()

  • HOME »
  • 葉石かおり (K-8715)

葉石かおり
はいしかおり

酒ジャーナリスト&エッセイスト 一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション 会長

葉石かおり

酒ジャーナリスト&エッセイスト 一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション 会長

お酒と健康、酒食マッチングにまつわるコラムの執筆や書籍を多数出版。企業や自治体において社内研修、セミナーを行う。認定心理士の資格を生かした酒席でのコミュニケーション術、お酒に関するコンプライアンス、飲酒コントロール術、未成年飲酒の予防策などをテーマにした内容を得意とする。

属性 実践者
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
属性 実践者
講師ジャンル
ビジネス教養 ワークライフバランス
文化・教養 健康 文化・教養

葉石かおりのプロフィール

■経歴
1966年東京都練馬区生まれ。
日本大学文理学部独文学科卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経て現職に至る。
全国の清酒蔵、本格焼酎・泡盛蔵を巡り、各メディアにコラム、コメントを寄せる。「酒と料理のペアリング」を核に、明確なロジックを付加した講演、セミナー活動、酒肴のレシピ提案を行う。
2015年「日本酒のいろは」(NHK Eテレ)、2016年「クローズアップ東北」(NHK)などに出演し、日本酒の楽しみ方や変革する業界事情を語る。
一方で人材育成に注力し、2015年に一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。国内外にて世界に通用する酒のプロ、サケ・エキスパートの育成に励む(タイ、イタリア、台湾)。
2015年「日本酒マニアック博」(梅田ロフト)のキュレーションを皮切りに、これまでにない日本酒イベントを展開。2017年は梅田ほか、東京での展開も。2017年「日本酒week」トータルプロデュース(東京ガーデンテラス紀尾井町)、2012年より松尾大社(京都)「酒-1グランプリ」の実行委員長も務める。
2024年、2つ目の大学となる京都橘大学健康科学部心理学科を卒業。認定心理士の資格を取得する。
2014年から連載を続ける『左党の一分』(日経gooday)をベースにした著書『酒好き医師が教える最高の飲み方』『名医が教える飲酒の科学』がシリーズ累計18万部を突破。
10年間におよぶドクター取材の知見を活かし、「お酒と健康」を軸に各企業、自治体で講演、セミナー活動を行う。

■著書
『日本酒のペアリングがよくわかる本』『日本酒マニアックBOOK』『焼酎マニアックBOOK』、18万部超えのベストセラーとなった『酒好き医師が教える最高の飲み方』、若年性更年期の実体験をつづった『死んでも女性ホルモン減らさない!』『日本酒のおいしいヒミツがよくわかる本』など多数。
​JFOOD(日本食品海外プロモーションセンター)、中国料理と日本酒&本格焼酎のペアリング実証検証、国分グループ本社とともに、日本酒と味覚センサーによるダブルチェックによるロジカルペアリングを各企業に提案する活動を行っている。
■資格
認定心理士、青少年アルコール関連問題アドバイザー、和装講師、食生活指導士
■著書
『名医が教える飲酒の科学』(日経BP 2022年)
『日本酒のおいしさのヒミツがよくわかる』(シンコーミュージック・エンタテイメント 2021年)
『まんが&図解でわかるはじめての日本酒』(マイナビ出版 2020年)
『すぐ呑み―つまみと酒122』(シンコーミュージック・エンタテイメント 2019年)
『酒好き医師が教える もっと!最高の飲み方』(日経BP 2019年) 等
■テレビ
「日本酒のいろは」(NHK Eテレ)、「​ごごナマ」(NHK)、「日経モーニングプラス」(BSジャパン)
他、ラジオ、テレビなどに出演。

講師からの実績情報

<受講者の反応・成果>
実践的だと評価をいただいた。

<開催目的に対して>
マネジメント会社から「とてもよかった」と主催者さまから連絡があったと報告あり。
次回の講演も決定した。

<主催者>足利銀行古河支店様

<会合名>古河足銀会

<タイトル>心理学をベースにした酒席のコミュニケーション術

<受講者の反応・成果>
大学就学前の子どもに即、伝えられる未成年飲酒の危険性を教授。
「実践的である」という感想を多くいただいた。

<開催目的に対して>
会員の方々より支持をいただき、次回につなげることができた。

<主催者>京都私立中学高等学校保護者会様

<会合名>京都私立中学高等学校保護者会会合

<タイトル>次世代に伝えたい「一生健康で飲む」

<受講者の反応・成果>
本格焼酎と食のペアリングをオンラインとオフラインでハイブリット開催。
受講者の方々には、新たな焼酎の魅力を楽しんでいただけた。

<開催目的に対して>
評価をいただき、2025年より国税庁の審議委員に任命いただいた。

<主催者>熊本国税局様

<会合名>本格焼酎と食のペアリング

<タイトル>本格焼酎と食のペアリング

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別