教育・子育て関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
本田正博
ほんだまさひろ
合同会社あきたこまちネット代表社員 社会福祉法人山王平成会 事務長 NPO法人ファザーリング・ジャパン東北 代表理事 NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事
4人のパパ。2010年秋田初のパパサークルを立ち上げ代表に。秋田県内外にて「パパの子育て」「イクメン・カジダン」「子育て期のアンガーマネジメント」、また自ら経営者でもあることから「ワークライフバランス」「イクボス式人財育成」「メンタルケア基礎講座」などの講演も行っている。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 男女共同参画 |
---|
樋口麻理
ひぐちまり
保育士・幼稚園教諭 上級 睡眠健康指導士 睡眠コンサルタント フェイスエクササイズマスターインストラクター
幼稚園教諭、保育士を経て、医療業界30年。独立後、【睡眠教育】による交代勤務者や職業ドライバー(バス・トラック)の安心安全管理、従業員のパフォーマンスアップや健康経営強化の実現にも貢献。乳幼児から親子で学べる【早期睡眠教育講座】(ビジネスコンテストで受賞)も開講。メディア出演も多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害 |
---|
大野彩夏
おおのあやか
発達障害当事者
小学生の頃広汎性発達障害及び注意欠陥多動性障害であると診断を受けました。自分の不得意ではなく得意を伸ばしながら育った経験をもとに、発達障害のお子様を育てる保護者の方や、発達障害をもつ当事者の方が少しでも今を楽に生きられるようなアドバイスを私の体験を交えながら紹介していきます。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人材・組織マネジメント |
---|
山田文紀
やまだふみのり
心理カウンセラー(臨床心理士) 医学博士
認知行動療法の研究者である自身の知見に基づいた心の病による休職者へのリワーク支援(集団療法)が人気の心理カウンセラー。うつや不安さらに強迫観念に苦しんだ自身の体験と評判の板前から50歳で心理専門職になるという異色の経験を活かして人生の再出発を支援する。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
---|
鈴木えみ子
すずきえみこ
キャリアコーチング、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、交流分析カウンセラー、家族療法カウンセラー
アパレル業界(人材育成)、子育て期(営業、採用人事、コールセンター)等、多様な働き方を経験。その後、心理学、キャリアコンサルタント理論、コミュニケーション学等をマスターし、「個人力を生み出す」独自のメゾットプランを構築。受講者の心を響かせる研修は、「効果・成果の即効性」に定評がある。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 モチベーション、 ライフプラン、 ワークライフバランス、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
藤咲里花
ふじさきりか
セルフケアで命を育む専門家 医療コミュニケーター ライフスタイル改善コンサルタント
命の大切さ、命を育む極意を伝えることができる、セルフケア支援・命を育む専門家。少年院にて一人ひとりと向き合いながらの矯正教育をはじめ、自身の逆境・闘病人生を生きた教材としての語りには説得力があり、勇気と希望に繋がると定評がある。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 医療・福祉実務、 ライフプラン、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
---|
宮田 晃
みやたあきら
心理相談員 生きがい・子育て講演 講師
阪大卒後、マツダに入社。エンジニアとして米国赴任。在勤中、ブログ「幸せのDNA~学校では教えてくれない大切なこと」を開設。現在“心あたたまる感動と、やさしい気持ちと夢を届ける活動”を実践中。子どもたちは生きる希望を、親は子どもを愛おしいと感じ、笑顔で子育てができるようにと願って。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
市川太一
いちかわたいち
World Road 代表 WE HAVE A DREAM 201 countries 201 dreams 筆頭著者/作者 Kindness&Leadership Leading Lights アジア・太平洋50人
青学在学時より、One Young World(青年版ダボス会議/190ヵ国以上参加)に参画。アミューズ(会長直下インバウンドチームの新設等担当)を経て、2019年にWorld Road立ち上げ。エデュテイメント精神で、教育・育成コンテンツ策定、官民学に展開中。「地球を一つの学校にする」に向けて奔走中。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 リーダーシップ |
---|
大迫ちあき
おおさこちあき
・日本数学検定協会認定幼児さんすうエグゼクティブインストラクター ・幼児さんすう指導者養成スクール代表 ・幼児さんすうスクールSPICA運営
子育て期を経て、中学受験算数講師に。「中学受験の成功のカギは幼児期」と確信し【幼児さんすうスクール】設立。自主的に学び、論理的思考力を持つ子どもを育む。日本初となる数学検定協会認定資格「幼児さんすうインストラクター」養成講座も開始。著書『さんすうができる子になる遊びワーク』他。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
岸 かおる
きしかおる
フリーランスライター ヒューマンネットワークゆい代表
世界各国の子育て事情に精通し、「ここが違うよ、日本の子育て」(共著)を出版。フリーペーパー等に、子育てコラムを連載。ナノテクノロジー専門誌の記者として、ドラッグ・デリバリー・システムの記事を執筆。「たいせつな人に 心をのこすノート~エンディングノート~」を発行
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
石井友規
いしいゆうき
地球写真家 大阪芸術大学写真学科 非常勤講師 徳島県地球温暖化防止活動推進員
地球のこと、将来のこと。とても多感な子供たちへこれから必要な大切なことを、優しくそして分かりやすく、美しい写真や映像を使って伝えていきます。もちろん、今を頑張る大人たちへも。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 環境問題、 その他実務スキル |
---|
清水克衛
しみずかつよし
「読書のすすめ」店主 NPO法人「読書普及協会」初代理事長
大手コンビニの店長(10年間)を経て、1995年、書店「読書のすすめ」を都内に開業。「読書のすすめ」の売れ筋本から、全国でのベストセラー本が生まれる現象が続出。2003年、NPO法人「読書普及協会」設立。本の出会いと人との出会いの大切さを伝える講演活動も精力的に行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
竸 朗子
きそいあきこ
子育て支援の講演会・講座 講師
他の母親と同じように「生活の中での子育て」の実践者として、「当事者」の立場・視点・感覚で、学んで役に立った理論や方法論を伝える内容は、親や支援者に「わかりやすい」と大好評を得ている。「声と笑顔に癒された」という評価も多い。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
古山陽一
ふるやまよういち
国際医療福祉大学助教 パパの育児・看護・介護支援センター 代表
男性の看護学者ならではの経験や専門知識・技術等を活かした男女共同参画NPOを設立し、全国にて講演・研修等を行っている。第4回澤柳記念奨励賞受賞(東北大学)。家庭では、2児の子育て真っ最中。出生時には、「育休」も取得した。子育てしているというよりは、親として育てられている。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 教育・青少年育成 |
---|
山下洋輔
やましたようすけ
柏まちなかカレッジ学長 教育コンサルタント
学校現場を経験、大学院で教育学を研究、まちなかカレッジ学長として地域の教育活動を牽引、市議会議員として議会からの自治体の変革に働きかけ、教育共創研究所代表として議会から日本の教育を変えようと全国の地方議員をネットワーク化。教育現場、教育学、市民活動、市街地、行政と議会に通じる。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
馬淵 恵
まぶちめぐみ
FREC株式会社 代表取締役社長 一般社団法人食アスリート協会理事・主任講師 株式会社フィジカルレストラン取締役 統括管理栄養士
「食を育てる」をコンセプトとしたFREC株式会社を設立し、妻として二児の母として働く1人の女性として、女性が自分らしい働き方を見つけられる仕組みづくりをミッションとして様々に活動中。 企業・行政・学校などで食育講演年間50本以上の実績あり。
属性 | 経営者・元経営者 | スポーツ関係者・指導者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康 |
---|
物部よしひろ
ものべよしひろ
臨床心理士 公認心理師 小澤高等看護学院講師
不登校で高校を中退し、17歳で不登校・高校中退生のためのミニコミ紙創刊。NHK放映など活動が注目される。専修大大学院修了、臨床心理士・公認心理師取得。スクールカウンセラーとして活動し、東日本大震災直後から8年間、被災地の緊急派遣スクールカウンセラーとして従事。愛称は「ぷうさん先生」。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
---|
藤森一浩
ふじもりかずひろ
社会福祉士、精神保健福祉士、大学非常勤講師
福祉現場で支援者が燃え尽きないためにどうしたらよいか、講演や研修といったスタイルで分かりやすく伝えます。また福祉の仕事とは何かについて、学校現場で教えます。さらに、高齢者を対象とした生活に役立つ社会福祉の様々な制度も伝えています。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス |
---|
原田武夫
はらだたけお
原田武夫国際戦略情報研究所代表
2005年3月に外務省を退職し、現在、独立系シンクタンク「株式会社原田武夫国際戦略情報研究所」代表(CEO)。外務省に12年余勤務し、日本外交、とりわけ混迷を極める日朝交渉の現場での最前線における経験と、豊富な人脈を活かして、「日本外交」や「国際情勢」の今をわかりやすく解説する。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
宮 淑子
みやよしこ
ジャーナリスト&シャンソン歌手
セクシュアリティ(性と人間関係)に、真っ向から取り組む気鋭のジャーナリスト。1945年2月18日、長野県飯田市生まれ。女性問題、教育問題、医療問題の中から、これまでタブー視されたジャンルに果敢に挑む。また『ダンスファン』に記事を連載するダンスライターでもある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。