講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

タレント・芸能関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

エディー
えでぃー

コメディーパフォーマー

コメディーパフォーマー

パントマイム8段のエディーです。パントマイムですがいっぱい喋ります!コメディマイム、お楽しみ下さい。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

Hi−Hi
はいはい

お笑いコンビ

お笑いコンビ

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

三木美加子
みきみかこ

女優 美肌食マイスター アンチエイジングアドバイザー

女優 美肌食マイスター アンチエイジングアドバイザー

女優として母親として活躍していた最中の33歳の頃、うつと拒食症に悩まされるようになり、健康と美容について学び始める。現在は、女優業の傍ら、美肌食マイスター ・アンチエイジングアドバイザー ・美肌エキスパートとしても活躍している。『美しく生きる』をテーマに「美と健康」についての講演も行っている。

属性 タレント・芸能関係者 コンサルタント
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

林家まる子
はやしやまるこ

漫談家

漫談家

両親は漫才師の林家ライス・カレー子、弟は大神楽の翁家勝丸という芸能一家。フジテレビ「おはよう茨城」のレポーターを13年間務め、元気で明るいキャラクターで様々な情報番組のレポーターなどで活躍。2018年2月父・林家ライス死去後、母・カレー子を相方に漫才師「林家まる子・カレー子」とを結成。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

ビックスモールン
びっくすもーるん

漫才コンビ

漫才コンビ

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

沼尾ひろ子
ぬまおひろこ

ナレーター 朗読家 司会

ナレーター 朗読家 司会

民放アナウンサーを経てフリーに。 TBSテレビ「ひるおび!」「ブロードキャスター」等生番組を30数年。2006年、脳梗塞により失語症となるがリハビリ後の奇跡の復帰。現在、失語症の方に言語ボイストレーニングを行う。

属性 タレント・芸能関係者 キャスター・アナウンサー 実践者
講師ジャンル
健康、 意識改革

講師プロフィールへ移動

西井里佳
にしいりか


属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

かたぎりゆきこ
かたぎりゆきこ

アクティビティディレクター 看護師

アクティビティディレクター 看護師

講演やセミナーはひとつのショーだと考えている。 終わった後に感動と学びを持ち帰ってもらうためのしゃべりとパフォーマンスには定評があり小学生から高齢者それぞれの世代に合わせた内容でわかりやすい。

属性 タレント・芸能関係者 医療・福祉関係者

講師プロフィールへ移動

大塚みずえ
おおつかみずえ

声優・講談師・インプロ講師

声優・講談師・インプロ講師

アニメ「クレヨンしんちゃん」(神田鳥忍役)「あたしンち」(ナスオ役)等声優として活躍。また、インプロ(即興劇)のワークショップを交えた、コミュニケーション力、表現力、創造力をアップさせる講演会も行っている。「コミュニケーションが楽しくなった」 「自分を表に出したら生きやすくなった」 など好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

三遊亭歌実
さんゆうていかじつ

落語家

落語家

2013年四代目三遊亭圓歌(当時:歌之介)入門。【警察官のキャリアを持つ平成生まれの落語家】として、寄席に新風を吹き込むべく奮闘中。落語のみならず「笑いと防犯」をテーマに、幼稚園や小学校、市民全般や高齢者の方々など幅広い層を対象に、全国各地で【講演と落語の会】を行い好評を博している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

三木ひろし
みきひろし

ものまね歌手

ものまね歌手

昭和31年1月8日宮崎県生まれ。読売テレビ全日本そっくりショー“ 五木ひろし”の巻にて全日本チャンピオンになる。抜群の歌唱力を本人に認める「三木ひろし」の芸名をいただき、ショービジネス界で活躍中。レパートリーは「よこはまたそがれ」「倖せさがして」など他

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

キャラメルマシーン
きゃらめるましーん

コメディマジックコンビ

コメディマジックコンビ

SADAの正統派マジックとおだじのボケが織り成す「ボケとツッコミ」のスタイルショーは、国内外で高い評価を受けている。レパートリーは100種類以上。お年寄り、お子様、お笑い好きの若い世代まで、年代問わずに大人気。イベント、ディナーショー、幼稚園・保育園などキッズ向けなどショー構成も多彩。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 環境問題、 その他イベント、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

幸助・福助
こうすけふくすけ

漫才師

漫才師

本格的なしゃべくり漫才を繰り広げる実力派コンビ。今宮戎新人漫才コンクール奨励賞、第18回NHK上方漫才コンテスト優秀賞等受賞。主な講演テーマに「悪質商法撃退法」「終活漫才」など。また、営業活動の他に老人ホーム、刑務所慰問などのボランティア活動にも精力的に取り組んでいる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動

長谷川ミラ
はせがわみら

モデル

モデル

モデル業のみならず、自身のブランド「Jam apparel」の運営や、デジタルマーケティング事業などを展開する「jam」CEOとして活動。また、社会問題を自由に発信する新世代のオピニオンリーダーとしても注目され、ニュース番組のコメンテーター、Z世代やSDGs等に関するイベント出演など幅広く活躍している。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

シンゴ&アスカ
しんごあんどあすか

ダンサー

ダンサー

日本ではもちろんアルゼンチンのTV、ステージでも活躍中の人気ダンサー。1989年にカップルを組む。93年アルゼンチン留学、帰国後、アルゼンチンタンゴダンス シンゴ&アスカをスタート。96年アルゼンチン大統領の前でダンスを披露、現地で多くの賞賛を受ける。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

古谷経衡
ふるやつねひら

文筆家

文筆家

インターネットとネット保守、若者論、社会、国際情勢からサブカルチャーなど、幅広いジャンルで執筆評論活動を行う。また、テレビやラジオなどでコメンテーターを担当し、鋭い切り口で語る新進気鋭の若手論客として多数のメディアで活躍している。

属性 評論家・ジャーナリスト 作家 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 時局・経済、 危機管理・コンプライアンス・CSR

講師プロフィールへ移動

林家きく姫
はやしやきくひめ

落語家

落語家

本名・松本恋由姫。昭和62年4月林家木久蔵に入門。同年10月上野鈴本音高座。平成3年10月二つ目に昇進。「火曜サスペンス劇場」「ハプニング大賞」「クイズ!日本人の質問」「ごちそうさま」「夕食バンザイ」「達人たちの玉手箱」などに出演。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

林家彦いち
はやしやひこいち

落語家

落語家

令和の今でも楽しまれている、江戸や大正時代に生まれた名作の古典落語。伝統芸能の世界のしきたりや後進育成(≒教育、マネジメント、SDGs)、人と人とのコミュニケーションから生まれる毎日を楽しく過ごすコツなど、笑いをベースに伝える。著書『瞠目笑―天地万象をネタにした珍笑話集』他。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

間 寛平
はざまかんぺい

お笑い芸人

お笑い芸人

“吉本興業の顔”として、テレビ・映画などで活躍する人気コメディアン。また、2008年には地球を一周する「アースマラソン」に挑戦。大阪を出発して以来一度も日本に帰国することなく、途中で見つかった前立腺がんを治療しながら、世界18カ国、約41,000㎞をマラソンとヨットで駆け抜けた。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

松旭斎小天華
しょうきょくさいこてんか

マジシャン

マジシャン

奇術師である父母の教導のもとに「ファミリィマジック」として初舞台を踏む昭和56年12月、今上天皇・美智子皇后(当時の皇太子殿下・妃殿下)の御前、総理大臣以下閣僚の居並ぶ中、マジックを披露する栄に浴する。昭和61年より現在、カルチャーセンター、マジック教室の講師を務めている。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別