ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
中村朱美
なかむらあけみ
株式会社minitts 代表取締役 石井食品株式会社 社外取締役
1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を2012年に開業、行列のできる人気店へ成長させる。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆す経営手法で、飲食店でのワークライフバランスとフードロスゼロを実現。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス、 経営哲学、 環境問題 |
---|
田村 潤
たむらじゅん
元 キリンビール株式会社代表取締役副社長 100年プランニング 代表
大学卒業後、キリンビール入社。32歳で営業マンとして大阪へ赴任し1年目で営業トップに。アサヒのシェアが拡大する頃、最下位クラスの高知支店長、四国4県の地区本部長等を歴任し、副社長営業本部長の時に業界1位の座を奪還。著書『キリンビール高知支店の奇跡―勝利の法則は現場で拾え!』。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
村田晃嗣
むらたこうじ
同志社大学法学部 教授
日米関係を主軸に研究を続ける国際政治学者。単に歴史研究にとどまらず、安全保障問題の現状分析や政策提言も行い、国際会議への出席や総合雑誌・新聞への寄稿など、精力的に活動している。 著書『大統領たちの50年史―フォードからバイデンまで』(新潮選書)等多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
田﨑史郎
たざきしろう
政治ジャーナリスト
中央大学法学部法律学科卒業後、時事通信社入社。自民党はじめ公明党、野党各党などを幅広く取材。政治取材は44年余。現在、社会資本整備審議会公共用地分科会委員を務め、また、TBS系「ひるおび」、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」などテレビへの出演、執筆など多方面で活躍している。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
入山章栄
いりやまあきえ
早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授
早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。メディアでも活発な情報発信を行っている。著書は『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)、『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)など。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
手嶋龍一
てしまりゅういち
外交ジャーナリスト 作家
NHK政治部、ワシントン支局、ボン支局長、ワシントン支局長を歴任。ジャーナリストとして、激動の国際情勢と関係する欧米キーマンを取材し、国際社会のリーダーにはインテリジェンスが重要であることを実感。今の日本には「選りすぐられた情報力」=「インテリジェンス」が必要だと強く訴える。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
河野克俊
かわのかつとし
元 自衛隊統合幕僚長
防衛大卒後、海上自衛隊入隊。2019年の退官まで自衛隊46年、統合幕僚長異例の4年半在任。自衛官トップとして、PKO・大規模災害・北朝鮮ミサイル・尖閣など、数々の日本の危機を統合指揮。著書『統合幕僚長 : 我がリーダーの心得』。テレビなどの討論番組やニュース番組などにも多数出演。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
小針衣里加
こばりえりか
日本フードバランス協会 代表 Basic予防医療診断士 実践健康経営診断士
食事の栄養やバランス、効能、栄養を損なわない調理法、味覚や五感を育てる食事、認知症を予防する食事等、健康や美容に関する講演や社員研修など講師として全国で活動中。企業の安全大会、病院、看護協会、学校、施設、製薬会社など、登壇歴多数。メニュー開発、執筆、テレビ出演等多方面で活躍している。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
浅井ちかこ
あさいちかこ
Office A Smile 代表 6秒で印象に残る自分らしい話し方・笑顔トレーナー
テレビ・ラジオでリポーター・パーソナリティーを務め、関西のラジオの朝の生放送は13年担当。現在は、独自の「極上笑顔メソッド」を基に、講演や研修を実施。自分らしさを活かした表現力や、人と人とが互いに高め合える関係を築けるように、声とことばと笑顔をツールとしたコミュニケーション術を伝授している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
天野ひかり
あまのひかり
NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事 NHK「すくすく子育て」 元 キャスター 親子コミュニケーションアドバイザー / フリーアナウンサー
NHK「すくすく子育て」のキャスター(2005~08年)を経て、現在は、NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事、親子コミュニケーションアドバイザーとして、親子向けのトークショーやコミュニケーションに関する講演会など多方面で活躍。著書『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』など。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 ワークライフバランス |
---|
小久保晴代
こくぼはるよ
フリーアナウンサー 健康・防災・アドバイザ-
アナウンサーとして、スポーツ実況・イベント司会等で活躍。また、健康管理士、防災士等の資格を取得し、健康・防災・アドバイザ-として、企業・自治体等で年間100回以上の講演・運動指導を行う。その他、認知症・介護予防「活脳塾」塾長、専門学校講師(労働安全衛生)等も務めている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康、 メンタルヘルス、 ライフプラン、 防災・防犯 |
---|
山本衣奈子
やまもとえなこ
プレゼンテーション・プランナー 伝わる表現アドバイザー
演劇をきっかけに、社会経験から得たものを組み合わせ、「表現力」「分かりやすさ」「まとめる力」に磨きをかけて“もっと伝わるコミュニケーション術”へ高めるための手法を編み出す。その独自のコミュニケーション・プレゼンテーション法は、「表現方法が多彩になるだけでなくモチベーションも上がる」と好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 モチベーション、 リーダーシップ |
---|
田中咲百合
たなかさゆり
健康経営エキスパートアドバイザー 健康運動指導士 野菜ソムリエプロ メンタルヘルスケアマネジメントラインケア2種3種
食事、メンタル、運動指導など、トータルで指導を行う健康教育のスペシャリスト。ワタナベエンターテイメントカレッジにて、ボディメイク、セルフプロデュース講師として7000人の指導に携わった経歴を持つ。 健康指導専門家として、各地での講演・セミナー、テレビ出演など、多方面で活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス |
---|
伊藤惇夫
いとうあつお
政治アナリスト
政界の裏を熟知し、「新党請負人」の異名を取る政治アナリスト。大学を卒業後、自民党事務局に勤務。その後、新進党を経て太陽党、民政党、民主党の事務局長を歴任。30年にわたる永田町生活での豊富な経験を基に、講演、執筆、テレビ出演など多方面で活躍している。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
ダイアン吉日
だいあんきちじつ
バイリンガル落語家
イギリス リ・バプール出身のパワフルな落語家。ほんの数ヶ月の滞在のつもりが、すっかり日本文化に魅せられ、今では華道、茶道、着付けもこなすパワフルパフォーマー。笑いで世界をつなぐ懸け橋となるべく、明るく前向きに生きる術をユーモアを交えながら伝える講演・英語落語が幅広い層から支持される。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル |
---|
河合雅司
かわいまさし
作家・ジャーナリスト 人口減少対策総合研究所 理事長
産経新聞社論説委員を経て、一般社団法人 人口減少対策総合研究所 理事長。人口減少日本で起きることを克明に描いた著書『未来の年表』(講談社現代新書)シリーズ はベストセラーとなる。その他の著書に『世界100年カレンダー』(朝日新聞出版)、『日本の少子化 百年の迷走』(新潮選書)など多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 時局・経済 |
---|
児玉光雄
こだまみつお
追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問 元 鹿屋体育大学教授
イチロー、錦織圭などスーパーアスリートの分析を行う「スポーツ天才学」の研究者。過去30年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。また、自ら名付けた「右脳IQ」の概念を日本に広めるために尽力。著書『イチロー思考』はベストセラーとなる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
佐藤 浩
さとうひろし
株式会社BESTS 代表取締役 能力開発プロデューサー 元 近畿大学陸上競技部 駅伝監督
大脳生理学を基に、「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。1988年四日市大学で駅伝部を設立。東海地区18位のチームを三重県で初めて全日本大学駅伝に出場させた。「ストレスマネジメントできる人を増やすことが職場や家庭の繁栄になる」を信条に、活動の場を全国に広げている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 モチベーション、 教育・青少年育成、 リーダーシップ、 文化・教養、 ワークライフバランス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 メンタルヘルス |
---|
伊藤聡子
いとうさとこ
フリーキャスター 事業創造大学院大学客員教授
キャスター、コメンテーターとして報道情報番組に多数出演。「地域経済の活性化が、日本の元気を取り戻す鍵」が持論。地域をイキイキと輝かせるヒントを、メディアや講演を通して伝えている。
属性 | 大学教授・研究者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 地域活性、 環境問題、 男女共同参画、 意識改革、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画 |
---|
菊地幸夫
きくちゆきお
弁護士
弁護士としての活動の傍ら、テレビ番組のコメンテーターを務めるなど多方面で活躍。講演では、私たちのくらしに関わる法律について、専門の立場からわかりやすく解説。また、これまでの出会いで学んだことや大切なことを伝えている。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 ライフプラン |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。