タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
マリ・クリスティーヌ
まりくりすてぃーぬ
異文化コミュニケーター
4歳まで日本で暮らし、その後、諸外国の多様な文化の中で幼少期を過ごす。生まれながらの環境から学んだ幅広い視点で、国際会議・式典等の司会、講演活動など、異文化のパイプ役として活躍中。また、オーケストラコンサートなどの司会、テレビ・ラジオ番組の出演など、多方面にわたる活動をこなす。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
ピエロのセロリ
ぴえろのせろり
パントマイマー
パフォーマンス的要素をふんだんに取り入れた、楽しく見応えのあるパントマイムが好評。国内だけに留まらず、イタリアやフランスなど世界各国の演劇フェスティバルにも参加。また、開発途上国での保健教育等の活動経験を活かし、参加型コミュニケーションスキルのワークショップなどの講演も可能。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 演芸・演劇 |
---|
桂 福団治
かつらふくだんじ
落語家
“ペケペン落語”や、お客に話しの進行を決めさせる“リクエスト落語”で、一躍寄席の人気者となる。声帯ポリープを患い、落語家として声を出すことのできない苦しみを味わった経験から“手話落語”という新しい芸域を拓き、手話の普及に情熱を注ぐ。最近は、バリアフリー落語も始める。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和、 文化・教養 |
---|
北川 恵
きたがわめぐみ
司会者/キャスター/レポーター/DJ
ナチュラルなリポートが好評で、テレビ・ラジオ・イベント司会と幅広く活動。トークショーでは、お客様の視点に立って講師の魅力を引き出す。また、2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格も保有し、MCタレントのみならず、実体験に基づく「賢い主婦の実践!節約樹」などの講演も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 その他イベント |
---|
堀内正美
ほりうちまさみ
俳優
桐朋学園大学演劇科在学中にテレビドラマ「わが愛」で俳優デビュー。以後、多くのテレビ・映画・舞台に出演し多様な役柄を演じている。阪神淡路大震災後、市民ボランティアネットワーク「がんばろう!!神戸」を結成。ボランティア関連や地域コミュニティづくり、市民と行政のつながりなどの講演も好評。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
山上兄弟
やまがみきょうだい
マジシャン・タレント
2001年デビュー以来、カリスマ小学生と紹介され、小学生のマジックブームの引き金となる。ギネス認定の世界最年少マジシャン。その人気は留まることを知らず、現在も、日本が世界に誇るイリュージョニスト兄弟として、テレビ・CM 他、世界大会・劇場お芝居・ディナーショー・イベントで活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
菊田あや子
きくたあやこ
TVリポーター・タレント
ワイドショーのリポーターとして全国を飛び回り、また、グルメ・旅番組等明るく元気で親しみやすいキャラクターで人気を得る。“人を明るくさせる幸せ話術”や、日本フードアナリスト協会準講師としての専門的立場から説く“食・グルメ”をテーマにした講演が各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
ウーロン亭ちゃ太郎
うーろんていちゃたろう
ちゃ太郎オペラ カンパニー座長 洗足学園音楽大学講師
昭和30年山口県生まれ。15歳より声楽の勉強をはじめ、東京芸術大学音楽学部声楽科を受験するも失敗。32歳より落語修行に入り、オペラ落語を創作。以後、オペラ落語家として活躍。てから、口こみで評判は広がり、各地で1500公演をこなした。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
クラウンマサミ
くらうんまさみ
愉快なバルーンピエロ
1975年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学付属美術専門学校を卒業後、アート活動を展開する。現在は、パフォーマーとして全国のイベントで活躍している。一つの風船から次々と作り出される動物や花は、観客にプレゼントされ、大人から子どもまで楽しめる内容になっている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
島田律子
しまだりつこ
タレント エッセイスト
高校時代に1年間オーストラリアに留学。帰国後、国際線客室乗務員として5年半勤務。テレビ番組のレギュラ ー出演をきっかけにタレント活動をスタート。また、自らの体験に基づき、島田家の30年間を赤裸々にしかし明るく綴った『私はもう逃げない―自閉症の弟から教えられたこと』を発表。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
照英
しょうえい
タレント・俳優
タレント・俳優として様々なテレビ番組に出演。明るく屈託のないキャラクターが人気を集めている。 また、私生活では一男二女の父親として子育てにも奮闘中。育児番組の司会などを務めるなど、子どもへの視線と等身大の子育て論が視聴者の共感を呼んでいる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
マギー司郎
まぎーしろう
マジシャン
1963年、17歳の時に上京。マジックスクールで3年間学び20歳で、プロのマジシャンとしてデビューする。ギャグのセンスにあふれる新しいタイプのマジシャンとして活躍中。1981・82年放送演芸大賞ホープ賞連続受賞。97年奇術協会天洋賞受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
宮路オサム
みやじおさむ
歌手
殿さまキングスのリードボーカルとしてデビューを果たし、「なみだの操」など大ヒット曲を持つ。“殿キン”解散後もソロ活動を続け、2007年に芸能活動40周年を迎え、現在、最新曲『風来ながれ唄』がヒット中。また飄々としたキャラクターと絶妙なトークで、講演会の人気も高い。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
桂 米蔵
かつらよねぞう
落語家・「ヨイショ倶楽部」主宰
お世辞でない「誉め言葉」の効用を語る名人。1940年11月3日大阪に生まれる。噺家独特の楽しい話芸を繰り広げながら、「誉め言葉」が持つ「やる気を起こす」という力を、分かりやすく解説。全国各地のセミナーから引っ張りだこの人気者。
属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
神田山陽
かんださんよう
講談師
圧倒的なスピード感とその語り口で、自作のオリジナル新作と師匠(先代山陽)ゆずりの本格古典講談に挑む。1966年北海道網走市生まれ。講談会はもとより、伝統芸能のジャンルを代表する逸材として各方面より注目を集め、テレビ・ラジオでも活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
HIROSHI
ひろし
ピアニスト 兼 作・編曲家
1961年生まれ。東京芸術大学楽理科卒業。クラシックからロック、ポ ップス、はたまた演歌までジャンルの垣根を越えた幅広いスタイルをこなせるピアニスト・キーボーディストとして活躍。斬新かつ奇想天外な独自のピアノ・サウンドを確立。2001年 第43回日本レコード大賞企画賞受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
富田 隆
とみたたかし
心理学者
「ココロジー」ブームの火付け役として、たくさんの心理ゲームを提供している。また、恋愛、結婚生活、ストレス、やる気、コミュニケーション、社会現象、文化芸術など幅広い分野に関する心理学の著書は60冊を超え、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、CD、講演等、各メディアで意欲的に活動している。
属性 | 大学教授・研究者 | タレント・芸能関係者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 健康、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
---|
立原啓裕
たちはらけいすけ
メディア・タレント 大阪芸術大学 客員教授 日本医学ジャーナリスト協会会員
放送レギュラー週16本の日本記録を樹立する等、関西では貴重な、硬軟バランスが程よいタレントとして、TV・ラジオ・講演・執筆・舞台(演出含む)と芸域も多岐。著書『立原啓裕の自律神経安定法』は10万部突破のベストセラー。“心の健康”や”コミュニケーション”に関する講演等でも多忙。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 人権・平和、 健康、 意識改革 |
---|
ボルトボルズ
ぼるとぼるず
お笑いコンビ
同じ工業高校の出身の2人で2000年にお笑いコンビを結成。2010年よりスタートした「笑ってタメになる!サイエンスショー」は、学校やファミリー向けイベントなどで大好評。オンラインや教室形式の「サイエンス教室」も可能。本格的かつ分かりやすく、驚きと感動を届ける。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。