菊地幸夫
きくちゆきお
弁護士

弁護士
弁護士としての活動の傍ら、テレビ番組のコメンテーターを務めるなど多方面で活躍。講演では、私たちのくらしに関わる法律について、専門の立場からわかりやすく解説。また、これまでの出会いで学んだことや大切なことを伝えている。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|


属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ライフプラン |
---|---|---|
社会啓発 | 教育・青少年育成 | |
文化・教養 | 文化・教養 |
関連記事

STOP!ネット詐欺・トラブル! ネットリテラシー講座
高度情報化社会の現代では、スマホやIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の普及により、生活がますます便利になる一方で、さまざまなネット詐欺・トラブルが後を絶ちません。フィッシング詐欺、スミッ...
プランへ移動
知識の幅を広げる「文化・教養・リベラルアーツ」セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】
古代ギリシア語を語源とし、「自由学芸」や「教養諸学」とも訳されるリベラル・アーツ。先入観や思い込みから解放され、自由な発想力・想像力を身に着けるため、幅広い知識を得ることを指し、昨今、人気の講演テーマととなっています。 ...
プランへ移動
テレビで人気の講師陣~バラエティ編(日本テレビ系列)~
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。 今回は、日本テレビ系列の人気バラエティである「行列のできる法律相談所」「世界一受けたい授業(2024年3...
プランへ移動菊地幸夫のプロフィール
弁護士(第二東京弁護士会)。番町法律事務所。
中央大学法学部卒業。元司法研修所刑事弁護教官。現在、社会福祉法人練馬区社会福祉事業団理事、公益財団法人日本バレーボール協会監事も務める。また、ニュースや情報番組など数本のテレビ番組にレギュラーとして出演。弁護士業務の傍ら体力作りにも勤しみ、地元小学生のバレーボールチームの監督等も務めている。
■経歴
中央大学法学部法律学科卒業後、弁護士登録。
■官公署関係〔経歴〕
2003年1月12日 最高裁判所司法研修所 刑事弁護教官(至2006年1月13日)
2008年4月1日 社会福祉法人練馬区社会福祉事業団 理事(~現在)
■著書
『こんなときどうする-夫婦と親子の法律相談』(共著、三協法規出版)
『こんなときどうする-夫婦と親子の法律相談2』(共著、三協法規出版)
『こんなときどうする-土地と建物の法律相談』(共著、三協法規出版)
『医療過誤と訴訟-その実態と対策Q&A』(共著、三協法規出版)
『学校事故と訴訟Q&A』(共著、三協法規出版)
『守られる権利 守るべき法律』(共著、三協法規出版)
■TV出演
CBCテレビ「ゴゴスマ」(レギュラー)
TBSテレビ「アッコにおまかせ!」(準レギュラー)
関西テレビ「newsランナー」(レギュラー)
テレビ静岡「ただいま!テレビ」(レギュラー)
東海テレビ「ニュースONE」(レギュラー)
■趣味
・バレーボール…現在地元小学校女子バレーボールチームと、PTAチームの監督
元日本バレーボール協会B級公認審判員
2006年4月~7月、Vリーグ将来ビジョン検討委員会委員
2019年3月~、公益財団法人日本バレーボール協会 役員候補者推薦委員
2020年8月~、公益財団法人日本バレーボール協会 監事
・水泳、自転車、登山
・ギター演奏、クラシック音楽鑑賞
・水族館見学(鮫を見るのが好き!)
・愛犬との散歩
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
教職員団体 周年記念講演会 | 2024年2月/栃木県 | 学校・PTA | |
教育フォーラム | 2023年11月/愛知県 | 学校・PTA | 他業界から教育についてお話していただくことに意義が…. |
令和3年度 町民のつどい・人権講演会 | 2021年12月/栃木県 | 官公庁 | 今回の来場者のうち、約半数は子育て世帯(未就学児・…. |
男女共同参画講演会 | 2020年11月/福島県 | 官公庁 | 受講者アンケートの結果より、男女共同参画の意識啓発…. |
金融機関主催 周年記念講演<2部構成うち第1部> | 2020年2月/青森県 | 金融業 | (終了後、ご担当者様からのアンケートより) 私は…. |
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- LIVE刑事事実認定特訓講座 続|(2010-02-01)
- LIVE新司法試験刑事事実認定特訓講座刑事系論文演習問題集|(2008-10-01)
- 守られる権利・守るべき法律―少年法Q&A|(2004-03-24)
- マンガでわかる! 小学生から知っておきたいお金のトラブル回避術 こどもと生活シリーズ|(2024-08-09)
業務外の講師への取次は対応しておりません。