長谷川 満
はせがわみつる
家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰
家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰
家庭教師の指導に30年以上携わり、自らも家庭教師として意欲を引き出す学習指導を実践。また、不登校や発達障害の子どもたちとその家庭も数多く指導している。子どもの自信と意欲を引き出す「プラスの問いかけ」と「良好な親子関係づくり」について、豊富な事例を基に分かりやすい講演を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ソフトスキル | 意識改革 | モチベーション |
---|---|---|---|
社会啓発 | 教育・青少年育成 |
関連記事
子どもの人権・いじめ・体罰を考える講演プラン
いじめや体罰を理由に児童・生徒が自殺、親の養育放棄で乳幼児の衰弱死、児童ポルノの氾濫等、痛ましい事件が多発しています。傷つく子どもを少しでも減らすために、子ども自身が相手への思いやりの心や生命の尊さを体得する必要があり、...
プランへ移動小学生のPTA・保護者向け講演プラン
児童期には、自己肯定感を育むために必要な無為の愛をたっぷりと与えるのとは異なり、思春期の子どもたちは、毎日がハラハラ、ドキドキの生活です。身体的、心理的にその安定性が崩れる年頃でもあり、社会的な役割をもった一人の人間とし...
プランへ移動思春期の悩みに寄り添う中学生向け講演プラン
多感な思春期に入ったばかりの中学生時期は、体の成長に心の成長が追い付かず、「自分とは何か」「自分はどんな風に見られるか」を強く意識し、さまざまな問題を抱えます。そんな子供たちの悩みに寄り添い、アンバランスな子供たちの道し...
プランへ移動長谷川 満のプロフィール
■職歴・経歴
1961年 京都生まれ。
1987年 加古川市に家庭教師システム学院を設立。
2006年 ペアレントセミナーを開始。
2007年 読売ファミリーニュースで教育コラム「親学講座」連載。(2012年終了)
2008年 ブログ「長谷川満の親学講座」を始める。
2012年 『あなたも子どももそのままでいい』出版。
30年以上多くの家庭教師を指導すると共に、自らも家庭教師として子どもの自信回復と意欲を引き出す学習指導を実践。不登校や発達障害の生徒も数多く指導。「子どもを変えようとするのではなく、子どもへの見方を変えましょう」と子どもをプラス視点で観ることの大切さを説く。子どもの意欲向上や健全育成には良好な親子関係が欠かせないと、2006年にペアレントセミナーを立ち上げる。
現在は全国の自治体、PTA、幼稚園、小中学校を中心に講演活動中。
3人の子どもの父親。
■講演実績
岩手県洋野町教育振興大会
茨城県県西地区PTA連絡協議会
東京都杉並区高円寺中央児童館
愛知県一宮市教職員組合
石川県能登地区高校校長会
和歌山県有田川町PTA連絡協議会
長崎県長崎市PTA研究大会
岡山県里庄町教育を考えるつどい
大阪府大阪市鶴見区人権講演会
兵庫県加東市連合PTA実践発表大会
兵庫県姫路市幼稚園連合PTA研修会 他多数
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
PTA研究大会 | 2023年12月/大阪府 | 教育委員会 | 参加していただいたみなさま、とても良い講演だったと…. |
学校教育部会 合同研修会 | 2021年11月/兵庫県 | 学校・PTA | 長谷川先生のご講演、大変好評でした。 コロナの影…. |
中学校PTA 教育講演会 | 2019年6月/福井県 | 学校・PTA | |
学校保健協会研修会 | 2018年6月/和歌山県 | 学校・PTA | お話しの内容も良く、みなさん熱心にメモを取ったりし…. |
PTA合同人権講演会 | 2018年6月/京都府 | 学校・PTA | 子どもが見せる言動をどうとらえるかについて、子ども…. |
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
受講後、感動冷めやらぬ様子の保護者が2割ほどおられました。その他の方々も何かしら感じるものがあった様子でした。子どもへの関わり方や自分のあり方について見直されている方も多くおられました。
<開催目的に対して>
「参加してよかった」「勉強になった」「面白かった」「もっと聞きたかった」「あっという間だった」等、肯定的な感想が多かったので良かった。
<主催者>加古川市立浜の宮中学校PTA様
<会合名>家庭教育大学
<タイトル>思春期・反抗期の子どもとのつきあい方
<受講者の反応・成果>
<参加者の感想>
・いい親でいないと、ちゃんとした子育てをしないと、子どもが悪い事をしないように見張らないと、と肩に力が入っていた部分もあって、今回のお話を聴いて今まで子どもの為と言いながら結局は自分の為だった事に気付かされました。子どもは親の作品ではないという文章を見て、そういうつもりはなくてもそうなっていってた気がして、もっと肩の力を抜いて子どものペースや自由を大切にして見守っていきたいです。
・子育てに正解はないと思っていますが”子どもを幸せにする”というのはどの親にも共通して言える事だと、今回のお話を聴いて考え直す良い機会になりました。
・子どももお母さんも”自分らしく”という事で、初めての子育てで不安もあったのですが、とても気が楽になりました。また、子どもから毎日幸せをもらってるんだな~と再度実感しました。とても素敵なお話をありがとうございました。
<開催目的に対して>
9月16日は講演会にお越しいただきありがとうございました。
あれから事あるごとに「待つ練習やね」「笑わなあかんね」とお母さん同士が笑顔でお話されています。
参加者からは「とても良かったです!」という感想をたくさんもらっています。
本当に良いお話をありがとうございました。
機会があれば、宍粟市の子育てしている親子の為にぜひともまたお越しください。
この度は本当にありがとうございました。
宍粟市千種子育て支援センター 立尾優子
<主催者>宍粟市千種町子育て支援センター様
<会合名>子育て講演会
<タイトル>子どもからの3つのプレゼント
<受講者の反応・成果>
・今回の講座でたくさんの気づきや子育てのヒントをいただきました。まず親は与える存在ではなく、子どもから幸せを受け取る存在だと言う言葉にハッとさせられました。また大人の自己肯定感を高める大切さとその方法を知ることができました。
・許す(自分や他人を認める、その結果自己肯定感を高める)、感謝する(応援者が増える)、幸せになる(自分のやりたいことをやる)のメッセージが心に残り実践できたらと思います。情けない自分ダメな自分を受け止めてもらえたと思えた時に自己肯定感が上がると聞いて、子どもと接する時に気をつけて受け入れていきたいと思った。
<開催目的に対して>
本日は、お忙しい中ご登壇くださりありがとうございました。
涙を流された方、温かいご感想をお聞かせくださった方もおられ、届いてほしい方にご参加いただけたのだと感じました。
心温まるお話をありがとうございました。
<主催者>はりまCAPリバ様
<会合名>オンライン講演会(輝け加古川未来基金事業)
<タイトル>子どもも大人も自己肯定感を高める10の方法
<受講者の反応・成果>
・初心を忘れず(出産後の健康に生まれてきてくれてありがとう)ありのままの子供の行動を許す。許す自分を今まではしつけがなっていない。と思っていたが、そうではなく子供にかける言葉を変えて伝える。子供は完璧な母親に育てられたいと思っていない。という先生の言葉に救われた気がしました。
親子もお互い様!許しあえる関係になれるようにします!ありがとうございました。
・先生ありがとうございました。
自分の中で悩んだり、どうしたら良いのか?と思っていたことが気にしなくても良い。心配しなくても大丈夫と言ってもらえた気がしました。ありままの子供達を愛すると楽になると言ってもらえて3つの喜びを聞けて親もそうだな。と思いました。ありがとうございました。
・素敵な講演会ありがとうございました。
たくさんの心に残るお言葉がありました。元気やったらそれでいい!子どもは無条件に親を信頼!などの言葉の中で「幸せとは気づく事」という言葉に感動しました。たくさん気づいていけたらと思いました。
・子育てには待つことが大切だという事を再確認しました。待つ、許す、笑うを日々心がけようと思います。良いお話しが聞けて勉強になりました。ありがとうございました。
<開催目的に対して>
本日は素敵な講演会、本当にありがとうございました!!
帰りにも早速、「素敵な講演会でしたー!」「とてもいい講師の先生を呼んでくださりありがとうございます」とお母様方から声をかけて頂きました。
笑いあり、涙ありで本当に素敵な時間を過ごさせて頂きました。
<主催者>兵庫大学付属幼稚園様
<会合名>教育講演会
<タイトル>子どもを幸せに伸ばす10の秘訣
<開催目的に対して>
7月例会では大変すばらしいご講演をいただき、ほんとうにありがとうございました。
<主催者>柳川青年会議所様
<会合名>7月例会
<タイトル>自己肯定感を高めよう
講演タイトル例
-
- 2012年「あなたも子どももそのままでいい」出版
-
- 2020年11月滋賀県愛荘町「明るい家庭・地域づくり推進大会」
-
- 2020年1月兵庫県宍粟市立一宮南中学校「自分の可能性を開く7つの問いかけ」
業務外の講師への取次は対応しておりません。