講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

教育・子育て関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

中島由美子
なかじまゆみこ

声診断メソッド開発者 フルサウンドヴォイス開発者 一般社団法人日本声診断協会代表理事

声診断メソッド開発者 フルサウンドヴォイス開発者 一般社団法人日本声診断協会代表理事

人が生まれ持った「素の声」を引き出して磨くと同時に内面も整っていく全く新しいヴォイストレーニング法「フルサウンドヴォイストレーニング」を提唱。声の仕事をする人だけでなく、社員教育や能力開発を目的とした大手企業からも支持。12年間で1万人以上に行った「声診断」分析によるメソッド。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

原口 直
はらぐちなお

東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー 元東京学芸大学附属世田谷中学校 音楽科教諭 著作権管理団体 委員

東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー 元東京学芸大学附属世田谷中学校 音楽科教諭 著作権管理団体 委員

大手芸能プロダクション勤務、卒業校(東京学芸大)付属音楽科教諭を経て、同こども未来研究所教育支援フェロー。「生活と社会に関わる音楽」分野の授業実践を重ね、2020年よりGoogle認定教育者として、教員や教育実習生向けコンテンツを発信。音楽教育や学校での著作権に関わる講演も行っている。

属性 音楽・芸術関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 危機管理・コンプライアンス・CSR

講師プロフィールへ移動

渡部正嗣
わたなべまさし

一般社団法人アナザーステージ代表理事 オンライン不登校サポートカゼマチ代表 「不登校の親を経験した元中学校長」

一般社団法人アナザーステージ代表理事 オンライン不登校サポートカゼマチ代表 「不登校の親を経験した元中学校長」

公立中熱血教師を経て、娘の不登校を機に“支配と操縦の教育”を疑問視。校長として新たな学校経営を探究しつつ【不登校応援団アナザーステージ】を設立。24年に校長を辞職し、不登校の学び直しを支援する事業を起業。不登校理解、新たな学校教育の在り方など、教員・保護者・市民向け研修展開中。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

西森真紀
にしもりまき

組織開発ファシリテーター、人材開発コンサルタント、いまここプラス 代表

組織開発ファシリテーター、人材開発コンサルタント、いまここプラス 代表

大切にしていること:自分を知り、相手を知り、ちがいを受け容れた上で、私たちが力を発揮できる道を創造し続けていくこと。組織や職場の中で交わされる会話が、明るく前向きになり、関係者全員で描いた「未来像」を日々進化・深化させながら、成果をあげ続ける組織づくりを支援しています。

属性 コンサルタント 教育・子育て関係者
講師ジャンル
リーダーシップ、 コミュニケーション、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

大野圭司
おおのけいじ

株式会社ジブンノオト 代表取締役 / キャリア教育デザイナー 山口大学「アントレプレナー演習」非常勤講師 経済産業省 中小企業庁「起業家教育 協力起業家」

株式会社ジブンノオト 代表取締役 / キャリア教育デザイナー 山口大学「アントレプレナー演習」非常勤講師 経済産業省 中小企業庁「起業家教育 協力起業家」

大阪芸大環境計画学科卒。Uターン後「島スタイル」創刊、起業家養成塾「島スクエア」設立・運営など精力的に活動。13年(株)ジブンノオト設立。地域協働型の学校や小中高・大学生向けキャリア教育支援等に尽力中。著書『起業育「自分の技」で稼げる子供の育て方』他、メディア露出、表彰・受賞など多数。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント 経営者・元経営者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

越智 昂
おちたかし

人間生活研究所 主宰 産業カウンセラー協会 カウンセラー

人間生活研究所 主宰 産業カウンセラー協会 カウンセラー

42歳で家具販売会社を清算廃業。再出発の際「社会教育講演家」を目指すことを決意。健康食品の販売で生計を立てながら、必要な資格を取得する。その後、1997年より地方を中心に「子育て」「幸せづくり」「生きがいづくり」の講演活動を開始。また、子育てに関するカウンセリングも好評。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

森園拓也
もりぞのたくや

受験学習コンサルタント 進学塾フィールドアトラクションズ塾長

受験学習コンサルタント 進学塾フィールドアトラクションズ塾長

塾の運営・経営をする中で「お母さんの接し方一つで子どもの成績を上げることができる」と痛感。受験生の親の意識改革こそが、良い受験を実現するために必要だと考えるに至る。単なる塾経営ではなく「学習コンサルティング」「父母教室」を実施し、保護者・子どもの意識改革を推進している。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

筒井 香
つついかおり

スポーツ心理学研究者(博士号) スポーツメンタルトレーニング指導士(日本スポーツ心理学会認定) アスリートキャリアアドバイザー

スポーツ心理学研究者(博士号) スポーツメンタルトレーニング指導士(日本スポーツ心理学会認定) アスリートキャリアアドバイザー

心理学に基づくメンタルトレーニングを専門とし、「コーチングの心理学」「健康運動実習」等の講師、発達障がい児童支援者の心理サポート、女性の社会復帰、多様性社会の実現、心理学活用の【パフォーマンス向上とキャリア構築】支援、NHK番組制作(心理分析担当)、番組解説、執筆、講演など幅広く活躍中。

属性 スポーツ関係者・指導者 コンサルタント 教育・子育て関係者
講師ジャンル
意識改革、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

山岡 修
やまおかしゅう

日本発達障害ネットワーク 専門委員 全国LD親の会・顧問

日本発達障害ネットワーク 専門委員 全国LD親の会・顧問

慶応大卒後、銀行、外資系損保(法務・監査)に勤務、特例子会社設立・運営に参画。また、全国LD親の会会長、日本発達障害ネットワーク代表等歴任。文部科学省や厚生労働省委員多数。講演は発達障害者理解・支援、障害者雇用の進め方、障害者理解、障害の疑似体験等、主旨に応じた内容で構成。

属性 経営者・元経営者 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

畠山織恵
はたけやまおりえ

・一般社団法人HIFIVE代表 ・講演家

・一般社団法人HIFIVE代表 ・講演家

長男(重度脳性麻痺)療育経験により「体験・経験」五感習得法【GOKAN療育プログラム】を独自監修し、障害児支援施設を中心に療育を提供。長男は「動けないけど社長、話せないけど大学講師」として活躍中。メディア掲載、テレビ出演など多数。書籍「ピンヒールで車椅子を押す」Amazon部門ランキング1位。

属性 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
人権・平和、 意識改革、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

道越久悟
みちこしきゅうご

メンタルコーチ / 元教師 プログラミング&ビジネス教室「ハジケルラボ/ゆめキッズ」代表

メンタルコーチ / 元教師 プログラミング&ビジネス教室「ハジケルラボ/ゆめキッズ」代表

小中学校で30年間教鞭をとる。その間、学級崩壊やクレームに悩み、休職。しかし、心理学+即興劇で、『AYAKIメソッド®︎』を確立、元々人見知りだったが、堂々と振る舞えるようになる。この経験を悩む人のために広めたいと一念発起。米国注目のライフコーチとなる。TV・雑誌・出版など活躍の場を広げる。

属性 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

首藤雄三
しゅとうゆうぞう

一般社団法人笑顔の絆プロジェクト 代表理事 大分県教育庁認定 人権問題講師 笑顔と勇気の配達人、絵本作家

一般社団法人笑顔の絆プロジェクト 代表理事 大分県教育庁認定 人権問題講師 笑顔と勇気の配達人、絵本作家

生まれつき右上半身にアザがあり、2015年難病と判明。病気への理解を求め、ネット(facebook)で公開、5700人以上投稿をシェア、24000以上「いいね!」の反響。差別や偏見に苦しむ人の多さを実感し講演活動開始。アザを見せ、隠さずに生きられる世の中にするため活動中。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

チュ ポラム
ちゅぽらむ

小学生起業家、株式会社polarewon CEOレウォンの母 株式会社polarewonCOO(チーフおしゃべりオフィサー)

小学生起業家、株式会社polarewon CEOレウォンの母 株式会社polarewonCOO(チーフおしゃべりオフィサー)

小4で不登校になり小6で(株)polarewon CEOとなったレウォンの母。経営理念「自分の問題解決が社会 の問題解決につながる」を掲げ、母でありながらも、一人の人間・ビジネスパートナーとして活動中。オリジナル「子育て親育ち 」真っ最中。親子関係や教育、学びについて語る。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

西野 薫
にしのかおる

臨床心理士・公認心理師 一般社団法人 実りの森 代表理事

臨床心理士・公認心理師 一般社団法人 実りの森 代表理事

臨床心理士として、児童・思春期・青年期から成人に至るまで【こころの専門家】として25年の実績。その活動の中で、子どもの自殺・不登校・教職員のメンタル疾患等の急増を目の当たりにし、視点を変えた支援団体の必要性を痛感。2024年に子育て支援・こころのケア【実りの森】開室。研修・セミナーに奔走中。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

ベトちゃんドクちゃん「グエン・ドク」
べとちゃんどくちゃんぐえんどく

ベトちゃんドクちゃん 平和親善大使 NPO法人“美しい世界のため” 代表

ベトちゃんドクちゃん 平和親善大使 NPO法人“美しい世界のため” 代表

1981年に結合双生児で生誕。88年、ホーチミンの病院でベトナム・日本赤十字医師団により分離手術に成功。兄ベトさんは手術前に患った脳症で、寝たきりの状態が続き2007年天国へ。ドクさんは高等職業学校で学び、病院事務、NPO法人“美しい世界のため”代表など活躍中。双子(男女)の父親。

属性 実践者 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

阿部伸一
あべしんいち

NPO法人「いばしょづくり」代表理事  株式会社REO 代表取締役

NPO法人「いばしょづくり」代表理事  株式会社REO 代表取締役

「ひとりひとり違っていい」という想いを元に、「マニュアル化しない」をモットーとして多くの小中高校生、不登校生の学習指導やカウンセリングに従事。不登校のままでの受験対策、母親へのカウンセリングによる学力向上など、独自の取り組みにより生徒の「いばしょ」づくりをサポート。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

いちのせかつみ
いちのせかつみ

生活経済ジャーナリスト CFP®認定者

生活経済ジャーナリスト CFP®認定者

家計からみた人生設計の考え方に関しては第一人者で大阪では数少ない新進気鋭のジャーナリスト

属性 評論家・ジャーナリスト 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
ライフプラン

講師プロフィールへ移動

吉田由花
よしだゆか

モンテッソーリ講師 共育コンシェルジュ®️

モンテッソーリ講師 共育コンシェルジュ®️

モンテッソーリ教育を軸として、「子どもも大人も人生の主人公に」をテーマに“子どもの自主性を引き出し、親子が共に成長できる家庭教育法”を伝えている。また、地域社会と子育て世代をつなぐ活動や「子どもの人権」に関する講演、ラジオパーソナリティとして家庭教育のヒントを発信するなど、幅広く活躍中。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

須原光生
すはらみつお

金融・投資 教育コンサルタント

金融・投資 教育コンサルタント

25年間、証券業界で投資家教育に携わったキャリアを生かし、マネープランや投資教育を、関西人らしく“大きな声で、やさしく、楽しく、元気よく、おもしろく”学習するヒント満載の講演会は大変好評で、講演回数は最多で年間200回を越える。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント

講師プロフィールへ移動

澤山 強
さわやまつよし

学校心理士(第123736号) 公立中学校相談室カウンセラー カウンセリングルームBON(凡)主宰

学校心理士(第123736号) 公立中学校相談室カウンセラー カウンセリングルームBON(凡)主宰

マイナス要因と考えられる家庭環境、パーソナリティ、勉学条件、家庭条件などを逆転させてプラス要因に転換させる努力のプロセスを自身の経験をもとに語る。長年の教諭生活から見えてきた日本の児童・生徒の一つの弱点と言われている自己肯定感・自己効力感・自尊感情の向上やプロセス・方策を伝授。

属性 教育・子育て関係者

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別