演芸・演劇の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
桂 三四郎
かつらさんしろう
落語家
桂 三枝(現・六代 桂文枝)に入門し、古典落語、創作落語ともに研鑽を積み、天満天神繁昌亭など定期的に出演。さらにはTV、ラジオ、芝居と活動の幅を広げている。また、「笑いと健康」「コミュニケーション術」などをテーマとした講演や学校芸術鑑賞会も好評。2020年上方落語若手噺家グランプリ 優勝。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 演芸・演劇、 人権・平和 |
---|
山田雅人
やまだまさと
タレント
テレビ・ラジオ等で多彩な才能を発揮。2009年より、ひとり舞台「かたり」を定期的に公演し、2010年は全国で80ステージ以上開催。ひとり芝居でも、漫談でも、落語でもない、聞き手と一緒に想像の世界を作り上げる「かたり」は、聞き手の頭の中に映像を浮かび上がらせ、各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
スマイリーキクチ
すまいりーきくち
タレント
タレントとして活躍する傍ら、2011年に発刊した著書『突然、僕は殺人犯にされた』~ネット中傷被害を受けた10年間~が話題となり、ネットの誹謗・中傷の経験をもとに、ネット犯罪の恐怖やSNSの危険性、トラブル対処法などを全国の講演で伝えている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
青い鳥ティアティカル・カンパニー
あおいとりてぃあてぃかる・かんぱにー
劇 団
1979年“劇団青い鳥”として創立。以来、変わらぬテーマ“観る人の心に愛と夢と感動を…!”を合言葉に全国ツアーを行っている。日本中の子どもたちに、演劇を見る楽しさを知ってもらい、演劇から何かを感じてほしいとの思いから、全国の幼稚園・小学校・中学校・高校と公演を続けている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
めぐまりこ
めぐまりこ
ものまねタレント
ダンサーやマジシャンなどの経験を持ち、松田聖子、松任谷由美、上沼恵美子、マドンナなどのものまねを得意とする。大胆な衣装やデフォルメのすごさで楽しませ、“辛口 松田聖子”は必見の価値あり。 ものまね歌謡ショーに加え、「ダンスは心で踊る」をテーマに誰でも簡単に楽しく踊れる方法も伝授。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 演芸・演劇 |
---|
林家うん平
はやしやうんぺい
落語家
調理師時代の体験を活かし、職場の危機管理・コミュニケーション術・健康管理などをテーマにした「みんなに役立つ落語付き講演会」が評判の落語家。随所に笑いを交えながら、状況に応じたエピソードを巧みに盛り込んだ内容が好評。対象者・年齢層に応じて、マジックバルーンなどで座を盛り上げる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 人権・平和、 安全管理・労働災害、 健康、 男女共同参画、 文化・教養、 教育・青少年育成、 意識改革、 農業・農政、 演芸・演劇 |
---|
マジシャンユッキー
まじしゃんゆっきー
マジシャン
元 ラジオパーソナリティーという異色の経歴を持ち、ステージマジックからテーブルマジックまで、マルチにこなす個性派女性マジシャン。観る人を『元気に、笑顔に』してくれると、老若男女問わず好評。企業イベントでは、プレゼンテーションに、マジックを取り入れる新しいスタイルで高い評価を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 演芸・演劇 |
---|
月亭遊方
つきていゆうほう
落語家
明るくパワフルな高座が持ち味。日常の笑いがベースの新作落語にセンスを発揮。「カジュアルラクゴ」と称して作品を創り続けている。また、古典落語は音楽でいうところのカバーと捉え、エンターテイメント視点で自分流にアレンジし、伝統の世界をおもしろおかしく表現。笑いに導く感性と表現力に定評がある。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 文化・教養、 健康、 演芸・演劇 |
---|
荒木 巴
あらきともえ
お笑いマジシャン
独自のキャラクターでパフォーマンスとお笑いを見事に融合させたお笑い女性マジシャン。国内外の公演で注目されるステージマジックと高度なテクニックを駆使したクロースアップマジックは見ごたえがある。また、心理学を学び、笑いが病気に対する免疫力を高めることを知り、カウンセラー認定書を取得。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
西 ゆかり
にしゆかり
マジシャン
大阪出身の強烈個性派美人パフォーマー。一輪車に乗りながら縄跳び、物まね、歌真似、細かすぎる物まね、毒舌トークとオリジナル道具を使ったSMマジックは、見る人を驚かせ、爆笑の渦を巻き起こす事間違いなし。パーティーや宴会にはピッタリの毒キャラマジシャン。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
中国スーパー雑技団
ちゅうごくすーぱーざつぎだん
中国雑技団
全国の学校主催の「芸術鑑賞会」では、中国伝統芸能を楽しんでいただくと同時に、隣国中国の文化も学ぶことができ好評。なかでも、腹話術を使った「楽しい中国語」は、オリジナルプログラムで大変人気があります。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
奈佐誠司
なさせいじ
車いすダンサー
オートバイの事故で下半身麻痺となり、左手の握力も無くなる。バリアフリーダンスユニット「リトルラブ」のリーダーを務め、車いすダンサーとして活躍。持ち前の明るさと行動力で様々なイベントに参加し、「ダンスで心のバリアフリーを!」と題したエネルギッシュなダンスと心に響く講演が人気。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和、 意識改革、 演芸・演劇 |
---|
切磋亭琢磨(石﨑 豊)
せっさていたくま(いしざきゆたか)
落語のできる講演会講師
大学卒業後、小学校教員となり人権問題にも造詣を深める。教員を早期退職後、自身の体験を交え教育・人権・男女共同参画・児童福祉など幅広いテーマで講演。寄席の高座にも上がり、元教師の識見と落語家の語り口とを併せ持つハイブリッド講師。軽妙な語り口が評判を呼び、活躍の場は全国に広がる。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
旭堂みなみ
きょくどうみなみ
講談師
紆余屈折の人生を生きる講談師。講演では、挫折や失敗を繰り返す波乱万丈の人生を、笑いを交え講談師ならではの独特の語り口で振り返る。講談では、親しみやすい人情話を語り、幅広い層から人気を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇、 文化・教養 |
---|
桂 慶枝
かつらけいし
落語家
1984年 桂 三枝師匠(現・六代 桂 文枝)に入門。常に時代を感じ、型にはまらない柔軟なスタイルで注目されている。演者と客席が一体で楽しめる落語界初の「客席参加型落語」を生み出し、参加すればするほど楽しい落語の世界を実現。2007年 第一回繁昌亭大賞創作賞を受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 福祉・介護、 健康、 顧客満足・クレーム対応、 人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
林家笑丸
はやしやえみまる
落語家 芸人
落語界屈指の多芸な落語家。NHK朝ドラ『わろてんか』の指導と出演。楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 数多くの実績を誇る「落語」と「芸」、それらを盛り込んだ「笑いの多い舞台」は各地で好評を博している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人権・平和、 男女共同参画、 演芸・演劇、 環境問題、 意識改革、 福祉・介護 |
---|
露の団四郎
つゆのだんしろう
落語家
怪談噺をはじめ、漫才などのお笑い文化の源流である「大阪にわか」や百面相を得意とする。落語会・地域寄席・講演会など意欲的に取り組み、全身にファイトをみなぎらせての熱演ぶりが、子どもからお年寄りまで幅広い層に喜ばれている。また、参加者と一緒に声を出し体を動かす「リハビリ落語」も人気。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 人権・平和、 演芸・演劇、 文化・教養 |
---|
三遊亭歌奴
さんゆうていうたやっこ
落語家
古典落語を得意とする実力派の若手落語家。三代目三遊亭圓歌師匠のような爆笑の高座を目指す一方、大分県民の気質を活かしたほのぼの落語を確立したいと日々精進している。2010年彩の国落語大賞を受賞。学校寄席、人材育成、コミュニケーション、防犯術など、テーマは多岐にわたる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 意識改革、 演芸・演劇 |
---|
桂 文福
かつらぶんぶく
落語家 社団法人上方落語協会理事
落語を愛し、相撲を愛し、故郷・和歌山を愛する心豊かな落語家。和歌山県立粉河高校卒業後、大日本印刷大阪工場勤務を経て、1972年桂小文枝(五代目・文枝)に入門。大相撲評論家として新聞やラジオなどで活躍。“落語で村おこし”を合い言葉に、「ふるさと寄席 文福一座」座長として巡演中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇、 人権・平和、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
萩生田千津子
はぎうだちづこ
俳優・語り部
全身不随を乗り越え、奇跡的にカムバックを果たし“車イスの語り部”として活躍。語り芝居は、厚生労働省中央児童福祉審議会の推薦文化財となる。現実を受け入れながらも、夢と希望を失わずに生きる姿は人々に感動を与える。「生きていく中で大切なことは何か」を考えさせられる講演と各地で好評。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 演芸・演劇 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。