教育・青少年育成の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
高窪美穂子
たかくぼみほこ
100%天然素材家庭料理研究家® 100%天然素材家庭料理実践家® フードコンサルタント
摂食障害(思春期から約20年間)とアトピーを乗り越えた経験、体調改善のため取り組んだ「100%天然素材家庭料理」をベースに活躍する料理研究家。著作(グルマン世界料理本大賞受賞)、マスコミ取材、テレビ出演の他、食育関連などの講演多数。心身の健やかな成長・維持を願い、多方面に活動中。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 教育・青少年育成 |
---|
坂本雅彦
さかもとまさひこ
専門学校情報ビジネス科 教師
家庭問題、いじめ、そして健康食品関連の企業において組織風土改革などを経験。常に弱者の味方になり、どのように対処したらいいのか、さまざまな学術的観点からも取り組んでいる。学術的なデータにプラスし、実践で培った内容もわかりやすい言葉とユーモアを交えて、心に響く講演を信条としている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 健康 |
---|
伴美 彩
ばんびあや
マナー講師 元JAL国際線エグゼクティブクラス客室乗務員
気品漂うマナー指導に定評がある元JAL国際線エグゼクティブクラス客室乗務員。新人研修から企業役員対象まで幅広い指導実績あり。CA就職指導やお受験指導では、『全員合格』記録更新中。 『元CA伴美彩のエグゼクティブが実践する世界基準のマナー』日経BPnetコラム(連載中) 他。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
小山田香代
おやまだかよ
日本筆跡診断士協会 公認 筆跡診断士 個性心理學認定講師・カウンセラー 書道家(聲泉)※『せいせん』と読みます
富士通グループ企業(OAインストラクター)を経て、講師歴30年以上。職業訓練校講師時、筆跡診断士資格を取得し文字トレーニングにより訓練生の再就職率向上を実現。現在は、筆跡診断の講演会・セミナー、個性心理學を活かした子育て、売上アップセミナーなど幅広く活躍中。「文字の授業」も好評。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 モチベーション、 教育・青少年育成 |
---|
山口健太
やまぐちけんた
(株)日本教育資料 代表取締役 (一社)日本会食恐怖症克服支援協会 代表理事 「月刊給食指導研修資料|きゅうけん」編集長
「人前で食事ができない」という社会不安症・会食恐怖症を、薬を使わず自力克服。【食べない子専門のカウンセラー】として、会食恐怖症の当事者支援活動を開始。家庭での偏食改善講座、保育・学校関係者の食育研修会など多方面に活躍中。SNS発信、TV出演、著書『食べない子が変わる魔法の言葉』他。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
楳原未也
うめはらまや
ベストシスター
脳性麻痺の妹をもつベストシスター。幼い頃からの生活、思いをつづった本出版。障がい者の家族にしか分からないこと、家族の思いを伝えるスペシャリスト。人権問題や差別問題など当事者の立場で的確な意見でアドバイス。姉妹の物語を広く伝えることで命の大切さや障がい者に対する偏見をなくす。
属性 | 作家 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
相原正道
あいはらまさみち
大阪経済大学人間科学部教授。 官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授 スポーツに関する時事問題に答えられる関西のご意見番 京都新聞の文化人コラムニストとして連載中。TV出演・著書が多数有。
2016&2020 東京オリンピック・パラリンピック招致活動を実践した日本唯一の研究者。ABC放送「おはよう朝日です」等、東京オリンピック開催を巡る問題について解説出演。企業、行政、メディア等での豊富な講演実績を持つ。著書に『多角化視点で学ぶオリンピック・パラリンピック』など
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 時局・経済、 コミュニケーション、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
上田ジュンコ
うえだじゅんこ
子どものアトリエ アソビオ・クラブ主宰
子どもの創作意欲に対する感性に見せられ、そこから読み解ける心の変化などについて学び、「子どものアトリエ アソビオ・クラブ」を主宰。自身も子育て奮闘中の経験を活かしながら、「子育てはとてもクリエイティブで楽しい!」と子育てする親たちにたくさんの勇気とエールを送り続けている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
日野公三
ひのこうぞう
明蓬館高等学校 理事長
(株)リクルート勤務、アットマーク・ラーニング設立等を経て、「アットマーク・インターハイスクール」(現 東京インターハイスクール)を開校。現在は三校の理事長を兼任。通信制高校を設立・運営する教育実践の中で、学びづらさを抱えた生徒たちと接して得たこと、学んだことを伝える。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
金子厚志
かねこあつし
米国C.C.E認定グローバルキャリア・ファシリテーター NorCalグローバル・キャリアデザイン代表 グローバルリーダー育成コンサルタント
多くの企業で多国籍の社員が増えている昨今、グローバル社会に対応したマネジメント・スタイルの確立を心から願い、シリコンバレーでの経験豊富なコンサルタントとして、第一線管理職の国際的価値を引き上げ、チーム・パフォーマンスの向上を支援するワークショップ・ファシリテイター。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
西村明希子
にしむらあきこ
キャリアコンサルタント キャスター
TBS〔スポーツチャンネル〕初代キャスター。オリンピック中継から社会情報など生放送を得意としインタビュー件数は延べ20000人。≪実戦キャスターが伝えるコミュニケーション塾≫を医療・教育の現場で展開。女性のキャリア支援にも力を入れ、キャリア転機のつきあい方など講演経験豊富。
属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
登天ポール
とうてんぽーる
人権教育エンターテイナー パフォーマンスで訴えるいじめ撲滅活動家
いじめ問題解決に向けて自分が行動することの重要性を伝える、人権教育エンターテイナー。言葉や理屈ではなく、歌や踊りのパフォーマンスでいじめ撲滅を訴える活動家として、全国各地の学校を行脚している。いじめのないハッピーな未来を願ったオリジナルの応援歌マウンテンソングが全国を駆け巡る。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
飯田知彦
いいだともひこ
一般社団法人日本希少鳥類研究所 所長
専門は鳥類生態と生物多様性保護のための保全生物学。世界初のクマタカ研究、環境省、地方自治体、企業などで希少鳥類・生物などの保護検討委員やアドバイザー、テレビ出演、執筆など多方面に活躍中。巣箱づくり、巣箱かけ指導、提唱の第一人者。【人間と鳥類(生態系)の共存】提唱の講演も必聴。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 環境問題 |
---|
神保佳永
じんぼよしなが
料理人 食育活動家
「全ては畑にあり」を信条に、“野菜の魔術師”として数々の野菜レシピや美容・健康レシピを生み出すかたわら、日本の食の未来を豊かにするため、“食育シェフ先生”としても活動する気鋭の料理人。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
農業・農政、 教育・青少年育成 |
---|
安部 満
あべみつる
看護師・認定医療コーディネーター マジシャン・メンタリスト
主任看護師の傍ら、認定医療コーディネーターとして医療・介護相談・健康教室などで活躍。マジシャン・メンタリスト(小学校訪問、介護施設慰問、メンタルリズムディナーショー)の分野でも活躍。著書『会話に花が咲くクイズ昭和物語』も注目されている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
中村紀洋
なかむらのりひろ
元プロ野球選手
92年に近鉄入団、00年に本塁打王、打点王、01年も打点王に輝き、チームを12年ぶりのリーグ優勝に導く。04年アテネ五輪に出場し、銅メダル獲得。07年に中日で日本シリーズMVP受賞。13年にDeNAで通算2000安打達成した。15年から野球教室「N’s method」を開校。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
中土井鉄信
なかどいてつのぶ
教育コンサルタント 合資会社マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表
国学院大学卒業後、複数の学習塾で指導にあたり、経営改革にも精力的に取り組む。その後、自らの理想を実現するため教育機関専門のコンサルタント会社を設立。教育関連講演では「子どものやる気」を指導。また、企業向けでは、リーダーに求められていること、メンタル強化についてなど幅広く講演。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
---|
竹下幸喜
たけしたこうき
ほめる教育研究所 代表 (一社)日本ほめる達人協会 特別認定講師
自らが「ダメ出しの達人」から「ほめる達人」に変化し起きた奇跡を「大人にこそ」伝えたいと教員を退職し、講演を開始。体験に基づく感動の講演に全国からオファーが絶えず、現在年200回の講演を行う。第1回ほめ達認定講師コンテスト第1位!2017年ほめ達オブザイヤー最優秀認定講師賞受賞!
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント |
---|
中村浩士
なかむらひろし
弁護士
「悪の気持ちは悪にしか分からない」と、喧嘩や窃盗は日常茶飯事の非行少年から更生し、法曹界へと転身した弁護士。六本木ヒルズ自動回転ドア死亡事件など、企業コンプライアンス遵守を中心に刑事・民事事件を多数手掛ける。講演では、非行からの立ち直りや大人の意識改革などを熱く語る。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 人権・平和 |
---|
AKI
あき
笑顔コーディネーター 笑心人(えごころびと)主宰
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業後、市職員、オーストラリア留学等を経て、フェイスストレッチングを学ぶ。現在、笑心人を主宰し、「笑顔の授業」等を通して、「笑顔の作り方をマスターすれば、誰もがハッピーに人生を成功できる」ということを、楽しく解りやすく伝授している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。