想定する対象者
・労働組合 若手組合員、中堅組合員の方々
・ビジネス社会・公共団体・地域社会などで活動する方々
・組織・グループ・家庭の中にあって他者と関わりを持ち合う方々
(企業・自治体・病院・商工会・商工会議所・公共団体・教育委員会・男女共同参画センター等)
「健康のためなら死んでもいい!?」とばかりに健康オタクの方々も多い世の中です。なんとかストレスをゼロにしようと奮闘するあまり、よけいストレスを浴びている方も多々見受けられます。また人間関係への悩み煩いやストレスは古今東西どんな世の中にもつきもの。いったいどうすればストレスを感じずに楽しく生きていけるのだろうと私たちの悩みはつきません。
提供する価値・伝えたい事
ストレス社会と言われる現代において、心の健康・身体の健康・社会的健康を保っていくためには、ストレスをマネジメントすることが大切です。
まずはストレスの存在に気づくこと。自分はどんな状況でストレスを受けやすいのか、どんなタイプのストレスに弱いのか、自分の特徴を知ることから、ストレス耐性づくりが始まります。
ストレス完全ゼロは不可能でも、ストレスを見方につける生き方は選択できるはず。日常におけるストレス対処のちょっとしたコツや、ストレスと上手に付き合っていく心構えなどが、自分の仕事キャリアだけでなく、人生の豊かな階段-ライフキャリアの創り方にもかならず役立つものになります。
ご一緒に過す講演・セミナーの時間。みなさまの笑顔を三部咲きから満開へ、共にこころの元気を作り上げていきましょう!
内 容
1.そもそもストレスってなんでしょう
2.ストレスは人それぞれ
・物理的ストレッサー
・科学的ストレッサー
・生理的ストレッサー
・心理的ストレッサー
3.良いストレスと悪いストレス
4.私のストレスタイプを知りましょう
・イライラ型
・クヨクヨ型
・ドキドキ型
5.降り掛かるストレスに早く気づく!方法
6.降り掛かるストレスに対処する!!方法
・リラックス法
・呼吸法
・イメージ法
7.ストレマネジト上手になりましょう その3つのコツ
・身体的ケア
・社会的支援のケア
・考え方のケア
8.ストレスを人生のスパイスとして活用しましょう
根拠・関連する活動歴
・産業カウンセラーとして心の健康づくりに関する講演・研修・セミナー・講座の依頼で各地を廻る
メンタルのテーマのみで年間約60件以上
・2007年からは組織において個人のカウンセリングも担う
同時に管理監督者へのコンサルテーションも行う
・2008年からメンタルヘルス推進支援の専門家としてコンサルタント業務を開始
事業場におけるメンタルヘルス推進体制のシステム構築の助言を行う
業務外の講師への取次は対応しておりません。