築専門委員)
2012年~ 奈良県森林審議会 審議委員
2012年~ 大阪府福祉のまちづくり審議会 審議委員
2013年~ (公社)総合紛争解決センター和解あっせん人
業務外の講師への取次は対応しておりません。