藤原寛子
ふじわらひろこ
社会保険労務士 キャリアコンサルタント

社会保険労務士 キャリアコンサルタント
心理学を応用し、働きやすい職場づくりを支援。やる気アップ、生産性向上、メンタルヘルスなど、これまでの豊富なカウンセリングキャリアを基に、メンタルヘルス研修、ハラスメント防止研修、ライフプランセミナーなど、具体例を挙げながらの分かりやすい説明と実践参加型ワークショップが特徴。
属性 | コンサルタント |
---|


属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | メンタルヘルス | ライフプラン |
---|---|---|---|
ワークライフバランス | |||
ソフトスキル | コミュニケーション | ||
実務知識 | 人材・組織マネジメント | 危機管理・コンプライアンス・CSR | |
経理・総務・労務 | |||
社会啓発 | 人権・平和 | 男女共同参画 |
関連記事

労務に強い!社労士講師ランキングベスト20【経営者・幹部向け講演プラン】
企業の成長に欠かせない労務管理や働き方改革、メンタルヘルスケア。これらを支援する専門家として、多くの企業で活躍しているのが社会保険労務士です。 今回は、弊社での実績回数や受講者評価をもとに人気の社労士講師をランキング形式...
プランへ移動
【行政職員・医療福祉従事者・教員向け】「ハラスメント対策」研修プラン
セクハラ(セクシャル・ハラスメント)、パワハラ(パワー・ハラスメント)、アカハラ(アカデミック・ハラスメント)、エイハラ(エイジ・ハラスメント)、モラハラ(モラル・ハラスメント)など、昨今さまざまなハラスメントがあります...
プランへ移動
STOP!パワーハラスメント【経営者・幹部向けパワハラ対策研修】
2020年6月より大企業で施行されているパワーハラスメント(パワハラ)防止に関する法律「改正労働施策総合推進法(正式名称:労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律)」。 これまで不透...
プランへ移動藤原寛子のプロフィール
■職歴・経歴
兵庫県明石市生まれ
1978年 甲南大学 文学部(社会学学科)卒業
株式会社コム・デ・ギャルソン入社。販売、人材育成、指導に携わる。
1995年 同社退社
1997年 藤原社会保険労務士事務所開業
2001年 事務所名をOFFICE SOPHIAに変更
2009年 株式会社ミライアル 設立
■保有資格
・社会保険労務士
・行政書士
・ファイナンシャルプランナー(AFP)
・キャリアカウンセラー
■所属
公益財団法人21世紀職業財団 セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止客員講師
大阪市立男女共同参画センター 女性のためのチャレンジ相談員
伊丹市女性のためのチャレンジ広場 相談員
元 兵庫県立男女共同参画センター 女性労働特別相談員
元 (財)21世紀職業財団大阪事務所 雇用管理アドバイザー
■研修メニュー
セクシュアルハラスメント研修
パワーハラスメント研修
アカデミックハラスメント研修
メンタルヘルス研修
キャリア研修
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
労働問題セミナー | 2020年7月/岡山県 | 官公庁 | 多くの質問にも答えて頂き、成果のある研修会となりま…. |
歯科医療安全対策担当者研修会 | 2019年2月/広島県 | 医療・福祉 | 多くの事例を基に分かりやすく、すぐに実践できる内容…. |
職員研修会 | 2019年1月/広島県 | 医療・福祉 | 3回にわけ、段階をふみ、都度ふり返りをしながらの研…. |
管理職研修会 | 2018年11月/兵庫県 | 医療・福祉 | 具体的な事例をあげてお話いただき、適切な管理・指導…. |
地域人権啓発学習講演会 | 2018年8月/広島県 | 官公庁 | ハラスメントについて基本的な部分から応用編まで分か…. |
業務外の講師への取次は対応しておりません。