講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

タレント・芸能関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

玉田玉秀斎
たまだぎょくしゅうさい

講談師

講談師

高校時代1年間スウェーデンに留学。そこで逆に日本に興味を持ち、四代目・旭堂南陵に入門。ポルトガル語講談、英語講談など海外公演や、音楽コラボ講談、ググる講談(即興講談)、地域の歴史に根差した町おこし講談、ホームレス経験者への取材を元にしたビッグイシュー講談など、創作講談も多数。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

奈美悦子
なみえつこ

タレント

タレント

ドラマ、バラエティー、映画、舞台で活躍する人気マルチタレント。講演では、自身の闘病体験を通して、食生活、プラス志向で生きることによって自らの価値を見出す生き方など、ポジティブに熱く語る。実体験を交えたパワフルで笑顔がいっぱいの内容は、元気と勇気を与えてくれると好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

立花家千橘
たちばなやせんきつ

落語家

落語家

「平成のアンパンマン」といわれ、明るく楽しいキャラクターの落語家。 司会・落語・三味線・踊り・玉すだれなど、一人で何役もこなす多彩な芸の持ち主で、福祉事業、チャリティ活動にも意欲を燃やし、学校での落語教室も大好評。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

笑福亭学光
しょうふくていがっこ

落語家 お笑い福祉士指導者

落語家 お笑い福祉士指導者

南京玉すだれや腹話術を織り交ぜた講演で、幅広い層から人気を得ている。地域寄席、老人ホーム、離島などで上方落語の普及にも努める。また、中国の子ども達に小学校をプレゼントする活動に参加するなど、ボランティア活動にも積極的に取り組み、多くの人に笑いと心の豊かさを提供している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

柳家さん八
やなぎやさんぱち

落語家

落語家

風刺のきいた世相漫談や余技としての政治家模写でも人気。古典落語の中でも「滑稽ばなし」を主とし、都内各寄席はもとより、学校寄席・地域寄席等で全国を巡演。また、年金問題についても精通し“助け合いだよ!年金”と題した講演も、各地で好評を得ている。ライフワーク「実録噺・東京大空襲話」。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 メンタルヘルス、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

ビックリツカサ
びっくりつかさ

お笑いマジシャン

お笑いマジシャン

大阪出身のお笑いマジシャン。マジック、お笑いトークの他、子ども向けには風船パフォーマンスも得意と している。また、パーティーや懇親会など、ディナー形式の場合は、各テーブルを回って、トランプのテー ブルマジックのサービスも可能。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント、 健康、 安全管理・労働災害、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

西 ゆかり
にしゆかり

マジシャン

マジシャン

大阪出身の強烈個性派美人パフォーマー。一輪車に乗りながら縄跳び、物まね、歌真似、細かすぎる物まね、毒舌トークとオリジナル道具を使ったSMマジックは、見る人を驚かせ、爆笑の渦を巻き起こす事間違いなし。パーティーや宴会にはピッタリの毒キャラマジシャン。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

立川談四楼
たてかわだんしろう

落語家

落語家

真打昇進試験をきっかけに落語界の将来に疑問を持ち始め、その思いを綴った小説集『シャレのち曇り』で作家デビュー。TVやラジオ出演、新聞や雑誌の連載など幅広く活躍。また、講演「話し方教室」は、学校・企業・団体からの要望が高く、全国行脚を展開中。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

辻本一英
つじもとかずひで

芝原生活文化研究所代表 NPO法人ヒューマンネットとくしま理事長

芝原生活文化研究所代表 NPO法人ヒューマンネットとくしま理事長

徳島県内の多様な被差別民衆の伝統芸能や祝福芸、生産と労働を中心とした生活文化の調査研究に取り組み、「三番叟まわし」「箱廻し」「えびすまわし」「大黒まわし」など、無形民俗文化財の伝承を手掛ける。また、人権・同和問題・男女共同参画・民俗文化芸能など幅広い分野で講演中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

TAKASHI
たかし

ものまね歌手

ものまね歌手

俳優の石倉三郎と出会い弟子になり、歌のうまさと、ものまねのうまさに磨きがかかる。各局のものまね番組で好評!多数の賞を受賞。歌まねのうまさにトークを交え、TAKASHI流の楽しいステージで盛り上げる。ものまねレパートリーは約60名にものぼる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

カンキョーズ
かんきょーず

漫才師 タレント

漫才師 タレント

ダムダム正一(左)とヤマザキモータース(右)が2016年に結成したユニット。「おもしろ環境ゼミナール」と題したステージは、環境問題や地球温暖化等をテーマに、自作のスライドを多用した漫才コントのスタイル。子どもから大人まで分かりやすく楽しく学べ、お笑いの域を超えた内容が各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題

講師プロフィールへ移動

笑福亭仁嬌
しょうふくていにきょう

落語家

落語家

1977年笑福亭仁鶴氏に入門。92年兄弟弟子らと共に、落語の「東の旅」にあやかった「伊勢参り落語会」を、93年「西の旅」にちなんで「金比羅参り落語会」という落語の旅を行った。“仁嬌のほのぼの子育て”“大人が変わらな子は変わらん”をテーマとして講演も各地で好評を得る。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 健康

講師プロフィールへ移動

城戸真亜子
きどまあこ

画家・タレント

画家・タレント

武蔵野美術大学油絵学科卒業。画家、タレントとして、テレビ・CM出演、アートプロデュース、執筆活動、個展等、幅広い分野で活躍。 また、自身の介護経験を基に各地で講演も行う。著書に、『ほんわか介護―私から母へありがとう絵日記』、『記憶をつなぐラブレター―母と私の介護絵日記』など。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

一龍斎貞友
いちりゅうさいていゆう

講談師

講談師

講談師として活躍する一方、「ちびまる子ちゃん」(お母さん・小杉役)、「クレヨンしんちゃん」(マサオくん役)、「忍たま乱太郎」(しんべエ役)等の人気アニメの声優、CM、ナレーション等多彩な才能を持つ。 その豊富な実体験を活かした講演は、各地の一般企業や官公庁で反響を呼んでいる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

桂 吉弥
かつらきちや

落語家

落語家

大学時代に神戸大学落語研究会に所属、落語会を見に行くうち桂吉朝の落語に出会い、弟子入りを決意。大師匠桂米朝宅で3年間の内弟子修業を「預かり弟子」という形で務め一人立ち。古典落語の持つ魅力を多くの人に伝えようと、若さいっぱい元気で明るい噺家として人気を集めている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

林家三平
はやしやさんぺい

落語家

落語家

「昭和の爆笑王」初代林家三平の次男、祖父は七代目林家正蔵。1990年より修業に入り、2002年真打昇進。2009年二代目「林家三平」を襲名。シンガポールや中国での落語公演、健康や笑いをテーマにした公演など、会場は常に笑顔で包まれる。2016年5月から2021年12月まで日本テレビ系列「笑点」出演。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

なだぎ武
なだぎたけし

お笑いタレント 漫談家

お笑いタレント 漫談家

大阪NSC8期生。「R‐1ぐらんぷり」で史上初の連覇を果たし、テレビや舞台などで職人的な芸を披露し続ける傍ら、映画、ミュージカル、ドラマなど幅広く活躍。著書『サナギ』では壮絶ないじめ体験を描き、注目を集める。いじめ体験から立ち直るまでを明るく講演し、多くの感動と共感を呼んでいる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

鳳 ハマ子
おおとりはまこ

故・鳳啓助夫人

故・鳳啓助夫人

人気漫才師・故鳳啓助氏夫人。英語専門学校を修業後、歌手デビュー。その後、鳳氏と結婚。腺ガンを患い、死去した夫との闘病記『鳳啓助のポテチン闘病記』がベストセラーとなる。現在は、中国彩墨画画家として活躍し、国際書画連盟理事を務める。また、歌手としても積極的に活動している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

三升家小勝
みますやこかつ

落語家

落語家

日本テレビ「笑点」、北海道放送「ダイナミックサタディ」等、数多くのレギュラー番組に出演。税務大学特別講師、北海少年院篤志面接委員等を歴任。落語の他、「交通安全」「教育改革」「福祉と健康」など、幅広いテーマで講演活動も積極的に展開している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 福祉・介護、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

樋口 強
ひぐちつよし

いのちの落語家・作家

いのちの落語家・作家

企業人として新規事業立ち上げの最前線にいた43歳の時に、生存率の低い悪性肺がんを患うが克服。現在、後遺症と闘いながら「いのちの大切さとありがたさ」「家族への愛」「普通のことが普通に出来る喜び」などをテーマに、全国各地を講演。講演と落語をセットにした講演会が評判を呼んでいる。

属性 医療・福祉関係者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別