講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

加藤敦史
かとうあつし

労働安全コンサルタント(厚生労働大臣登録)

労働安全コンサルタント(厚生労働大臣登録)

建設業において、組織の中の安全衛生管理、事業者としての安全衛生管理、また労働安全コンサルタントとしての専門的な立場から、約29年間にわたり安全衛生業務に従事。中小企業や専門工事会社など、豊富な現場経験を基に、各立場に応じた分かりやすい安全衛生講習に定評がある。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

高田しのぶ
たかだしのぶ

オフィス悠々 代表 イライラの消しゴムトレーナー

オフィス悠々 代表 イライラの消しゴムトレーナー

アンガーマネジメントを学び、「イライラの消しゴムを手に入れよう」を合言葉に、研修や啓発活動を行う協会認定講師。論理的・実践的で分かりやすい講演内容が好評で、「目から鱗が落ちた」「明日から組織の生産性が上がる」「家族を救ってくれた」など、受講生から驚きと喜びの声が多数寄せられている。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 意識改革、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 男女共同参画、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

石井苗子
いしいみつこ

女優・ヘルスケアカウンセラー・保健学博士 東京大学医学部客員研究員 聖路加看護大学客員研究員

女優・ヘルスケアカウンセラー・保健学博士 東京大学医学部客員研究員 聖路加看護大学客員研究員

国際感覚豊かなキャスターとしてマスコミデビューし、女優としても活躍。看護師・保健師・ヘルスケアカウンセラーの資格を持ち、高齢社会における介護・福祉・生涯学習・ボランティアのあり方・地球環境問題など、グローバルな視点から幅広く活躍している。2008年 保健学博士号を取得。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

小堀宗実
こぼりそうじつ

遠州茶道宗家13世家元

遠州茶道宗家13世家元

「茶の湯を通して心を豊かにする」をモットーに、国内外で伝統文化の普及と精神文化の向上、文化交流活動を行う。1956年遠州茶道宗家12世 小堀宗慶の長男として生まれる。臨済宗大徳寺派桂徳禅院にて禅の修行を積み、83年副家元に就任。2001年元旦より13世家元を継承。

属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

永坂武城
ながさかたけき

一般社団法人 情報教育研究所 代表理事

一般社団法人 情報教育研究所 代表理事

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

田口信教
たぐちのぶたか

鹿屋体育大学教授

鹿屋体育大学教授

ミュンヘン五輪水泳金メダリスト。1951年愛媛県生まれ。広島修道大学大学院修士課程修了。メキシコ五輪参加、続くミュンヘンでは世界新記録で見事に金メダルを獲得。国際大会に16回参加し、世界新記録2回。鹿屋体育大学講師、助教授を経て、93年から教授、現在に至る

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

ペペ櫻井
ぺぺさくらい

漫談師

漫談師

東京新宿生まれ。幼い頃よりクラシックギターを習い、18歳の時にNHKより初放送。23歳の時、お笑い界に転身。古賀メロディからクラシックまで音楽を中心にした笑いでお客様に好評を得ている。TV東京「さあお立合」レギュラー、TV朝日「大正テレビ寄席」で活躍。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

西村仁凰子
にしむらみおうこ

有限会社ザ・ケイ・スポーツ・ラボ 代表取締役 スポーツトレーナー・姿勢アドバイザー

有限会社ザ・ケイ・スポーツ・ラボ 代表取締役 スポーツトレーナー・姿勢アドバイザー

生理学的な観点から、姿勢の理論「0・S(ゼロ・エス)ポジション」と経楽エクササイズを考案。以後、指導・普及に努める。現在、姿勢、プロポーション、膝関節症などを研究。多くのマスコミに取り上げられ、NHKをはじめテレビ番組にも多数出演。健康をテーマに各地で講演・セミナーを行う。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

安藤俊介
あんどうしゅんすけ

アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事

アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の日本の第一人者。アンガーマネジメントの理論、技術をアメリカから導入し、日本の考え方、慣習、文化に合うようにローカライズ。教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

野澤和弘
のざわかずひろ

植草学園大学副学長・教授 毎日新聞客員編集委員

植草学園大学副学長・教授 毎日新聞客員編集委員

早稲田大学卒業後、毎日新聞入社。長年、社会部記者として活躍。若者・家庭・障害者の視点から社会を捉えた調査報道で知られる。社会保障担当の論説委員を10年務めて退職。障害福祉関連の政府検討会委員などを歴任。著書『弱さを愛せる社会へ』(中央法規出版 2023)など。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

タケカワユキヒデ
たけかわゆきひで


音楽家として、作曲や音楽プロデュースなど多彩な音楽活動を続け、『ガンダーラ』 『モンキーマジック』『ビューティフルネーム』 『銀河鉄道999』等の大ヒット曲は、今でも多くの人に親しまれている。一方、講演のテーマは「子育て」「環境問題」「地域との絆」「男女共同参画」など多岐にわたり、好評を得ている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 男女共同参画、 環境問題、 文化・教養、 音楽

講師プロフィールへ移動

浅見自生
あさみよりお

元 労働基準監督署長 元 主任労働者災害補償保険審査官

元 労働基準監督署長 元 主任労働者災害補償保険審査官

労働基準監督官として従事する中で、負傷してから症状固定・治ゆに至るまでの間に多くの問題があると痛感。救急法研究会を主宰し、救急救命医の指導を受けながら問題解決に当たる。職場内救急法研究の第一人者、新聞や雑誌などで高い評価を受けている。メンタルヘルス不全者の救済にも尽力中。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

眞鍋政義
まなべまさよし

バレーボール

バレーボール

現役時代は数々の国際大会に出場し、日本を代表するセッターとして活躍。2009年より女子日本代表監督を務め、日本の女子バレーボール界に28年ぶりのオリンピックメダルをもたらした知将。2016年に代表監督を退任するも、再び日本代表監督に就任し、2024年パリオリンピックへの出場を果たす。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

星野芳昭
ほしのよしあき

デジタル時代の成果と能力の見える化コーチ 人生100年時代の人財開発プロデューサー ESG、SDGs経営コーディネーター

デジタル時代の成果と能力の見える化コーチ 人生100年時代の人財開発プロデューサー ESG、SDGs経営コーディネーター

一方的な講演だけの依頼はお断り!30年以上に及ぶ企業、官公庁、NPO等におけるガバナンスやマネジメントの実践に基づく具体的なテーマに関する話と、研修評価手法に裏付けられたグループ討議や質疑応答、対話、個人学習、チームビルディングなど組み合わせて、最大限の成果を産み出します。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
意識改革、 地域活性、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

中西哲生
なかにしてつお

スポーツジャーナリスト

スポーツジャーナリスト

小学3年でサッカーを始め、名古屋のサッカー少年団で活躍。同志社大学を卒業後、Jリーグ名古屋グランパスエイトに所属。J2川崎フロンターレにてキャプテンを務め、2000年にJ1昇格に貢献。 現役引退後、スポーツジャーナリストとして、テレビ出演やコラム執筆など多方面で活躍している。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

伊関友伸
いせきともとし

城西大学経営学部教授

城西大学経営学部教授

2006年8月から2007年3月まで、夕張市の医療再生アドバイザーとして、夕張医療センター設立に携わる。兵庫県丹波市の「県立柏原病院の小児科を守る会」の活動の支援も行っている。総務省「公立病院に関する財政措置のあり方等検討会」など、数多くの国・地方自治体の委員等を務める。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

渡辺広明
わたなべひろあき

消費経済アナリスト

消費経済アナリスト

コンビニの店長、スーパーバイザー、バイヤーとして22年間、メーカーのマーケッターとして7年間従事。約760品目の商品開発に携わる。講演、バラエティから報道までのメディア出演と幅広く活動。フジテレビ「Live News α」、静岡朝日テレビ「とっびきり!しずおか」のコメンテーターも務めている。

属性 評論家・ジャーナリスト 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 時局・経済、 その他ビジネストピック

講師プロフィールへ移動

富家 孝
ふけたかし

医師・ジャーナリスト 医療コンサルタント

医師・ジャーナリスト 医療コンサルタント

医療の表と裏を知り尽くし、医者と患者の間をつなぐ通訳の役目の第一人者。わかりやすい言葉で本音を語る日本でも数少ないジャーナリスト。1972年 東京慈恵会医科大学卒業。専門分野は、医療社会学、生命科学、スポーツ医学。マルチな才能を持ち、多方面で活躍している。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
福祉・介護、 健康、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

武蔵勝宏
むさしかつひろ

同志社大学政策学部教授

同志社大学政策学部教授

日本の政治を国会、政党、行政の観点から、約40年間分析を続けてきた現代日本政治の専門家。日本国内外の政治・国際情勢を踏まえて、国内政治や地方自治、地方の経済動向などに及ぶ影響についても最新の動向に基づいた話題をわかりやすく提供する。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

鈴木富久
すずきとみひさ

元 岡崎信用金庫 理事 鈴木事務所 代表

元 岡崎信用金庫 理事 鈴木事務所 代表

愛知大学経済学部卒業後、岡崎信用金庫入庫。中小企業金融の理念に共感し、以降、20年間一貫して営業現場の最前線に携わる。支店長、経営サポート部部長、理事等を歴任後、2014年退任。現在は、鈴木事務所代表を務め、「営業」「営業マン教育」「支店経営」等の講演・研修など幅広く活躍中。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別