人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
田中星児
たなかせいじ
歌手
1970年NHK「ステージ101」でデビュー。幼児番組「おかあさんといっしょ」の初代うたのおにいさんとして抜擢され人気を博す。1976年『ビューティフル・サンデー』がヒットし、NHK「紅白歌合戦」へも出場。『おじいちゃんていいな』『大きなリンゴの木の下で』など作曲も多数。子ども向けのコンサートも人気。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
森 均
もりひとし
益田の森塾塾長
逆転の発想でヤル気を起こさせる奇跡の教育者。岐阜県立益田高校教論を経て、1992年 独自の教育理論を実践する「益田の森塾」を開講。“森式人間改造法”によるヤル気起こし教育が注目されている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
阿刀田 高
あとうだたかし
小説家
奇妙な味わいを放ちながら人気・実力も備えた小説家。早稲田大学卒業後、国立国会図書館の司書を経て、文筆家の道に入る。1995年より2014年1月までの19年間、直木賞選考委員を務める。2003年紫綬褒章、2009年旭日中綬章をそれぞれ受賞。最近の著書に『漱石を知っていますか』(新潮社)など。
属性 | 作家 |
---|
投石満雄
なげいしみつお
投石マネジメントフォース代表 中小企業診断士 経営コンサルタント
コンサルタントとしての実体験をベースに、常にわかりやすさと実践力を重視。“超えるべき常識と備えるべき常識”をモットーに、「従来のノウハウを生かしながらのマネジメントと、常識を打ち破る創造性発揮のバランス」の下、「誕生から成長・革新を続ける企業・事業体の推進力」をめざす。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
井谷義紀
いたによしのり
チームビルディングコーチ 中小企業診断士
従業員の意欲・能力の向上やキャッシュフロー経営に関する経営支援を行っているほか、全国各地で研修・講演に登壇(登壇回数300回超)。わかりやすく明日から実践したくなる内容が好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
大胡田 誠
おおごだまこと
弁護士
12歳で視力を失うも弁護士を志し、8年の苦学を経て司法試験に合格。町弁(町医者的弁護士)として、様々な問題を抱える依頼者を支えている。2012年に出版された著書『全盲の僕が弁護士になった理由』(日経BP社)がメディアで取り上げられ、2014年 本作を原案にドラマ化。プライベートでは2児の父親。
属性 | 弁護士・法律関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
菊田あや子
きくたあやこ
TVリポーター・タレント
ワイドショーのリポーターとして全国を飛び回り、また、グルメ・旅番組等明るく元気で親しみやすいキャラクターで人気を得る。“人を明るくさせる幸せ話術”や、日本フードアナリスト協会準講師としての専門的立場から説く“食・グルメ”をテーマにした講演が各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
桑原聡子
くわばらさとこ
元『THE店長会議』編集長
大学在学中より流通業界で取材・執筆活動を開始。小売・飲食・サービスの顧客接点の現場に携わる店長および店員を対象とする専門誌、隔月刊誌『THE店長会議』編集長を経て独立。現場重視の分析力と提案力には定評があり、業界団体や単独企業、また大学での講演も好評。
属性 | コンサルタント |
---|
里中満智子
さとなかまちこ
マンガ家
高校2年生の時『ピアの肖像』で第1回講談社新人漫画賞受賞。プロとして活動に入る。現在までに500タイトル以上の作品を描く。代表作に『アリエスの乙女たち』『あした輝く』『海のオーロラ』『あすなろ坂』『狩人の星座』『スポットライト』『愛人たち』『北回帰線』『天上の虹』『女帝の手記』『古事記』など多数。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 環境問題、 男女共同参画、 健康 |
---|
霜山倫子
しもやまりんこ
コミュニケーショントレーナー
銀行窓口業務、ANA客室乗務員、大手企業秘書などを務め、人間関係における実体験エピソードが豊富なところが強み。また、長年の司会経験で培った臨機応変な対応力やアドリブ力を加え、各地でコミュニケーションや接遇マナーにに関する研修を実施。「即実践できる」と、参加者からの満足度も高い。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
高橋智隆
たかはしともたか
ロボットクリエーター
京都大学工学部卒業。2003年にロボ・ガレージを創業し、京大学内入居ベンチャー第一号となる。 ロボットクリエーターとして、ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけ、代表作に「ロボホン」「キロボ」「週刊ロビ」など。“ロボットと暮らす未来”などをテーマに、ロボットを持参しての講演が好評。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
岩野 博
いわのひろし
元 パラリンピック車椅子バスケットボール日本代表 社会人女子車椅子バスケットボールチーム「カクテル」 コーチ 女子車椅子バスケットボール 日本代表ヘッドコーチ
高校3年生の時のバイク事故で車椅子生活となり、その後リハビリを経て、車椅子バスケットボール選手として国内外で活躍。TBS系列「情熱大陸」でも紹介される。また、全国の学校等で講演活動を行い、パラリンピックでの経験を通して、人間の可能性や夢を持つ大切さ、夢を叶えるすばらしさを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
ウーロン亭ちゃ太郎
うーろんていちゃたろう
ちゃ太郎オペラ カンパニー座長 洗足学園音楽大学講師
昭和30年山口県生まれ。15歳より声楽の勉強をはじめ、東京芸術大学音楽学部声楽科を受験するも失敗。32歳より落語修行に入り、オペラ落語を創作。以後、オペラ落語家として活躍。てから、口こみで評判は広がり、各地で1500公演をこなした。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
小倉朋子
おぐらともこ
株式会社トータルフード 代表取締役 食の総合コンサルタント 大学兼任講師(3つの大学兼任)
飲食店のコンサルティング、メニュー、戦略開発の他、諸外国の食事マナー&総合的に食を学び広い視野で凜と生きる教室「食輝塾」を主宰。食事作法、伝統食、トレンド、食育、箸、食文化、健康、ダイエットなど専門の広さが特徴。大学兼任講師。著書にベストセラー『世界一美しい食べ方のマナー』他。
属性 | 実践者 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 営業・販売・マーケティング、 モチベーション、 文化・教養、 健康 |
---|
山口晴美
やまぐちはるみ
看護師
臨床看護師歴30年。患者や自身の家族を看護する中で、体に触れることの大切さや効果を再認識。技術を磨くと同時に心理学等を学び、独自のタッチング方法を創作。患者はもちろん、看護する家族のサポーターとしても豊富な経験を持ち、“人に添うこと”をテーマに各地で講演を重ねる。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 医療・福祉実務、 健康 |
---|
杉山明美
すぎやまあけみ
ヘルスコーディネーター NHKバレーボール解説者
バレーボール選手として、1988年ソウルオリンピックに出場。現役引退後は、分子整合栄養医学を学び、ヘルスコーディネーターとして活動。「身体の仕組み」「病気の成り立ち」「栄養素の働き」など、分子整合栄養医学管理士、血液診断士としての専門的な立場から、健康管理に関するサポートを行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 リーダーシップ |
---|
小倉やよい
おぐらやよい
アナウンサー イメージコンサルタント
より 魅力的な人間となるための「新しい自分の再発見法」について指導するイメージコンサルタント。 株式会社ワイズクリエイト代表取締役社長として各種イベントの企画運営に携わる傍ら、フリーアナウンサーとしても活躍。講演・司会・演出ともに各地で高い評価を得ている。
属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 安全管理・労働災害、 医療・福祉実務、 リーダーシップ |
---|
橋本 泉
はしもといずみ
経営コンサルタント 中小企業診断士
自らの販売の現場経験を基に、販売促進や人材育成の分野で企業支援を行い、数々の実績を持つ経営コンサルタント。「魅力ある 商品づくり・店づくり」を目指すべく各地で講演を行う。消費者の視点に立ったアドバイスは、業績向上につながると高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
小倉 環
おぐらたまき
株式会社ハーモニーワークス 代表取締役 キャリアコンサルタント
ダイバーシティ、女性活躍、働き方改革、仕事と育児の両立など、誰もがチャレンジできる社会に貢献することをミッションとし、各地で講演・研修を行っている。個々の受講生の価値観や心理、コミュニケーションのスタイルに合わせたファシリテーションでアドバイスをし、行動を促進させることを得意としている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 その他ビジネストピック、 経理・総務・労務、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
---|
船瀬俊介
ふなせしゅんすけ
環境問題評論家
話題作「買ってはいけない」(共著)の代表執筆者として名を馳せ、環境および消費者評論家として様々なテーマに取り組む。早稲田大学在学中、早大生協の消費者担当組織部員として活躍。現在は、消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行い、消費者の側に立ちつづける姿勢を貫ぬく。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。