()

  • HOME »
  • 篠原嘉一 (K-8123)

篠原嘉一
しのはらかいち

NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 代表取締役 大阪府教育委員会ネット対応アドバイザー

篠原嘉一

NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 代表取締役 大阪府教育委員会ネット対応アドバイザー

IT関係事業者とwebの有効利用を研究するため、情報技術推進ネットワークを開設。子ども達へのカウンセリング経験から、心の傷も身体的な傷も携帯電話やネットが影響していることが多く、被害の現状を知らずにいる学校関係者やIT事業者にも現状を伝えようと、関係機関と連携し被害防止に尽力中。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
実務知識 IT・AI・DX
社会啓発 教育・青少年育成 防災・防犯
人権・平和

関連記事

STOP!ネット詐欺・トラブル! ネットリテラシー講座

高度情報化社会の現代では、スマホやIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の普及により、生活がますます便利になる一方で、さまざまなネット詐欺・トラブルが後を絶ちません。フィッシング詐欺、スミッ...

プランへ移動

情報セキュリティ研修で重大事故防止! いま導入が急がれる5つの要因

IT技術の進化は、ビジネスの世界に新たな脅威をもたらしました。企業はサイバー犯罪のリスクにさらされています。セキュリティツールなどの導入に加えて、社員一人ひとりの意識向上も急務となっています。 今回は情報セキュリティ研修...

プランへ移動

もう惑わされない!! 悪徳商法・振り込め詐欺対策セミナー

私たちの暮らしを便利で豊かにしてくれるさまざまな商品やサービスが溢れる一方で、劣悪な商品を悪質な手口で売りつけ消費者からお金をだまし取る悪徳商法や、特に高齢者を狙った振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺が横行しています。 シ...

プランへ移動

篠原嘉一のプロフィール

■職歴・経歴
大阪府教育委員会ネット対応アドバイザー
兵庫県消費生活専門家登録
ネット見守り隊特別監視員
兵庫県人権啓発アドバイザー
元 兵庫県警察サイバー犯罪・サイバー攻撃対策アドバイザー
元 兵庫県情報セキュリティサポーター

消費者庁・兵庫県・滋賀県他・テキスト執筆
消費者情報 連載中
大学生協・安心ハンドブック
滋賀県・子どもと学ぶネット社会DVD版

これまで、教職員・PTA・生徒・行政企業研修・県警サイバー犯罪対策課・捜査本部研修など、ネット被害の現状を現実のものとして感じていただくため、講演活動を実施。

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
人権作品発表会及び人権問題夏季講演会 2023年8月/香川県 官公庁 受講者からは、「SNSは思っていた以上に危険であり….
人権学習会 2022年11月/大阪府 学校・PTA 生徒へのアンケートでは、97%以上の生徒がよかった….
教育会講演会 2019年8月/長崎県 学校・PTA 非常によい講演になりました。 熱心な講師で、講演….
中学校 携帯トラブル防止教室 2019年4月/大阪府 学校・PTA
コミュニケーション力研修 2019年2月/兵庫県 学校・PTA

実績をもっと見る

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別