ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
須田慎一郎
すだしんいちろう
経済ジャーナリスト
政界、官界、財界での豊富な人脈を基に、数々のスクープ報道をものにしている経済ジャーナリスト。 2007年から2012年まで、内閣府 多重債務者対策本部有識者会議委員を務める他、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」等、情報・報道番組にも数多く出演。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
髙橋洋一
たかはしよういち
嘉悦大学ビジネス創造学部 教授 株式会社政策工房 代表取締役会長
大蔵省(現・財務省)入省。理財局資金企画室長、内閣府参事官、総務大臣補佐官、内閣参事官などを歴任。2007年に財務省が隠す国民の富「霞ケ関埋蔵金」を公表。2008年に退官。著書『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』(講談社)で山本七平賞受賞。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
門倉貴史
かどくらたかし
エコノミスト BRICs経済研究所 代表
慶應義塾大学経済学部卒業後、銀行系シンクタンクに入社。2002年に生保系シンクタンクに移り、経済調査部主任エコノミストを務める、アジアやBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)についての論文を数多く発表。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」をはじめメディア出演も多数。
属性 | コンサルタント | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
大久保雅士
おおくぼまさし
メンタリスト ビジネス心理コンサルタント
メンタリスト日本一を決める大会で優勝。その技術を生かし、10年在籍した大手生命保険会社では配属店舗の全てを社内トップクラスへ導く。「心理誘導のプロ」として全国100か所以上で講演・企業研修を行ない、主なテーマである「人の心のつかみ方」は、「とにかく面白い!」と好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 安全管理・労働災害、 モチベーション、 メンタルヘルス、 防災・防犯 |
---|
岸 博幸
きしひろゆき
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
通産省(現経産省)入省後、コロンビア大学経営大学院にてMBAを取得。竹中平蔵大臣(当時)補佐官、政務秘書官などを務め、構造改革の立案・実行に携わる。現在は、テレビ番組のコメンテーターや講演会など幅広く活躍。広い知見を基に具体例を交えながらの講演は、信頼度も高く好評。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
鈴木宣弘
すずきのぶひろ
東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任教授・名誉教授 農学博士
農業経済学の第一人者として安全な食を支える農林水産業の振興と地域の活性化に尽力。「食の海外依存と安全性の懸念」「畳みかける貿易自由化と安全保障」「環境負荷を改善する循環型農業」「命・環境・地域を守る生産から消費までの双方向ネットワーク」「協同組合の使命」など研究領域は多岐にわたる。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
農業・農政 |
---|
原田宗亮
はらだむねあき
有限会社原田左官工業所 代表取締役社長 東京都左官職組合連合会青年部平成会 会長
原田左官の社長に就任以来、建築業界のダイバーシティを推進。「女性の参入で業界を変える」をモットーに女性が働きやすい職場づくりに尽力。東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞受賞他。講演では、3Kのイメージが強い左官に若手を定着させる実践法等を伝授。著書『世界で一番やさしい左官』。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
佐藤良子
さとうよしこ
東京都立川市大山自治会相談役
東京都立川市大山自治会長を15年間務め、現在は相談役。在任中に自治会加入率100%、自治会費回収率100%、孤独死ゼロ、格安自治会葬を手掛けるなど、そのアイデアと行動力で「日本一の自治会」と称される自治会を育て上げた。これからの地域づくりのヒントになればと各地で講演を行っている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
諏訪貴子
すわたかこ
ダイヤ精機株式会社 代表取締役
父親の逝去に伴い32歳でダイヤ精機(株)社長に就任し、数々の経営改革を行い新しい社風を構築。育児と経営を両立させる若手女性経営者として活躍。日経BP社ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013 大賞受賞。日本テレビ「NEWS ZERO」、NHK「日曜討論」等メディアにも出演し、中小企業の現状を伝えている。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
森永康平
もりながこうへい
株式会社マネネCEO 経済アナリスト
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事の後、アジア各国にて法人や新規事業を立ち上げる。現在は国内外複数のベンチャー企業の経営にも携わり、執筆、メディアなど多方面で活躍。さまざまな経済指標を読み解きながら、日本経済の現状と展望について解説する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
篠原充彦
しのはらあつひこ
ヨシモト式コミュニケーションクリエイター
元 漫才師としての経験を活かし、笑いの理論をプログラム化した「お笑い研修プログラム」(吉本公認)のファシリテーターとして、全国の企業・病院・学校などで講演。明るく軽快なテンポでの講義に定評があり、これまで延べ20,000人超の研修受講者にそのノウハウを伝えている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 ライフプラン、 経営哲学、 防災・防犯 |
---|
木下晴弘
きのしたはるひろ
株式会社アビリティトレーニング 代表取締役
大手進学塾で、生徒からの支持率95%を誇る超人気講師として活躍。その後、進学塾設立・経営に役員として参加、学力のみならず人間力も大きく伸ばす指導法が、生徒・保護者から絶大な支持を獲得。独自の「感即動教育」は、モチベーションを高めるセミナーとして、社員教育セミナーでも大好評。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 経営哲学、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
中野雅至
なかのまさし
神戸学院大学現代社会学部 教授
1990年に旧労働省(国家公務員試験Ⅰ種)に入省。旧厚生省生活衛生局指導課課長補佐、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院助教授、教授。2014年4月から神戸学院大学現代社会学部 教授。また、コメンテーターとしてのテレビ出演、著書など多方面で活躍している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 その他ビジネストピック、 文化・教養、 人材・組織マネジメント |
---|
林谷英一
はやしたにえいいち
安全衛生大会教育講師 元 三菱電機安全衛生協力会事務局長
三菱電機神戸製作所入社後、一貫して現場の前線で活躍。2006年三菱電機安全衛生協力会事務局長(安全衛生課兼務)。同年より災防団体等の教育講師としても活躍。現在、安全衛生教師および安全衛生大会の講師、長年の現場経験に基づき、安全衛生を解りやすく説く。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
---|
吉崎達彦
よしざきたつひこ
株式会社双日総合研究所 チーフエコノミスト
米国政治や外交・安全保障論に精通。エコノミストとして活躍する傍ら、テレビ、ラジオのコメンテーターとしてわかりやすい解説には定評がある。講演のテーマは、“日本経済の行方”“当面の内外情勢を読む”“米国大統領選挙の展望”など。著書『気づいたら先頭に立っていた日本経済』(新潮新書)。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
水津陽子
すいづようこ
合同会社フォーティR&C 代表 経営コンサルタント 地域活性化・まちづくりコンサルタント
自治会・町内会の活性化などの共助コミュニティの再生、持続可能なまちづくりがテーマ。それぞれの地域で抱えている現状と課題、解決法など、他にはない具体的な事例を交えた分かりやすい講演が好評。著書『めざせ、担い手不足解消!自治会・町内会負担軽減&IT活用事例ブック』(実業之日本社)など。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
川谷潤太
かわたにじゅんた
脳力アップトレーナー 株式会社脳レボ 代表取締役
「潜在“脳”力」開発の専門家。ビジネス・スポーツ・受験・子育て・健康において、その人の持っている根本的問題を解決することによって、最大限に能力を伸ばすことができる知恵とコツを発信している。一人ひとりの夢実現のために、より多くの人たちに、夢と希望を与えることを願い活動中。
属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他イベント、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
石川 顕
いしかわあきら
フリーアナウンサー、スポーツ評論家
TBSのスポーツ担当名アナウンサーとして活躍。87年日本シリーズ・西武VS巨人戦で「清原が優勝目前、涙を流しています!」と名実況。キックボクシング沢村忠の決め技「真空とびひざげり」の命名者。また、ボクシング史上最高の実況と評される畑山VS坂本戦を担当。日本で講演回数最多の人気講師のひとり。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 文化・教養、 健康、 経営哲学 |
---|
ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい
元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問
ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在、3社の社外取締役。
属性 | 経営者・元経営者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング |
---|
千原圭子
ちはらけいこ
アンガーマネジメントトレーナー 叱り方トレーナー スマイルアテンダント
全日本空輸株式会社の客室乗務員として国際線国内線に乗務。現在は「アンガーマネジメントの伝道師」として、より良い人間関係を築いて豊かな人生を送れるよう、企業、病院、学校、介護施設等の新人研修、管理職研修、ブラッシュアップ勉強会で感情のコントロール方法を伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 リーダーシップ |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。