船瀬俊介
ふなせしゅんすけ
環境問題評論家

環境問題評論家
話題作「買ってはいけない」(共著)の代表執筆者として名を馳せ、環境および消費者評論家として様々なテーマに取り組む。早稲田大学在学中、早大生協の消費者担当組織部員として活躍。現在は、消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行い、消費者の側に立ちつづける姿勢を貫ぬく。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|


属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
社会啓発 | 環境問題 |
---|
船瀬俊介のプロフィール
■職歴・経歴
1950年 福岡県生まれ。69年 九州大学理学部に入学。70年 同大学を中退し、71年 早稲田大学第一文学部に入学。同大学在学中は、早大生協の消費者担当の組織部員として活躍。日米学生会議の日本代表として訪米し、米国の消費者運動家ラルフ・ネーダー氏のグループや米消費者同盟(CU)などを歴訪。
卒業後、フリージャーナリストを経て、日本消費者連盟のスタッフとして「消費者レポート」の編集を担当。86年の独立後は、消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行い、著書数は60冊以上を数える。90年にラルフ・ネーダー氏らの招待で再び渡米。多様多彩な市民・環境団体と交流を深めている。
■講演内容
“『緑の市場』が二十一世紀を救う!”“『木造革命』木の家づくりから木の街づくりへ”“杉は郷土のお宝だ!自然の恵みで町おこし”等、どのテーマも、時代を超えても決して風化させてはいけないものばかりである。
■著書
『若返ったゾ!ファスティング』(三五館)
『和食の底力 - 番茶・ゴマ・海苔・味噌』(花伝社)
『日本の真相! 〈2〉 』(成甲書房)
『市販薬の危険度調べました』(三才ブックス)
『やってみました!1日1食 』(三五館)
『経済難民時代を生き抜くサバイバル読本』(ビジネス社)
『血液の闇』(内海 聡氏との共著・三五館)
『ワクチンの罠』(イースト・プレス)
『3日食べなきゃ、7割治る!』(三五館)
『ショック!!やっぱりあぶない電磁波』(花伝社)
『病院で殺される』(三五館)
『「日本病」経済の真相!』(ビジネス社)
『知ってはいけない!?医食住の怖ーい話』(徳間書店)
『「モンスター食品」が世界を食いつくす!』(イースト・プレス)
他多数
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- フリースクール革命ーイーロン・マスクも、大谷翔平も、“遊び”で育った!|(2024-10-31)
- 奇跡を起こす「波動医学」|(2023-11-30)
- 幽体離脱 量子論が“謎”を、とく! NASAは“何か”を隠してるⅡ|(2023-09-15)
- 維新の悪人たち 「明治維新」は「フリーメイソン革命」だ!|(2017-10-20)
- [新装・普及版]60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!|(2023-08-15)
- 新版 ショック! やっぱりあぶない電磁波―忍びよる電磁波被害から身を守る|(2020-01-14)
- やって良かった! 1日1食|(2018-04-20)
- [新装版]血液の闇|(2024-11-25)
- トランプ暗殺指令|(2025-01-24)
- 買うな! 使うな! 身近に潜むアブナイものPART1 (あなたの常識を疑え コマーシャルに騙されるな)|(2015-10-25)
業務外の講師への取次は対応しておりません。