教育・子育て関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大島英美
おおしまえみ
子ども英語指導/指導者研修コーチ 英語絵本・児童書ディレクター
エネルギッシュで親しみやすく、会場を盛り上げる。英語や多文化に関する経験と知識が豊富で、英語と英語教育について多角的に実践的に語れる。幼児から高齢者までの広い年齢層に、英語指導経験から、学び方また指導のこつを心得える。英語絵本、児童書の造詣が深い。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
尾形和昭
おがたかずあき
ワーク・ライフバランス 認定上級コンサルタント NPO法人ファザーリング・ジャパン 男の100年ライフプロジェクト リーダー
グループ労組の事務局も務め、労組委員長の経験を踏まえ、ワーク・ライフ・バランス、働き方改革の重要性についてお伝えする、真の意味でのワーク・ライフ・バランス「ワーク・ライフ・シナジー」の伝道師。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス |
---|
影山徹哉
かげやまてつや
東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター 特任助教
福島県生まれ。東北大大学院、米国パデュー大留学を経て、中小企業支援機関勤務。東日本大震災被災を機に、東北大学加齢医学研究所にて脳科学研究に着手。大学教員の傍ら、講演、企業コンサル、コーチングなど幅広く活躍中。著書『最先端の脳科学・心理学研究が証明した最強の思考法』他。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス |
---|
鈴木朋子
すずきともこ
ITジャーナリスト スマホ安全アドバイザー
日立ソリューションズ(SE)を経て独立。ITジャーナリストとしてWebメディアや雑誌連載、新聞取材、テレビ出演など多方面に活躍中。講演では「子どものスマホ安全対策」「ネットトラブル」「企業のSNSアカウント活用」「SNS最新トレンド」等を伝えている。著書『親が知らない子どものスマホ』など、監修含め25冊超。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 教育・青少年育成 |
---|
河尻光晴
かわしりみつはる
イラストプレゼン講師 棒人間研究家
似顔絵師・イラストレーターとして活動しながら「イラストプレゼン研究所」を主宰。「描く」技術で伝わらないもどかしさを解決する、イラストを活用した思考整理、コミュニケーションの研修・講座を国内外で展開中。著書に『どんどん仕事がはかどる「棒人間」活用法』。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
髙橋葉子
たかはしようこ
接客メンタルコーチ 販売力アップのスペシャリスト SBTスーパーブレイントレーニングメンタルコーチ
多様業種での接客業歴25年のキャリアを活かし、販売力アップの接客研修講師として活躍。その後、潜在能力開花のメソッドを習得。現在は、接客研修講師・メンタルコーチとして、企業研修や学校講演を行っている。三方(会社・商品・お客様)への想いを継承する「想いの伝道師」の育成を信条としている。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
野島智司
のじまさとし
ネイチャーライター こどもとしぜんファシリテーター 筑紫女学園大学非常勤講師
北大院にて地球環境科学・社会教育学の修士2種取得後、九大院(人間環境学府・環境心理学)に進学・中退。自然・教育の専門家として【自然と子どもの出会いの場をつくる】を実践中。野外フィールドワーク、「しぜん」の授業、ネイチャーライター(著作多数)の活動の他、環境・社会教育学の講演も大好評。
属性 | 教育・子育て関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 その他実務スキル、 教育・青少年育成、 その他イベント |
---|
金 賢治
きんけんじ
元公立中学校校長 元市教育委員会教育長
大船渡市立大船渡中学校校長、陸前高田市教育委員会教育長等を歴任。東日本大震災体験から、「あなたの一番大切な人は誰?」をキーワードに、命の重みやあたりまえの中にある幸せについて語りかける。聴く人の気づきを大切に、真に【伝わる】ことを願い、会場一体で創り上げる講演。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
松藤 司
まつふじつかさ
皇學館大学非常勤講師 NPO法人教師と子どもの支援活動理事長 親学アドバイザー
パワーポイント・具体的事例で誰にもわかるお話をします。温厚。明朗。粘り強い。年に10数回学校の研修会講師、研究団体セミナー講師を勤める。講師歴:15年 講演分野は日本伝統文化総論。小学校の授業、学級経営、特別支援。子育て論。脳トレ講座。座右の銘「志千里」「不撓不屈」
属性 | 教育・子育て関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 健康 |
---|
和田のりあき
わだのりあき
マジックパパ代表
「子どもがワクワクする大人になる!」が合言葉。大人と子ども、夫と妻、上司と部下、そして地域住民同士のより良いコミュニケーション方法を伝える。マスコミで培った幅広い視野と、保育士としての専門性、主夫として地域と関わった経験に加え、特技のマジック技術を使った講座は満足度が高い。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 教育・青少年育成、 文化・教養、 演芸・演劇 |
---|
馬木あづさ
うまきあづさ
接遇マナースクール Hosnico代表 接遇マナー研修講師
社会で活きるために必須の「マナー」をよりその方の魅力を表現する形で伝える。8年間の専業主婦生活後、再就職した経験から、専業主婦の再就職マナーをサポート。サロンや店舗など10名程度のスタッフにオーナーの気持ちを伝える完全カスタマイズのスタッフ接遇研修も行う。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 文化・教養、 メンタルヘルス |
---|
渡辺 卓
わたなべたく
マナベル塾代表 サマーキャンプエグゼグティブディレクター
小学校教諭時代、子ども・親・教師における三位一体の教育を実践。94年、マナベル塾を設立。「机に向かうことだけが勉強ではない」をモットーに、一人ひとりの個性・能力に応じ、工夫できる子・知恵のある子を育てる教育を始める。講演では豊富な経験を基に的確な指導を行い、高い信頼を得る。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
神尾聡一郎
かみおそういちろう
がくあん教育ラボ 代表 財団法人国語作文教育研究所 主任研究員
「人はその持てる語彙を超えて思考することはできない」をモットーに、「学ぶことの楽しさ」「教養の大切さ」を伝える。生徒・保護者のみならず地域住民や地方公共団体にも積極的に働きかけ、「理想の教育」を模索し実践する。情熱的で分かりやすくユーモアに溢れた講義に定評あり。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
田宮由美
たみやゆみ
家庭教育協会「子育ち親育ち」代表 家庭教育研究家 オールアバウト 子育てガイド
「自己肯定感」の講演会では、自己肯定感を木の根っこに例え、「心の根っこ」を育む子育ての言葉がけや関わり方など、身近な事例とインパクトあるイラストを使用し、深くお伝えします。また研修では、自己肯定感をどのような切り口で説明すれば伝わりやすいかをエビデンスから説明いたします。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
ベガス味岡
べがすあじおか
通販マン 販売のプロ
講演では訪問販売での失敗。実家の事業の倒産。多額の借金・・・など、過去の経験から学んだ事や、辛い時の対処法また、その状況からの脱却法など、実践的な話を致します。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
西川 仁
にしかわひとし
人間力アップコンサルタント
35年間の企業での実務経験、管理職経験と大脳生理学をベースとした長谷川式メンタルトレーニングを学び、集中力UP、コミュニケーション力UP、チームワーク力UPなど人間力を上げるための知恵・コツを活用して講義一辺倒でなく、簡単な体験実習を交えて楽しく理解していただきます。
属性 | 実践者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
神崎夢風
かんざきむふう
健康料理研究家 栄養士
健康料理研究家、栄養士、食医食理念提唱者。1958年、宮崎県生まれ。1980年、「健康という結果を出す食教育」という食医食理念に基づく健康料理教室を開設。活性酸素の除去料理を他に先駆けて開発、各地で料理教室やセミナーにて活動中。四條流料理道 最高位 宗範。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成 |
---|
笠原禎一
かさはらよしかず
英語高速メソッドアカデミー校長 一般社団法人 高速メソッド語学協会 理事
誰でも英語を話せるようにと「英語を英語の語順で使いこなす能力を身につける学習法」を英国立サウサンプトン大学院在学中に開発。この学習法は、日本、韓国、オーストラリアで特許を取得。関連書籍は146万部のミリオンセラー、海外でも出版。動画サイト200万視聴を達成。講義も高い評価を得ている。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
高部大問
たかべだいもん
社会福祉法人 NPO(理事) 慶應義塾大学准訪問研究員
地球2周分の海外ひとり旅・中国留学の後、リクルートに就職。その後、10年間の大学事務職員勤務を経て、現在はインクルーシブ保育を手掛ける社会福祉法人に所属。1年間の育休経験も踏まえ、幼児教育から高等教育まで教育現場のリアルを執筆・講演などで幅広く発信。著書に『ドリーム・ハラスメント』など。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
いとうなおこ
いとうなおこ
歌のおかあさん 紙芝居パフォーマー
「父蒸発・母アル中・弟引きこもり」という波乱万丈の経験から、母親支援・社会養護活動に尽力。歌って踊る紙芝居パフォーマンス、コミュニケーション力・表現力を磨くワークショップ、アドラー心理学に基づいたオリジナルメソッド、自己肯定感を高める人間力アップ講座など。NHK等メディア出演多数。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。