講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

音楽・芸術関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

白井貴子
しらいたかこ

シンガーソングライター

シンガーソングライター

1981年シンガーソングライターとしてデビュー。「ロックの女王」「総立ちの女王」と呼ばれ、女性ポップロックシンガーの先駆者的存在となる。また、自らがエコライフを実践すると共に、環境問題や教育問題等、積極的に取り組むなど多方面で活躍。環境省3R推進マイスター、神奈川県環境大使。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

井筒和幸
いづつかずゆき

映画監督

映画監督

高校在学中に映画製作開始。「ガキ帝国」で日本映画監督協会新人奨励賞、「岸和田少年愚連隊」でブルーリボン最優秀作品賞受賞。その後も「パッチギ!」等で注目を集める。また、テレビ・ラジオのコメンテーターとしても活躍。著書「民族の壁どついたる!」「ガキ以上、愚連隊未満。」等。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

伊礼 哲
いれいてつ

沖縄民謡

沖縄民謡

沖縄県伊是名島出身。幼少より三絃と琉球民謡の重鎮、登川誠仁氏に師事。2002年琉球民謡登川流保存会師範免許取得。兵庫県尼崎市在住。主に関西において琉球民謡を広める活動を行うとともに持ち前のセンスで毎回楽しいステージを繰り広げる。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

茅野 明
かやのあきら

社会福祉法人かぼちゃの国代表 NPO法人あんだんて代表

社会福祉法人かぼちゃの国代表 NPO法人あんだんて代表

1960年福岡市生まれ。高校卒業後、北海道で農業を学ぶ。愛知県の福祉施設で働きながら大学に進学。87年に大分県久住町で農業を始める友人の草伏さんの手記「冬の銀河」を読み、仲間と共に一人芝居という形にして全国各地で訴え続けている。弾き語りコンサート“大切なものを求めて”も好評。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
演芸・演劇、 音楽

講師プロフィールへ移動

梅原司平
うめはらしへい

シンガーソングライター

シンガーソングライター

さまざまな社会問題に目を向けながら、一人ひとりの思いを大切にして歌い続けるシンガーソングライター。1997年に、いじめや不登校に苦しんでいる子どもたちへの想いを歌った『ここへおいで』を発表して以降、強い共感の声が広がり、全国各地で「人権トーク&コンサート」などを行っている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

智内威雄
ちないたけお

左手のピアニスト

左手のピアニスト

ハノーヴァー音楽大学(ドイツ)留学中、数々の賞に輝くも、右手にジストニアを発症し、リハビリに専念。その後、左手のみで行った室内楽の卒業試験にて満場一致での最優秀成績を収める。現在は「左手のピアニスト」として“左手だけの演奏の素晴らしさ”を広める為、国内外で活躍している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

柏田眞志
かしわだまさし

放送作家  スマイルコミュニケーションアドバイザー

放送作家  スマイルコミュニケーションアドバイザー

NSCやアナウンス学院など20年以上お笑い芸人を育成。『いじめをノックアウト』『欽ちゃん・香取慎吾の全日本仮装大賞』『キングオブコント』等のメディアに携わりながら、職種を問わず人材育成授業や講演を行う。お笑い教育と幼児教育など組み合わせたコミュニケーション力アップ法も行います。

属性 タレント・芸能関係者 教育・子育て関係者 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

稲岡満男
いなおかみつお

津軽三味線・民族楽器奏者 音楽工房主宰

津軽三味線・民族楽器奏者 音楽工房主宰

我が国を代表する音楽家として不動の地位を築き、国際文化交流にも大きな足跡を残す。世界各国の弦楽器を手掛けその演奏、研究にも能力を発揮。世界の弦楽器奏者の先駆者として活動を続け、特に日本の三味線のルーツにおけるシルクロードの研究は、教育的にも高く評価されている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

友近890(やっくん)
ともちかやっくん

書道シンガーソングライター TOMOCHIKA RECORDS 代表

書道シンガーソングライター TOMOCHIKA RECORDS 代表

歌いながら”書”を彩る日本唯一のパフォーマンスや、車1台で全国各地の福祉施設を巡る『笑顔届ける施設ライブ』(年間150施設以上、1万人以上に歌を届けている)など、斬新な活動が注目を集めている。亡き母の事を描いた『生きてゆく~天国にいる母に捧げる歌~』では多くの方が涙を流す名曲。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

あべ静江
あべしずえ

歌手

歌手

1973年『コーヒーショップで』でデビュー。同年、第15回「日本レコード大賞」新人賞を受賞。 2枚目シングル『みずいろの手紙』も大ヒットで、自身の代表作となった。1974年 NHK紅白歌合戦初出場。 映画「トラック野郎 爆走一番星」やテレビドラマなど女優としても活躍。トーク&コンサート等も各地で好評。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

ジュディ・オング
じゅでぃおんぐ

歌手・女優・木版画家

歌手・女優・木版画家

11歳の時、日米合作映画「大津波」でデビュー、テレビ・映画・舞台に多数出演。79年大ヒット曲「魅せられて」で日本レコード大賞を受賞。25歳で始めた木版画では、日本版画院展や日展に連続入選。ボランティア活動にも意欲的で、ワールドビジョン親善大使、介助犬サポート大使等を務める。

属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

しゅうさえこ
しゅうさえこ

歌手

歌手

東京芸術大学音楽学部声楽科在学中に安宅賞を受賞。卒業後、NHK「おかあさんといっしょ」歌のおねえさん(第14代)としてレギュラー出演。現在は、親子向けや学校コンサート、市民向け・高齢者向けコンサートの他、中高年・働き盛り世代を中心とした“大人向けノンジャンルライブ”も好評を得ている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

仁科亜季子
にしなあきこ

女優

女優

歌舞伎俳優岩井半四郎の次女。学習院女子高等科卒業後、NHKドラマ「白鳥の歌なんか聞こえない」でデビュー。その後、NHK大河ドラマや、TBS「木下恵介・人間の歌シリーズ」等に出演し、清純派女優として注目される。芸能活動休止を経て復帰。子宮頸がん闘病の体験に基づく講演も行っている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

藤田紀子
ふじたのりこ

俳優

俳優

俳優から相撲部屋のおかみさんとなり、「内助の功」で二子山部屋を支え続け、史上初の兄弟横綱を育て上げる。自らの人生を振り返り、「凛として・ ・・。」にその思いを著し、話題となる。2001年離婚。現在は、情報番組やバラエティー番組出演の他、講演などで活躍中。

属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

大石有里子
おおいしゆりこ


属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

山中明美
やまなかあけみ


属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

あど Run太
あどらんた

シンガーソングライター

シンガーソングライター

1948年生まれ。サラリーマン時代に同僚の死がきっかけとなり「自分に正直に行きたい」と音楽の道に転身。以後“人のために役立つ音楽”をモットーに音楽活動を展開。シンガーソングライターとして400曲以上ものCM ソングやイメージソングを手掛け、ラジオやテレビ新聞への出演もこなす。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

ふじ睦美
ふじむつみ

歌手

歌手

1999年4月より、芸名:大沢まきとして歌手活動をする。コーラスバンド・フォルテシモのメンバーになり活動する傍ら、ソロでも活動。2005年より、芸名:ふじ睦美 と改め、新曲「小田急線」「似たものどうし」のCDをシャープ&フラットミュージックより出版・発売する。

属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

山北由香
やまきたゆか

バルーンアーティスト

バルーンアーティスト

バルーンを編みこんで作るバルーンドレスを得意とし、国内外のコンテストで受賞。2012年世界大会のバルーンドレスコンテストで優勝。バルーンショーの他、バルーンプレゼント、バルーン教室、バルーンドレス制作などで活躍。2017年世界公認バルーンアーティストの資格(CBA)取得。

属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

中尾ミエ
なかおみえ

歌手

歌手

デビュー曲『可愛いベイビー』の大ヒットにより16歳にして紅白歌合戦に出場。確かな歌唱力と持ち前の存在感で一時代を築く。現在も歌番組・バラエティ・トーク・ドラマ・舞台・ミュージカルなど多方面で活躍。MX「5時に夢中!」のコメンテーターとしても人気を博している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別