宮本延春
みやもとまさはる
エッセイスト、元 高校教諭、作家

エッセイスト、元 高校教諭、作家
著書『オール1の落ちこぼれ、教師になる』で知られる元 教師。いじめが原因で学校嫌いになり、中1の成績はオール1。23歳の時に見たアインシュタインのビデオに衝撃を受け、豊川高校定時制部、名古屋大学に進学し物理学を学ぶ。現在は、自身の体験から夢と希望と感動を与え続けている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|


属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ソフトスキル | モチベーション | |
---|---|---|---|
実務知識 | 安全管理・労働災害 | ||
社会啓発 | 教育・青少年育成 | 人権・平和 | |
男女共同参画 | |||
文化・教養 | 文化・教養 |
関連記事

みんなで考える「不登校」講演プラン
文部科学省の調査によると、2023年度の小中学校における不登校児童生徒数は約34万6千人に達し、過去最多を更新しました。特に小学生の不登校が増加傾向にあり、低学年から学校生活に適応できず孤立する子どもが目立ちます。 不登...
プランへ移動
男性の意識改革・これからのパートナーシップを考える講演プラン
日本男性の家事や育児の参加時間は、諸外国と比べて極めて短い現状があります。これは、労働時間が長いために家にいる時間が少ないこともありますが、「女は家庭」「男は仕事」という役割分担意識、育児休業を取得を言い出しにくい職場の...
プランへ移動
子どもの人権・いじめ・体罰を考える講演プラン
いじめや体罰を理由に児童・生徒が自殺、親の養育放棄で乳幼児の衰弱死、児童ポルノの氾濫等、痛ましい事件が多発しています。傷つく子どもを少しでも減らすために、子ども自身が相手への思いやりの心や生命の尊さを体得する必要があり、...
プランへ移動宮本延春のプロフィール
■職歴・経歴
1969年 愛知県に生まれる。1984年 中学卒業後、見習い大工に就職。
1985年 母親を亡くし、仕事を辞める。翌年に病気で父親を亡くす。
1989年 フリーター生活を経て、地元の建設会社に就職。
1992年 1本のアインシュタインのビデオと出会い、猛勉強を始める。
1993年 私立豊川高校(定時制部)入学。
着々と努力を重ね、全国模試で上位に。数学は県内トップになる。
1996年 名古屋大学に入学。大学院まで9年間研究に没頭する。
その後、母校の私立豊川高校にて数学教師を務める。
2007年 教育再生会議有識者委員に就任。(~08年1月)
■著書
『宇宙を感じる七日間』(プレアデス出版)
『こころの羅針盤―親から子へ伝えたい60章』(主婦と生活社)
『逆境力』(主婦と生活社)
『キミのためにできること』(WAVE出版)
『未来のきみが待つ場所へ 先生はいじめられっ子だった 』(講談社)
『オール1の落ちこぼれ、教師になる(1)(2)』(角川書店)
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
男女共同参画・人権講演会 | 2021年12月/静岡県 | 官公庁 | ・男女共同参画・人権に対する理解が大変深まったとい…. |
人権教育・啓発講演会 | 2019年12月/群馬県 | 官公庁 | お人柄、内容ともにとても良かったです!…. |
人権啓発講演会 | 2019年11月/長野県 | 官公庁 | ・大変良い内容の講演であったとの感想を多数いただき…. |
人権講演会 | 2018年9月/兵庫県 | 官公庁 | 今年度の人権講演会も大変お世話になりました。お蔭さ…. |
人権教育講演会 | 2018年8月/愛知県 | 教育委員会 | 皆、熱心に聴いていた。アンケート結果もとても良かっ…. |
講師からの実績情報
<開催目的に対して>
ご好評を頂きまして、この後、別会場の二か所で、新たにご依頼を頂きました。
<主催者>三基商事株式会社様
<会合名>ミキグループ なごや大ぞの会
<タイトル>オール1の落ちこぼれ、教師になる
<開催目的に対して>
4月26日(土)はお世話になりました。
講演会を企画して、本当に良かったと思っています。
生徒、保護者、教職員にとって、元気の出るお話に感謝申し上げます。
保護者の皆さんも、教職員もうれしかったです。
本校の生徒は、素直な面があります。
「出会い」が生徒の心情に響いてくれたものと思います。
「出会いの場」を設けるのが我々の仕事の一つです。
本当に、ありがとうございました。
<主催者>鳥取県立青谷高等学校様
<会合名>教育講演会
<タイトル>オール1の落ちこぼれ、教師になる
講演タイトル例
-
- 気軽な気持ちで聴いてください。少しでも元気になって頂けると嬉しいです。
-
- 体育館に公民館、どこへでもうかがいます。
-
- ドラマ「3年B組金八先生」にて紹介していただきました。
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- オール1の落ちこぼれ、教師になる (角川文庫 み 34-1)|(2009-07-25)
- キミのためにできること|(2007-08-20)
- 宇宙を感じる七日間|(2012-06-01)
- 逆境力 どん底の日々がボクに力をくれた|(2008-08-01)
- オール1の落ちこぼれ、教師になる (1) (KADOKAWA CHARGE COMICS 17-1)|(2008-04-05)
- 未来のきみが待つ場所へ 先生はいじめられっ子だった|(2006-12-16)
業務外の講師への取次は対応しておりません。